3年ぶりの七夕準備に励む商店街
2022年 07月 24日










にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
何回か、この場でも登場していたのかもしれませんが、
自分の中では、名前が定着しておりませんでした。
まだまだ元気のある商店街なのですね。
今年の七夕まつりは、3年振りの開催ということで、
商店街の皆さんも、気合いが入っていますね。
こういう準備段階で巡るのも、オモシロいものです。
準備も大変でしょうし、それでも人が来なければ商店街はやってゆけませんものね。
旧暦がいいんでしょうが、新暦の何時に当たるのかわかりません。
そういえばフィートメモリがついているレンズはなくなりましたねぇ
私はもとからわかりませんが。笑
円頓寺商店街の七夕はかなり有名なんですか?
名古屋にいた頃は中央部だけで西区はあまり行かなかったので。
こういう新聞紙のハリボテは小中学生の頃よく作りました。
今風にFRPとかで作ってしまわないところが素敵です。
今年の夏は各地で久しぶりに賑わいそうでしたのに
間髪入れずに7波がまた水を差してきた感じですね。
コロナも怖いですが、失われた時間のほうが怖いと感じる今日このごろです。
円頓寺のハリボテも楽しみですね。阿波踊りもやるのでしょうか?
楽しい夏まつりになると良いですね^^)
今夏は、各地で3年ぶりのイベントが準備されていますね。
もはや、ウィルスからは逃げられないのでしょう。
風を入れようと思って、窓を開けています。
セミが煩くてたまりません。
大須ほどではないですが、円頓寺商店街も何回かご紹介してますね、1年に一回は出かけてると思います。
円頓寺商店街、ご年配の方々が若い人たちにハリボテの作り方を指導されているのが印象的でした。^^
円頓寺商店街は、大須に次いで賑わいのあるアーケード商店街ですね、若い人も増えて来ました。
名古屋駅から近いので、どうせなら、ついでなら・・・って立ち寄る人も多いみたいですね。
旧暦と新暦、その違いが判る人も少なくなってきましたね、昭和生まれはかろうじて、平成生まれだともう難しいかも。
古いMFのレンズはメートルとフィートと両方の目盛が付いてましたね、今のAFは距離目盛は何もついてません。(-_-;)
円頓寺商店街の七夕、このあたりではそれなりに有名ですね、でも一宮市の七夕のほうが全国的には有名かも。
古新聞紙をぺたぺたと貼るハリボテ作り、地元の年配の人が若い人たちに指導してましたよ、伝統の継承っていいいですね。^^
各地で「3年ぶりの実施」と言う声が聞こえてますが、冷や水を欠けるような新コロ第七波・・・(-_-;)
そうですねえ、年配者はTVの再放送で何回となく水戸黄門シリーズを見ていますが、若い人は見ないだろうなあ。
GW明けぐらいまでは良い感じで、ようやくマスク無しの夏を過ごせるかと思っていたんですよねえ。
円頓寺の七夕、とりあえずまだ実施の予定のようですが、新コロ第七波、ついに愛知県でも一万人の大台突破・・・どうなるかなあ。
あはは、ハリーボッテー・・・円頓寺の七夕では毎年、話題の人のハリボテが登場しますが、今年は誰が出てくるかなあ。
例年の梅雨明けの時期に合わせて、セミが大量に羽化したようですね、うちのあたりでもなかなか賑やかになって来ました。^^
円頓寺商店街。。。こういうお祭りがあるのですね。
ハリボテの作り方が懐かしい感じですね。
以前2.3度行ったことがありますが
カメラなど持った事も無い時期でしたから
記憶の中の円頓寺商店街です。
大須はわりと行くのですが、、
またここも味わ深い感じですね・
お祭りでのハリボテ作りが昭和を感じますね。
大半の七夕のイベントは 8月に行われます
お盆前が多いですね コロナの影響で どこも 条件付きで開催
ちなみに大阪では 先日24と本日25日は 天神祭です
こちらも規模を縮小しての条件付きで 3年ぶりの開催です
円頓寺商店街、大須に比べるとこじんまりとしたアーケード商店街ですが、なかなか楽しい場所ですよね。
七夕のハリボテ、今年はどんなものが出てくるのか、興味津々ですね、チェックしてみたいです。^^
円頓寺商店街、昔ながらのローカルな商店街ですね、それぞれ工夫してハリボテを飾っていますが、なかなか壮観です。
今年はどんなハリボテが登場するのか、興味津々です・・・3年ぶりだから、その間の話題のものが出てくるんでしょうね。
なるほど、大半の七夕のイベントは 8月に行われるんですか、愛知県の一宮市の七夕も今週末の開催ですね。
一宮市、今年は国際芸術祭「あいち2022」(かつてのあいちトリエンナーレ)も開催されるので、かなり賑わいそうです。