赤と青と白 - 大須色彩収集活動
2023年 01月 15日








にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
生地によって光沢の違いがあって面白いです。♪
そういえば色彩収集の撮影はしたことないです。
面白そうですね。^~^
はまるかもしれません。
白に赤の国旗というと、我が国の他にはスイス、カナダ、デンマ-ク、モナコ、オーストリア、ポ-ランドあたりでしょうか。
いろいろな色を見てると刺激を受けます
綺麗な色は元気になりますね
味わいのある色を表現するのは難しいですね、少しアンダー気味がいいのかな
エアコンが急に壊れて、寒い寝室でコメントかいています
手がかじかみます

大須での色彩収集
色々な色が溢れているので
こうやって三色に決めると
また楽しいですね。
6枚目は空の青が気持ち良いですね。
「赤と青と白」の国旗はフランスがパッと
浮かんできますね。
葉流
たまたまですね、写真を撮っていた時にはあまり意識してなかったんですが、あとから見るとトリコロール多めでした。
お天気が良くて暖かな日は、真冬でも快適に写真が撮れますね、でも風が強い日はいくらお天気がよくてもNGですね。(-_-;)
色の発色を強くする方法はいろいろありますが、アンダー気味に撮って、ハイライトを少し上げると良いですね。
おお、エアコンが急に壊れちゃいましたか・・・地震対策用に、昔ながらの灯油ストーブを確保しておくと良さそうです。
うんうん、4枚目は師匠好みだと思いましたよ、これをトップに持って来ようか、ちょっと悩みました。
おお、お仕事用に6200Kの照明を手に入れられましたか、どちらかと言えば、寒色系の光なのでしょうか。
大須での色彩収集活動、実際にはもっといろんな色を撮ってるんですが、赤・青・白のトリコロールは多かったですね。
6枚目、この日は愛知県の冬らしく、朝からよ苦晴れていましたね、冬はこんなお天気が多いです。