北欧家具店色彩収集活動2211A
2022年 11月 27日






クマムシの「あったかいんだからあ」という歌が浮かんできました。 ♪
北欧系の暖かい色彩ですね。
今日は8/11℃の予想ですが、なぜか背中がぞくぞくします。
家の中にいるよりも外の方が暖かく、これから街中に出かけます。
知人からの頼まれ事もありますので。。。

IKEAは年がら年中、素敵な色彩に溢れていますが、特にこのホリデイシーズンは素敵な色に見えることが多いですね。
ドイツ系のデザインは冷ややかな感触を受けますが、より北方にある北欧デザインはあ高さを感じる・・・不思議です。
北欧系のデザインって、暖かい色彩が多いような気がします・・・寒さに対する対策でしょうか。
今日の愛知県、日中は暖かでしたね、窓を開けて換気していても寒さを感じませんでした。
IKEAの発色って、どの色も重みがあって軽々しさが無いのが良いですね、微妙な違いですが大きな違いです。
おお、立川にいってもIKEAには寄りませんでしたか、「ららぬ」はクリスマスギフト探しでしょうか。^^
5枚目の真っ赤なマフラー、素敵な色ですよね、日本ではなかなかこの深みのある赤って見かけません。
いまだに還暦の人には赤いものって感覚、生きてるみたいですね、IKEAにいくとギフト好適な品揃えが圧倒的です。
おぉ~、恒例?のIKEA色彩収集ですか。^^
ワタクシも同感です。
紅葉の「赤」が過ぎ去って、寒くなってくると「赤」が恋しくなりますね。^^
んで、もうじきクリスマスの「赤」。
この時期は赤が季節の色なんでしょうかねぇ。v^^
IKEAの色彩収集活動・・
やはり冬場は赤が恋しいですよね。
クリスマスカラーも赤と緑には
特に目が行くようになりますね。
IKEA
今回姉を案内しませんでした
紅葉シーズンにつき
屋外ばかりでしたが
このシーズン覗いてみたくなりますね。
11月も末になると、街角のいたるところで赤と緑のクリスマスカラーに目を奪われるようになりますね♪
お姉さまとはもっぱら愛知の紅葉巡りでしたか、今年は色づきが良かったので、素敵な旅行になったのでは。^^