あんかけスパはパスタの夢を見るか
2022年 12月 18日








でも、愛知の「あんかけスパゲティ」は、日本オリジナルのスパゲティとしては、絶対にナンバーワンだと思います。
明太子スパゲティや納豆スパゲティなんてメじゃない、強烈なオリジナリティです♪


実に、オモシロいです。
これはこれで美味しそうではありますが、
麺はパスタでも、何か違うんじゃない?という不思議な感覚です。
実際に、食べてみたいですね。
イタリア人にとっては、
そもそも日本のナポリタンも違うようなので、
パスタを使った和食に見えるんじゃないでしょうか(笑)。
「チャオ難民」なんて書いてあると、アジアっぽいイメージが浮かびます(笑)。
ルーツが名古屋の店は、東京にもかなりあるんだなぁ、なんて思ってましたよ。
「世界の山ちゃん」だけではありません(笑)。うちの近所だけなのかな。
「板スパ」を出す店もありましたよ。「ゼットン」、もう潰れたけど。
その「板スパ」は、チャオではナポリタンですね。そう、僕がいた頃もそう呼んでいた。
なのにいつからか「イタリアンスパゲッティ」になってたんですよね。
そのあたりの経緯も、イタリア人には耳障りなのかも(笑)。
サイズは「いちはん」と呼びます
お金の無かった学生だったので
スペシャル・いちはんをいつも食べてました
そのヨコイもだんだんパワーが落ちてきたようで
名古屋ならチャオに食べにいきます
最近よく行くのは
長久手の愛学近くにあるポッケですねー
https://tabelog.com/aichi/A2303/A230302/23037328/dtlrvwlst/?smp=1
ペッパーは控えめですが
味にこってり系のパワーを感じます(^_^)
今朝のイッチ好きは、、、
あえて言えばmmm最後かなあ
申し訳ないっです、好きがニャイ (。。
あっ、↑のgettengさんの八丁味噌で思い出しました
ウチはリンギーネで味噌煮込みうどんを作ります
結構、美味しいっです (笑

スナック、レギュラー、ジャンボ・・・。
どれにしよう。 ミラネーゼのスナックかなぁ。
逆アルデンテ、理論上は考えられますね。 全てをひっくり返すのって、意義がありますので。
半年に一回くらい食べるのですか?
でも一度は食べてみたいですね~。私は無論Sで十分でございます。ハイ
うんうん、名古屋に生まれて良かった~、ですね。^^
あんかけスパは名古屋の誇りと思います。
チャオはその昔、パルコにあって、カーチャンとよく行ったもので、そこが無くなって中日ビルに一回だけ行ったのですが、その中日ビルも建て替えで、チャオはいずこに・・・でしたが、良かった良かった~。v^^
名古屋は、食文化に関しては、関東圏とも関西圏とも違う独自の食文化ですよね、かなり癖が強いです。
もしイタリア人がこのあんかけスパを食べたら、日本人が外国で魔改造されたSUSHIに出会ったときの衝撃を味わうのかも。
かつて、あんかけスパゲティは首都圏進出を試みたことがあるようですが、受け入れられずに撤退したらしいです。
名古屋人には愛おしいソウルフードなんですが、洗練された東京人には向かない味わいなのかも。^^
「世界の山ちゃん」は東京進出に成功しましたよね、でも台湾ラーメンとあんかけスパは難しいようです。
鉄板の上に卵を敷きナポリタンを載せる・・・これ、「板りあん」なんだそうですよ、イタリア人には理解不能ですね。
ヨコイの通は、「スペシャル・いちはん」ですよね、そーれだと「そーれ・いちはん」かな。
へえ、長久手の愛学近くにあるポッケ、美味しいんですか・・・こってりウェルカム、今度チェックしてきます♪
蒸し暑い夏で有名な地域ですから、とにかく濃厚な味付の食品が人気ですね。
あんかけスパゲティのソースには八丁味噌は入ってないと思いますが、隠し味ぐらいなら使ってるかも。(;・∀・)
あんかけスパゲティ、私は1970年代から愛好してましたが、メジャーになったのは21世紀になってからですね。
へえ、リンギーネで味噌煮込みうどんを作るんですか、イタリアと日本のハイブリッド料理ですね♪
だはは~、クリスマスらしさなんかかけらもない、名古屋以外ではほぼ見かけない超ドメスティックな麺ですね。
いやいや半年に一回では禁断症状が出ますよ、最低でも2ヶ月に一回、できたら月に一回は食べたいです♪
あはは、ナゴヤメシの中でもそのユニークさでは極北に位置するのがこのあんかけスパゲティです。
東京進出は失敗したらしいですが、天下一品ラーメンがある京都なら受け入れられそうな気がするんですけど、ねえ。(;・∀・)
そうそう、名古屋人生まれて良かった~、と実感する旨さですよね、よその地方で受け無く手も無問題です。^^
へえ、昔はパルコにチャオがあったんですか、今のお洒落になったパルコには、出店できないでしょうねえ。(;・∀・)