クリスマスは国産鶏でローストチキン
2023年 01月 06日









わ〜美味しそうですね
もう完全に食欲改善、食事に関してはもう全然平気で
快調ですね
美味しいものを普通に沢山食べれる幸せ
あ〜何処かグルメツアー行きたいです ^_^;
一晩、ハーブと調味料も漬け込んで、
しっかり下味が付いたチキン、美味しかったでしょうね。
お友達も大満足だったでしょう。
「誰もお酒は飲まない」のが不思議です(笑)。

多分どこかで焼いたものだったでしょう。 家に設備は無かった。
それを食べるときにマヨネーズを付けて・・・。
こりゃ合うなあ、と思って、以来のマヨラーです。
クリスマスのお料理だー
こんな風にしたいんですよ 私も〜
それがなかなか出来ないのです
出来ちゃう奥様が凄いですね〜
えーお酒なしでしたか?白ワインも?
レモンのスライスあるのと無いのじぇんじぇん違ってきます( ´艸`)
膵臓を切ると食が細くなり、なかなか元の体重に戻れない方が多いらしいですが、私は例外のようです。(;・∀・)
グルメツアー良いですよねえ、かつては香港に行くのが楽しみでしたが、香港があんなことになったので、次は台湾かな。
オーブン料理は下ごしらえが大変ですが、オーブンに入れたら後は放置ですから、らくちんですよね。
私は12年前まで煙草もお酒もやってたんですが、胆管炎で15日間入院したのをきっかけに禁酒禁煙してしまいました。^^
いえいえ、調理をしたのは奥さんなんですよ、私は写真を撮るのがせいぜいでして。(;・∀・)
でも、こういうオーブン料理は意外に簡単で、私でも作れそうな気がしますよ♪
ローストチキン、味付にはいろんなバリエーションがありますね、来年はグレービーを作ろうかと考えています。
マヨネーズは偉大な調味料ですね、和洋中を問わず何にでも会いますよね、私も軽度のマヨラーかもしれません。^^
おお、そちらのクリスマスはホロホロ鳥でしたか、フランスでは一般的なのかな、私はいまだ未経験の味です。
ふ~ん、ノエルには栗を入れる・・・それも伝統なのですね、日本では栗を使うクリスマスメニューは見たことがないです。
クリスチャンではないのですが、子供の頃からクリスマスはご馳走を食べる日として認識しています。(;・∀・)
このロースト、作るところを見てましたが、意外に簡単そうでしたよ、オーブン料理って手間がかからないです。^^
クリスマスのチキン
一晩マリネしてからのオーブン
想像しても美味しいですね。
奥様がお料理も上手で
野菜も作られて
本当に幸せなクリスマスタイムですね。
私は最近クリスマスはケーキで済ませています。
以前はクリスマスのパンを焼き
お菓子(シュートレン等)も焼き
ケーキも焼いていたのに、市販ですませています。
チキンはオーブンで焼くの良いですね。
最近手作りから手抜きに変わりつつあるので
大いに反省中、素敵なクリスマスディナー
見せて頂きました(#^^#)葉流
クリスマスには、今までも鶏のモモは焼いてましたが、半身をローストしたのはこれが初めて、意外に簡単でびっくりです。^^
うちも外注が多いですよ、クリスマスケーキは焼かずにシュトレンを神戸フロインドリーブから取り寄せました。(;・∀・)
スープカップはその上の角皿と同じ、ブルーダニューブですね、かつて四大オニオンと呼ばれたマイセンのコピーです。(;・∀・)
ホンモノのマイセンに比べると青の深みが強く、お値段はずっと安いので、普段使いにするのにちょうど良いです。^^