クリスマスイヴに届いた葉の記憶
2022年 12月 29日




早くご指導できる時期が訪れることを、
切に願っております。
特効薬の開発、どうなっているのでしょうね。
当初は3年ぐらい、と言われていましたが、
変異が早くて、追いつかないのでしょうか。
時々甘い物、チョコレートって食べたくなるんですよね。
可愛いXmasのラッピングが雰囲気を出していますね。
流石黒顔羊さんのお弟子さんよく分かっていらっしゃいますね!

わたしは、皆さんの写真を見るだけでたくさんお勉強できますので、有り難いことです。
今年の年末は3年ぶりに行動制限のない年末となりましたね、来年もずっと行動制限はないのでしょうかね。
武漢肺炎と言う名前で出現して丸三年・・・閉塞感の強い三年間ですよね、特効薬の登場を待ちわびています。
私は365連休なので、年末になってもあまりメリハリがつきませんね、大掃除を毎日少しずつやっています。
こちらこそ、今年はたくさんお世話になりました、来年もなにとぞよろしくお願いします、よいお年をお迎えください。
膵臓を2/3も切除してしまったので、インシュリン製造能力がガタ落ちし、甘いものを取り過ぎると血糖値が上がりやすくなりました。
でも、禁止されるところまではまだ行っておらず、HgA1cを6.5ぐらいまでにキープするように心がけています。
あはは、日本のチョコレート業界は出荷のピークは2月ですもんね、あの頃は運動不足と相まって豚になりがちです。(-_-;)
右手人差指痙攣症候群のの発作は、マウスを触っている時だけに発生するので、写真を撮るときには無問題です♪
このリーフメモリーは、一つずつの巾着が小さいので、あまり罪悪感を感じないで食べられるのがありがたいです♪
巾着の中には3つの味のチョコが数個入っており、私は毎食後、これを一袋食べるのを楽しみにしてるんですよ。^^
いえいえ、師匠にはいつも写真的な刺激を大量にいただいております、こちらこそよろしくご指導尾根対します。^^
今はSNSなどで写真を楽しむ人も増えましたが、やはり自分の世界を作るには、ブログが一番ですね♪
三枚目のベアさん、私の気持ちを表してますね、「こんなにいっぱい、うれし~♪」って。(;・∀・)
このチョコレート、なんで葉っぱのデザインなのかはよくわからないんですが、小さくても満足度が高くて大好きです♪