人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

信長の父と弟ゆかりの神社

信長の父と弟ゆかりの神社_d0353489_16343173.jpg
1





信長の父と弟ゆかりの神社_d0353489_16343566.jpg
2





信長の父と弟ゆかりの神社_d0353489_16343878.jpg
3





信長の父と弟ゆかりの神社_d0353489_16344318.jpg
4





信長の父と弟ゆかりの神社_d0353489_16350089.jpg
5





信長の父と弟ゆかりの神社_d0353489_16350885.jpg
6





信長の父と弟ゆかりの神社_d0353489_16353582.jpg
7





信長の父と弟ゆかりの神社_d0353489_16362530.jpg
8





信長の父と弟ゆかりの神社_d0353489_16352639.jpg
9

先日、愛知学院大学楠元学舎第1号館を訪問した際、隣接する城山八幡宮にも寄って来ました。
城山と言う名前は、織田信長の父親である織田信秀が天文17年(1548年)に築城した「末森(すえもり)城」に由来します。

使われている文字は変わりましたが、いまだに「末盛」と言う地名も残っています。
名古屋人なら「末盛交差点」と言えば、「ああ、末盛通と田代本通の交差点だね」とピンと来る人が多いと思います。

その後、信秀の子供である織田信行が末森城の城主となり、天文22年(1553年)に城内に白山社が建立されたんだとか。
この織田信行、血のつながった兄の信長に謀殺されたらしいですね。(-_-;)

1908年(明治41年)、城山にあった白山社は八幡宮に合祀されたそうです・・・明治の大合祀ってやつですね。
同時に末森村にあった浅間社、山神社、一ノ御前社も八幡宮に合祀されたんだとか。

500年近くの歴史を持つ神社、戦国時代に興味があるひとには興味深い神社でしょうね。




名古屋市千種区城山町2-88 城山八幡宮にて
SONY α7c
Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
Adobe Lightroom Classic



信長の父と弟ゆかりの神社_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ

Commented by voyagers-x at 2022-12-17 06:23
おはようございます ‼️
すごい歴史のある神社なのですね
織田......歴史的にほんとに魅力的な人物ですね
大河が今度の日曜日が最終回です
次は家康とか
織田信長のエピソードは少しは出るのかな.....
Commented by j-garden-hirasato at 2022-12-17 07:43
血のつながった兄弟を謀殺、
戦国時代の感覚、現代人には分からないですね。
でも、今も相続で仲たがいすることもあるようだから、
人間って、そういう生き物なのかもしれません。
Commented by yattokamedagaya at 2022-12-17 09:01
そのあたりの歴史的なことは、昨年の大河ドラマで観たような。
織田家の末裔はまた現役復帰。ジタバタする人は好きです(笑)。
7枚目の狛ちゃんは古い形ですね。でも江戸時代かな。
戦国時代も狛犬はいたけど、参道狛犬はないはずですし。

Commented by iwamoto at 2022-12-17 12:25 x
たまたま、わたしは無知なのか、鎧兜の姿を見ても、時代が想像できません。
武士の登場から、江戸時代まで、とても長い時間があるのに、その変化がわかりません。
世界一の鉄砲大国であったときには、弾丸に対する防御は、家康の甲冑などには見られますが。
最も進化が激しい分野ですよね、武器の世界って。
現在でも、ドローン有りと無しでは、戦術が大違いです。
そこが数百年で何が進化したんだろう、と思うわけです。
Commented by harupita at 2022-12-17 12:39
こんにちは。

 織田信長の父と弟に縁の神社なのですね。
 やはり愛知は三英傑のゆかりの地が
 あちこちにありますね。

 狛犬も長い時の経過を感じます。
 兄弟を殺すというのは、戦国時代などは
 他にもあるとは思いますが
 これは有名ですよね。

 愛知にも知らないところばかりですが
歴史好きな方には魅力のある神社ですね
Commented by lapie-fr at 2022-12-17 13:45
今朝のイッチ好きはヌメロ1
ガンっと迫力
(石の力?)

名古屋(三河も含め)
日本の中央だった時代もあったんだなあ (笑

Commented by blackfacesheep2 at 2022-12-17 14:31
voyagers-x さん、こんにちは。^^
織田信長は天下統一の半ばで亡くなってしまいましたが、父上がかなり先見の明のある人だったようです。
そうそう、次の大河ドラマは家康ですね、また愛知県が舞台になりますねえ、何回目だろう。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2022-12-17 14:33
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
戦国時代は親子や兄弟でも敵味方に分かれて戦った時代、家族殺しは信長だけじゃなかったようですね。
おっしゃるように、人間は本来、とても好戦的な動物なのかもしれません・・・今年の漢字は「戦」だそうで。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2022-12-17 14:35
yattokamedagaya さん、こんにちは。^^
あはは、あの織田家の末裔は、現役時代はイマイチでしたが、退いてからの方が存在感がありますね。^^
はい、7枚目の狛ちゃんは古そうでしたよ、さすがの狛犬評論家のだがやさんですね、鋭い越し的です。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2022-12-17 14:38
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
私も同様です・・・武士が登場した鎌倉時代から江戸時代までの兜甲冑を見ても時代を言い当てられません。
第一次大戦と第二次大戦の武器の違いははっきり認識できますが、最近はまた見た目で時代が分からなくなりました。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-12-17 14:44
葉流さん、こんにちは。^^
そうですね、愛知県は尾張もミカワも三英傑のゆかりの地があちこちにあり、歴史好きにはたまらないでしょうね。
この城山神社のあるエリアは落ち着いた住宅街で、地元の城山中学校も名古屋市内有数の公立進学校です。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-12-17 14:45
らぴさん、こんにちは。^^
あはは、広角で近寄って撮ると、こういうむやみに迫力のある写真が撮れちゃう傾向がありますね。
そうそう、三英傑が活躍した時代は、愛知が日本の中心でしたね、三河弁が標準語だったのかなあ、じゃんだらり~ん♪
Commented by floreta2 at 2022-12-17 18:29
一枚目の狛犬さまは( ゚∀゚)アハハ
と笑っているみたいですね
違いますが( ´艸`)
あと7番も興味のある撮り方です。
長く気の遠くなる程の歴史を刻んできたのですね
戦国時代゜だけには生まれたくないので
今の平和な時代で安心しました。
Commented by jikomannte at 2022-12-17 19:51
愛知、岐阜、滋賀、静岡、は戦国武将の宝庫ですから、
所縁の神社仏閣も多いですよね。(;'∀')
Commented by blackfacesheep2 at 2022-12-18 20:44
ふろちゃん、こんにちは。^^
古い狛犬さんは表情が豊かですよね、笑っているような怒っているような、はたまた困惑しているような。
人類の歴史の中で、今が一番平和なんでしょうね、ウクライナ侵攻や新型コロナウィルスもありますが、昔よりはマシです。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2022-12-18 20:45
純さん、こんにちは。^^
おっしゃる通りですね、戦国時代の逸話がたくさん残っている地方です。
古い寺社仏閣を回ると、戦国武将にまつわるなんらかのエピソードがありますもんね。
by blackfacesheep2 | 2022-12-17 05:00 | Japanese Landscape | Comments(16)