記録写真的な名古屋市市政資料館
2022年 12月 01日















凄いですね
圧倒的な存在感ですね
日本にこのようなものがあった時代が存在していたのですね
内部も見応えありますねえ
厳粛な感じもするし、気持ちがビシッと引き締まりそう ^_^;
それにしても9枚目を拝見しますと・・・スマホも素晴らしいですね

お役所や銀行、裁判所など、権威を感じさせる必要があったのでしょうね、すこぶる圧倒的な存在感ですよね♪
ここ、映画やTVのロケに使われることも多いし、結婚式も開催できるんですよ。^^
28mmを超える広角~超広角は、スマホに任せてしまうことにしましたよ、遜色のない写りをします。
Google PixelのAI能力はずば抜けてますね、カメラの出来栄えのみならず、翻訳能力もぴか一です。^^
愛知県庁、名古屋市役所、そしてこの控訴院、かろうじて空襲を免れました・・・名古屋城は焼け落ちましたけどね。
Google Pixel、パチモンの合成ボケのセンスが素晴らしいので、サブカメラとして十分使い物になりますね。
そうそう、かつての「法服」は何となく中国風なんですよね、中華文明恐るべし。
わはは、留置所ツアー面白いでしょうねえ、エアコンなしで麦飯と沢庵だけのディナーとかね。(;・∀・)
フランスにはこの手の厳かな建物が佃煮にするほどあると思いますが、日本では貴重なんですよ。
でも、この規模の近代建築に無料で葉入れて見学できるってのはなかなかないことですね、有料ですが結婚式も手配できます。^^
明治から大正期にかけて、「お上の権威」を感じさせるために近代洋風建築を作っていたようなところがありますね。
この不思議なガラス、もはや大量生産では作れないらしく、希少で貴重なんだそうです。^^
見ごたえ撮りごたえのある建物ですね。
名古屋市市政資料館・・
1922(大正11)年に建てられた
名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎なのですね。
これは内部に入れて撮影も出来るのですね。
手すりにはアンモナイトの化石も見えるのですね
美しい建物ですね。
名古屋にも色々な見るべき場所ありますね。
スマホで撮られたのですね。
クリアで美しいです。
何回訪れても見ごたえのある建物ですね、こんなに時間とお金をかけた建物は、今の時代には作れないと思います。
きょうびのスマホのカメラ、凄く良くなりましたが、中でもGoogle Pixelのカメラはチューニングが優れてますね。^^