人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

赤と青と白 - 大須色彩収集活動

赤と青と白 - 大須色彩収集活動_d0353489_09554843.jpg
1





赤と青と白 - 大須色彩収集活動_d0353489_08072536.jpg
2





赤と青と白 - 大須色彩収集活動_d0353489_08072221.jpg
3





赤と青と白 - 大須色彩収集活動_d0353489_08085152.jpg
4





赤と青と白 - 大須色彩収集活動_d0353489_08340772.jpg
5





赤と青と白 - 大須色彩収集活動_d0353489_08332775.jpg
6


新春早々、名古屋の下町「大須」に色彩収集活動に行って来ました。

いつも色彩が溢れている大須ですが、今回は「赤と青と白」を集めてみました。

「赤と青と白」って、一番普遍的な色の組み合わせじゃないでしょうか。

世界の国旗を見ても、米国、英国、ロシア、フランス、オランダ、チェコなど、いっぱいありますね。^^




名古屋市中区大須にて
SONY α7c
VILTROX AF 85MM F1.8 Mark II
Adobe Lightroom Classic



赤と青と白 - 大須色彩収集活動_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ


Commented by yuta at 2023-01-15 06:29 x
きれいですね。
生地によって光沢の違いがあって面白いです。♪
そういえば色彩収集の撮影はしたことないです。
面白そうですね。^~^
はまるかもしれません。
Commented by j-garden-hirasato at 2023-01-15 06:42
今回の色彩収集活動は、3色がメインでしたか。
観音さまの写真を拝見して、納得です。
天気が良い日に、活動されたのですね。
こういう日は、どんどん撮る気になれますね。
Commented by getteng at 2023-01-15 08:21
blackfacesheep2さん
白に赤の国旗というと、我が国の他にはスイス、カナダ、デンマ-ク、モナコ、オーストリア、ポ-ランドあたりでしょうか。
Commented by voyagers-x at 2023-01-15 09:07
おはようございます ‼️
いろいろな色を見てると刺激を受けます
綺麗な色は元気になりますね
味わいのある色を表現するのは難しいですね、少しアンダー気味がいいのかな
エアコンが急に壊れて、寒い寝室でコメントかいています
手がかじかみます
Commented by 3740s at 2023-01-15 10:36
綺麗な色彩の「赤、青、白」
やはり、

青に軍配が行く小生でした。
Commented by iwamoto at 2023-01-15 10:41 x
そりゃまぁダントツに4枚目が好きです。

色を複雑にさせているのは証明のせいでしょうか。
わたくし、仕事用に6200Kの照明を手に入れました。
図面が見やすい気がします。 電線の色も。
Commented by lapie-fr at 2023-01-15 15:27
今朝のイッチ好きは、ヌメロ6

キッチュと云えば聞こえがいいけれど
大須の場合、派手で安っぽいが適正でしょう? 
ちっと、大阪のどこやらに似てそう  (笑

Commented by harupita at 2023-01-15 15:59
コンニチハ(*´▽`*)

大須での色彩収集

色々な色が溢れているので

こうやって三色に決めると

また楽しいですね。

6枚目は空の青が気持ち良いですね。

「赤と青と白」の国旗はフランスがパッと
浮かんできますね。
           葉流
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-15 16:06
yutaさん、こんにちは。^^
色彩収集活動や光蜥蜴狩り、やりだすと嵌りますよ、中望遠レンズがお勧めです。
田舎より都市部の方が、色彩のバリエーションは多くて撮りやすいですね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-15 16:08
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
たまたまですね、写真を撮っていた時にはあまり意識してなかったんですが、あとから見るとトリコロール多めでした。
お天気が良くて暖かな日は、真冬でも快適に写真が撮れますね、でも風が強い日はいくらお天気がよくてもNGですね。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-15 16:14
gettengさん、こんにちは。^^
白に赤の国旗も多いですね、ポーランドを上下反対にすると、インドネシアとモナコになりますね。^^
調べてみたら、バーレーンやトルコも赤白二色ですね。^^
Commented by gaku0107boo at 2023-01-15 16:16
こんにちわ!
この色彩と被写体、いかにも大須の雰囲気が感じられますね。^^
今くらいは大須も大混雑しているんでしょうか?
しばらく行ってないと、無性に行きたくなります。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-15 16:16
voyagers-xさん、こんにちは。^^
色の発色を強くする方法はいろいろありますが、アンダー気味に撮って、ハイライトを少し上げると良いですね。
おお、エアコンが急に壊れちゃいましたか・・・地震対策用に、昔ながらの灯油ストーブを確保しておくと良さそうです。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-15 16:18
3740sさん、こんにちは。^^
「赤、青、白」って、色の組み合わせとしては、もっとも基本的ですよね。
やはり、青に軍配が行きますか、納得です♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-15 16:20
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
うんうん、4枚目は師匠好みだと思いましたよ、これをトップに持って来ようか、ちょっと悩みました。
おお、お仕事用に6200Kの照明を手に入れられましたか、どちらかと言えば、寒色系の光なのでしょうか。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-15 16:22
らぴさん、こんにちは。^^
そうそう、大須はキッチュが持ち味ですね、上品なのは似合いません。
東京だと、上野・浅草あたりでしょうか、大阪だとどこなんだろう。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-15 16:23
葉流さん、こんにちは。^^
大須での色彩収集活動、実際にはもっといろんな色を撮ってるんですが、赤・青・白のトリコロールは多かったですね。
6枚目、この日は愛知県の冬らしく、朝からよ苦晴れていましたね、冬はこんなお天気が多いです。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-15 16:25
岳の父ちゃん、こんにちは。^^
お正月だけあって、大須商店街も多くの人で賑わってましたね♪
新コロが蔓延し始めた最初の年の春は、さすがの大須も人出が少なかったですね。
by blackfacesheep2 | 2023-01-15 05:00 | Colors | Comments(18)