人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

おかざき世界子ども美術博物館

おかざき世界子ども美術博物館_d0353489_21041058.jpg
1





おかざき世界子ども美術博物館_d0353489_21033817.jpg
2





おかざき世界子ども美術博物館_d0353489_21034242.jpg
3





おかざき世界子ども美術博物館_d0353489_21062583.jpg
4





おかざき世界子ども美術博物館_d0353489_21040387.jpg
5





おかざき世界子ども美術博物館_d0353489_21042605.jpg
6





おかざき世界子ども美術博物館_d0353489_21043028.jpg
7





おかざき世界子ども美術博物館_d0353489_21042303.jpg
8





おかざき世界子ども美術博物館_d0353489_21063666.jpg
9





おかざき世界子ども美術博物館_d0353489_21063999.jpg
10





おかざき世界子ども美術博物館_d0353489_21043554.jpg
11





おかざき世界子ども美術博物館_d0353489_21040692.jpg
12

先日、岡崎市美術博物館に「北澤美術館所蔵 ルネ・ラリック-アール・デコのガラス モダン・エレガンスの美」を見に行きました。

そのとき、どうせなら・・・ついでなら・・・ということで、おかざき世界子ども美術博物館にも立ち寄って来ました。

美術博物館と言う名前ではありますが、凄いお宝作品があるわけではなく、基本的には公園なんでしょうね。^^

平日だったせいか、とても空いていました。



おかざき世界子ども美術博物館_d0353489_21044934.jpg
13

こんな子もいましたが、これは作品ではないだろうなあ。(;・∀・)




愛知県岡崎市岡町鳥居戸1−1 おかざき世界子ども美術博物館にて
SONY α7c
Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
Adobe Lightroom Classic



おかざき世界子ども美術博物館_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ
Commented by j-garden-hirasato at 2022-09-20 07:14
おかざき世界子ども美術博物館、オモシロいですねえ。
子どもが創った作品もあるでしょうか。
子どもが好きそうだ、ということで、
こういう美術館ができたのでしょうか。
子どもの頃からアートに接していれば、
感性豊かな大人になるでしょうね。
Commented by getteng at 2022-09-20 08:15
blackfacesheep2さん
大人でも楽しく過ごせそうないいところですね。
当地にはこういうのが全くと言っていいほどないような気がします。
被爆、ヒバクばかりのような。。。
Commented by houbow at 2022-09-20 08:19
子供の目ってこう見ているのか
子供だったことがあるのに忘れてしまっています。

04のだるまはお父ちゃんのお酒って知っているんでしょうか。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-09-20 10:19
j-garden-hirasato さん、こんにちは。^^
おかざき世界子ども美術博物館、名前は昔から知っていたんですが、今回初めて訪問してみました。^^
創造していたものとはちょっと違っていましたが、フォトグラファーには楽しい場所でしたよ♪
Commented by blackfacesheep2 at 2022-09-20 10:21
gettengさん、こんにちは。^^
そうそう、大人でも楽しく過ごせましたよ、春や秋の気候の良いころは最高だと思います。
広島市はやはり原爆関連の施設が多くなってしまうのでしょうねえ。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-09-20 10:23
houbow さん、こんにちは。^^
子供のころの記憶、どんどん薄れていってますね、かろうじて幼稚園の頃の記憶はまだ残っています。
04のだるま、なんで子供美術館に置いてあるのか、よくわかりませんでした。(;・∀・)
Commented by harupita at 2022-09-20 10:24
コンニチハ(⋈◍>◡<◍)。✧

岡崎世界子供美術博物館・・

ここは子供たちがいろいろな粘土アート
ウレタン工作など楽しめる場所ですね。
我が家はここのファンでトータルで30回くらいは
行っています。子供で20回孫で10回くらい

粘土作品を作ると焼いてもらって完成品受け取りに行くのですがまたそこで粘土作品作るので、無限ループみたいに
行き続けるという時期がありました。

今も粘土の恐竜などたくさん家にゴロゴロしています

すごく楽しい親しみやすい美術館ですね。

13番がウレタン工作ですね。
これもはまるとなかなか大変で
リピートするんです。
私も子も孫もアート系が大好きなので
楽しい施設だと思います。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-09-20 10:31
葉流さん、こんにちは。^^
おお、岡崎世界子供美術館、トータルで30回くらいご訪問されてますか、ヘビーユーザーですね♪
うちは子供がいないのでずっと無縁のまま、前期高齢者になって初めて訪れました。(;・∀・)
Commented by iwamoto at 2022-09-20 12:05 x
美術と博物、相違点と共通点があると思います。
主催側の観点で決めれば良いのですが、ちょっと難しいですね(笑)

写真的には「6」が好きです。
手前の人が、銃で撃たれたように見えるのは、偶然でしょうね。
Commented by voyagers-x at 2022-09-20 18:38
こんにちは ‼️
独特な雰囲気がありますね
エスニックな感じもあるし、どこが南国風だったり
色々な文化が混ざってる感じ
iPhoneでコメント入れたり、お返事書いたり
早朝のMacBook Airでのブログ巡回が十分出来そうにありません
大変ご迷惑をお掛けします ^_^;
Commented by blackfacesheep2 at 2022-09-20 19:12
iwamoto師匠、こんにちは。^^
美術と博物、私はどちらも好きですね、主観と客観の視点の違いが面白いです。
「6」は私も好きな写真です、なるほど、手前の人が、銃で撃たれたように見える・・・手も上がってますしね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2022-09-20 19:15
voyagers-xさん、こんにちは。^^
ここはさまざまな文化がごったまぜになった不思議な雰囲気の展示物ですね。
でも目につくのはおっしゃるようにエスニック風の味付です・・・建物はバリバリの日本風なので面白いです。^^
by blackfacesheep2 | 2022-09-20 05:00 | Art | Comments(12)