人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

今年も小渡の風鈴祭り

今年も小渡の風鈴祭り_d0353489_18595697.jpg
1

軒下に吊り下げられたたくさんの風鈴・・・涼し気ですね♪



今年も小渡の風鈴祭り_d0353489_19043004.jpg
2

今年も愛知県豊田市の北部の山間地、小渡町に行って来ました。
この地域では、毎年7月中旬から8月下旬にかけて、「小渡夢かけ風鈴」と言うイベントが開催されています。

小渡はかつて、矢作川の水運の中継地として栄えましたが、林業も頭打ちとなり、過疎化する一方となってしまいました。
そこで、かつての賑わいを取り戻そうと、2003年より町おこしの一環として、この「小渡夢かけ風鈴」が始まりました。
期間中には、ガラスや陶器、鉄、手づくりのものなど、約5,000個ものさまざまな風鈴が町中に涼しげな音色を響かせます。



今年も小渡の風鈴祭り_d0353489_19003946.jpg
3

まずは風鈴寺と呼ばれる「増福寺」へ・・・



今年も小渡の風鈴祭り_d0353489_19003679.jpg
4

このお寺では、風鈴の短冊に願い事を書いて祈願奉納する「風鈴奉納」ができます。



今年も小渡の風鈴祭り_d0353489_19005895.jpg
5

曹洞宗の禅寺ですね。



今年も小渡の風鈴祭り_d0353489_19010104.jpg
6

この季節のお寺には、蓮の花が良く似合います。



今年も小渡の風鈴祭り_d0353489_19011621.jpg
7

小渡町、まだ懐かしい風景がたくさん残っています。



今年も小渡の風鈴祭り_d0353489_19001183.jpg
8

豊田市街地では34℃でしたが、さすが標高の高い小渡町、気温は30℃に届きませんでした。
お日さまが照り付けても、暑苦しいノウゼンカズラが咲いていても、さほど暑さをかんじませんでした。(;・∀・)



今年も小渡の風鈴祭り_d0353489_19013238.jpg
9

風にそよぐ風鈴の涼やかな音が人影の少ない表通りに響いていました。



今年も小渡の風鈴祭り_d0353489_19045431.jpg
10

小渡の風鈴祭りに来ると、ランチはいつも「福岡屋」さんで食べることにしています。
もうすぐ90歳になるオーナーのおばあちゃんが作ってくれる焼きそばのファンなんですよ。^^

マヨネーズを乗せるのが愛知県風の焼きそばです。^^
この焼きそば大盛が450円、普通盛なら350円、五平餅100円という素晴らしいコスパです♪



今年も小渡の風鈴祭り_d0353489_19044991.jpg
11

ウィークデイの小渡は、観光客も少なく、「第七波?何それ美味しいの?」って感じでした。(;・∀・)




愛知県豊田市小渡町にてにて
Commented by voyagers-x at 2022-07-22 06:33
こんにちは ‼️
風鈴が鳴り響いて癒してくれる日常は素敵ですね
なんとなく風鈴というと、風通しの良い縁側があって......そんなイメージですけど
近年は、特に今年は猛暑で蒸し暑くて外で涼むどころではなくて
エアコンの効いた部屋に閉じこもりたい気分ですね
風鈴楽しむのはエアコンの風で?あるいは扇風機の風で?
うーん......それじゃ全然風流ではないですね^_^;
Commented by j-garden-hirasato at 2022-07-22 07:22
イイですねえ。
そんな派手なイベントではありませんが、
風鈴という風物詩で町おこし、
焼きそばも、なんというお値打ち価格!
行きたくなりました。
Commented by getteng at 2022-07-22 07:31
blackfacesheep2さん
我が家の風鈴、数日探したのですが見つからず、買ってこなければいけませんや。
こういうのって、どこで売っているのか見たこともないような。。。
Commented by floreta2 at 2022-07-22 07:34
おはようございます(^^)/
きゃ〜〜〜
可愛いですね やっぱり夏は🎐風鈴です。
うちにも苔風鈴がキーンと鳴り響いています
今日は風が気持ちいいですね

そして(*´艸`*)
何より びっくりしたのが 焼きそば
昔私近所のお好み焼き屋さんで子供のお気に入りがありました。
やっぱりおばあちゃんの作るお好み焼がでした。
Commented by houbow at 2022-07-22 08:26
もう体は完璧のようですねぇ

退院後の精力的な撮影行、とても真似は出来そうもありません。
それに食欲も旺盛ですねぇ
写欲もですが。
Commented by iwamoto at 2022-07-22 12:15 x
ガラス板の金文字、良いですよね。
表から、消せるもので下書きして、裏から縁取りして、その中を塗ってゆく。
ノーマン・ロックウェルにその様子を見ている少年の絵があったような。

このノウゼンカツラは良い感じです、暑くない。

焼きそば作るときに、最初にフライパンに油を敷きますよね。
その代わりにマヨを使うって、やりませんか。
焼き飯とかも。 河原のbbq料理みたいですけど。

我が家、本日から土用干しです。
Commented by lapie-fr at 2022-07-22 13:49
今朝のイッチ好きは ヌメロ 8 8(9)
両方、捨てがたく夏です   (笑


Commented by blackfacesheep2 at 2022-07-22 14:45
voyagers-xさん、こんにちは。^^
暑い真夏でも、少しでも風があれば風鈴が優しく鳴りますよね、あれで心理的にかなり涼しくなるのが不思議です。^^
エアコンは涼しくて快適ですが、日陰で風を感じながら聴く風鈴の音ほど心理的に優しくはないかもしれません。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-07-22 14:48
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
愛知県でも知る人ぞ知ると言うイベントですね、公共交通機関で出かけるのが恐ろしく不便な場所ですもんね。
福岡屋さんに入ると、「焼きそばと五平餅しかないけどええかね?っておばあちゃんに聞かれるんですが、それだけあれば十分です♪
Commented by blackfacesheep2 at 2022-07-22 14:49
gettengさん、こんにちは。^^
おお、風鈴をお探しになっていたのですか・・・奥様がどこかにしまい込まれたのでしょうか。
小渡はさすがに風鈴祭りの名所だけあって、風鈴寺にも良い音色の風鈴を売っていましたよ。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-07-22 14:51
フロちゃん、こんにちは。^^
日本人の生活の知恵ですよね~、昔から暑い時でもこの涼し気な音色を聴くと、なんとなく涼しくなってきます。^^
そうそう、焼きそばはおばあちゃんが焼いてくれる素朴なやつが一番ですよ、隠れた国民食かも♪
Commented by blackfacesheep2 at 2022-07-22 14:54
houbowさん、こんにちは。^^
退院直後に比べると、かなり復活してきましたね、もはや入院手術前の95%ぐらいまで回復しました。
膵臓を切ると、ほとんどの人が体重が戻らないと言われていますが、私は食欲が落ちず、元に戻りつつあります。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2022-07-22 14:57
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
へえ、ガラス板の金文字って、そうやって書くんですか、
ノーマン・ロックウェルの絵を探してみたくなりました。
マヨは食用油でもありますよね、愛知県のコンビニで冷やし中華を買うと、必ずマヨの小袋が付いて来ます、マヨラー多めです。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2022-07-22 14:59
らぴさん、こんにちは。^^
失礼しました、8番が重複して9番がなかったですね。(;・∀・)
ノウゼンカズラって涼し気な色だったら凄い人気の花になってたと思うんですけど、まあ、あのオレンジも個性ではありますよね。^^
Commented by photofloyd at 2022-07-22 16:30
いっやー-、こうゆう焼きそばも美味しそうですねぇーー
なかなか面白いですね、したを向く風鈴と上を向く蓮の花!!
Commented by yattokamedagaya at 2022-07-22 18:30
愛知県の風鈴って金属製でしたっけ?
覚えてないです。
昔は南部風鈴のチーンという音が好きだったんですが
最近は江戸のカラカラという音に魅かれます。

Commented by harupita at 2022-07-22 22:25
こんばんは。

暑い中風鈴寺へ。小渡の街へ行かれたのですね。
少しこちらよりも気温が低いのですね。
昨年教えて頂いて行きました。
今年も行きたいなって思っていました。
あの街も時が止まったかのような
街ですね。
風鈴は、いいですよね。
小さな町の古いお寺の風鈴
街角にも風鈴
川も美しいですよね。

素敵なフォトを見ていたら暑くても
出かけてみようかな?って気持ちになります。
風鈴の街便り、ありがとうございます。葉流
Commented by blackfacesheep2 at 2022-07-23 08:17
photofloydさん、こんにちは。^^
はい、とっても美味しい焼きそばでしたよ、昔ながらの味わいでした。
下を向く風鈴、上を向く蓮の花・・・言い得て妙ですね♪
Commented by blackfacesheep2 at 2022-07-23 08:18
葉流さん、こんにちは。^^
はい、今年もまた風鈴祭りを見に、小渡まで行って来ましたよ、ウィークデイだったせいで空いていて快適でした。
ちょっと曇りがちの日だったのですが、ときどき日差しもありました・・・小渡は豊田市内よりかなり涼しいですね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2022-07-23 08:20
yattokamedagaya さん、こんにちは。^^
愛知県の伝統的な風鈴って、おそらく陶器製じゃないでしょうか、瀬戸や常滑で焼かれている感じです。
個人的には、ガラスの風鈴が一番好きですね、伝統的な朝顔や金魚の柄が一番のお気に入りです♪
Commented by jikomannte at 2022-07-23 18:34
風鈴祭り、風流ですね。
軒先の風鈴が風情を感じますね。
by blackfacesheep2 | 2022-07-22 05:00 | Seasonal Image | Comments(21)