とよたまちなか芸術祭 - 豊田参合館
2022年 10月 18日



















にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
ちょっと普通ではない、少し変わったモノ
だけどアートを感じさせてくれるモノに遭遇すると
秋という季節もあり、楽しく有意義な時間に感じる事が出来ますね
いつも見てそうな普通のものでないところが楽しく感じますね
そういうモノは感性にはっとした刺激を与えてくれるのが嬉しく感じます
しかも無料で、誰でも楽しめるとは、
豊田市は、アートに気合いを入れているのですね。
世界のTOYOTAのある街、財政に余裕があるでしょう。
カメラ小僧として、アヤかりたい…。
またまた私はわが街の事ノーチエックでした。
昨年はもう終わってから知ったので今調べたら
会期:2022年10月8日(土)~30日(日)
会場:豊田市駅周辺
「玉石混交」だとしても
行けば刺激は間違いなしですね。
私よりも豊田市の事 かなり詳しいですね。
豊田市駅も長く行っていません。
山にも街にも出不精になっています(ノД`)・゜・。
後10日あまり、出かけてみようと思います。
いつも情報ありがとうございます。葉流
優しい形ですけどね。
12のスローシャッターですが、このくらいがひとつのサンプルだと思っています。
顔を止めて脚をブラす、この塩梅です。
石も磨かざれば玉に成らず、ってことで(笑)
アートとはなんぞや・・・難しい質問ですよね、人の心を動かすことができるものがアート、って言った人がいますね。
おっしゃるように、自分の感性に響いてくるものがアート、っていうこともあるのかもしれません。^^
豊田市は「アートの街中展示」に熱心な自治体ですね、様々な試みが楽しいです。
やはり税収の多い自治体は、文化的な事業への取り組みも熱心ですね、天下の豊田サマサマ、って感じです。
豊田市は偉大なる田舎と言われ、普段アートに親しむ機会ってそれほど多くない街でした。
でも、こういう街中アートみたいな企画が増えてきて、なかなか楽しい街になってきていますね。
豊田市はこの手のアートフェスティバルに熱心ですね、自動車産業城下町なので税収が豊かなのでしょうね。
うちからみよし市の中心部に行くのも豊田市の中心部にいくのもそう変わらない距離なんですよ、豊田の方が出かける頻度が多いです。^^
10,11の白いオブジェクト、私も素材は何かとても気になりました・・・でも、触っちゃまずいと思って触れてません。
最近、人物のスローシャッターは1/8秒で撮ることが多いですね、人物も完全に溶けないので余韻があります。
やっとコメントできました
不具合でしたね
わー
3番が心惹かれるものがありました。
どれも素晴らしいのですが…(*´艸`*)
15もかなりのインパクトですね
いつも楽しいイベント見つけられて凄い‼
芸術祭り 特にマルシェが楽しみです 私は〜(笑)
エキブロ、今日は反応がすごく悪かったよねえ、コメント欄が今日不審な動きをしていて面食らいました。
豊田市はこういう街中展示が定期的に行われる街なので、いつもチェックしているんですよ♪