人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

なんか変な梅雨明け直後の牧場

なんか変な梅雨明け直後の牧場_d0353489_18461726.jpg
1

昨日、フルスペクトルカメラのSONY a6000(改)を持って、愛知牧場に行って来ました。
一昨日、東海地方の梅雨明け宣言があったので、梅雨明けのシンボルのヒマワリの偵察に行ってきたのですね。
ヒマワリさん、梅雨が明けてにっこりと咲いてました。^^



なんか変な梅雨明け直後の牧場_d0353489_18481833.jpg
2

でも、なんか様子が変なんです・・・
赤外線写真なのでちょっとわかりにくいかもしれませんが、ヒマワリ畑、まだこの程度しか咲いてなかったんですね。
あまりにも早い梅雨明けだったので、準備が間に合わなかったのかも。(;・∀・)



なんか変な梅雨明け直後の牧場_d0353489_18465165.jpg
3

強烈な日差しの下で、紫陽花は縮れつつありました・・・6月の紫陽花とは思えませんでした。



なんか変な梅雨明け直後の牧場_d0353489_18504634.jpg
4

でも、木陰の紫陽花は気息奄々ながら、なんとかまだ生きてましたね。



なんか変な梅雨明け直後の牧場_d0353489_18471289.jpg
5

牧場の東側のお花畑に来ると・・・面妖なことになっていました。
すでに季節は秋になっておりました。(;・∀・)



なんか変な梅雨明け直後の牧場_d0353489_18471682.jpg
6

秋色に染まった背景の中、ピンク系コスモスが満開だったんですねえ。^^;
あ、5枚目と6枚目は、MC-80Bフィルターを装着して撮りましたよ、強烈に秋色になるフィルターです。
発狂系とも言いますね。(;・∀・)



なんか変な梅雨明け直後の牧場_d0353489_18473344.jpg
7

UV/IR Removal Blue Filteを装着して、正気に戻してみました。



なんか変な梅雨明け直後の牧場_d0353489_18472941.jpg
8

それにしても、まだキバナコスモスさえ咲いていないと言うのに、ピンク系コスモスが満開とは・・・
今は一体何月なんだ、って言いたくなります。(-_-;)



なんか変な梅雨明け直後の牧場_d0353489_18485681.jpg
9

あまりの暑さに、牛さんも木陰に避難していました・・・って、これ、記念撮影用のぱちもん牛ですけどね。(;・∀・)



なんか変な梅雨明け直後の牧場_d0353489_18505531.jpg
10

ホンモノの牛さんは意外にも元気でした。^^



なんか変な梅雨明け直後の牧場_d0353489_18531163.jpg
11

北のヒマワリ畑に行ってみました。
まだヒマワリの苗は、ほとんどつぼみが付いてなかったですね、
一本だけフライングしたヒマワリが「ごめんごめん、異常気象には対応できんのよ」と謝ってました。



なんか変な梅雨明け直後の牧場_d0353489_18463049.jpg
12

梅雨明けに間に合ったヒマワリさんたちはごく少数、呆然として咲いていましたねえ。(;・∀・)



なんか変な梅雨明け直後の牧場_d0353489_18531429.jpg
13

今年は6月中に梅雨明けしてしまい、たった13日間の記録破りに短期間の梅雨となってしまいました。
これから7月、8月、9月と灼熱の夏が3ヶ月も続くんですねえ・・・ゲンナリします。
せめて残暑は緩めであってほしいものです。(-_-;)




愛知県豊田市にて
SONY α6000 Full Spectrum
SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 with UV/IR Removal Blue Filter, IR720 Filter & MC-80B Filter
Adobe Lightroom Classic



なんか変な梅雨明け直後の牧場_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ


Commented by voyagers-x at 2022-06-29 05:57
こんにちは ‼️
今年の梅雨入りと梅雨明けのサイクルの速さは驚きました
雨が降りましたが、連日雨のような振り方では全然なかったですね
これから夏本番の夏に向けて、うーん......水不足が心配です
またとにかく今年は暑そうなので、電力不足も心配
電力不足、そういう心配しなくちゃいけないなんて
電気自動車って、大丈夫なのでしょうかね
車の流れは今後どんどん電気自動車化してくるんでしょうけど
ガソリンの高騰を考えると、将来的には電気以外に考えられませんが
Commented by getteng at 2022-06-29 07:01
blackfacesheep2さん
激しい気候変動について行けない植物も出てきたのかもわかりません。
気象庁の基礎デ-タ同様、動植物全般の体内センサ-を見直さないといけないのかも?
Commented by houbow at 2022-06-29 08:18
いやはやとんでもない夏ですねぇ
こちらのひまわりなんか丈が伸びただけです。
そちらではもうコスモスも。
水不足が心配です。

何年か前にありましたねぇ
風呂も入れないというときが。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-06-29 10:55
voyagers-xさん、こんにちは。^^
愛知県は例年より遅く梅雨入りし、早く梅雨明けし、たった13日間の超短期の梅雨でしたよ。
そうそう、電気自動車は大丈夫なんでしょうか・・・充電できなくて出かけられないなんてことが起きるのかなあ。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2022-06-29 10:56
getteng さん、こんにちは。^^
今年の愛知県、GW以降、良いお天気が続いて梅雨入りが送れました。
で、梅雨入りしてもあっという間に梅雨明け・・・水不足で農業関係者が青くなっているようです。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2022-06-29 10:59
houbow さん、こんにちは。^^
愛知牧場のヒマワリ、6月中に梅雨が明けちゃうとは思ってなかったでしょうね、全然咲いてませんでした。
でも来週の天気予報を見ると、ほぼ曇と雨ばかり・・・戻り梅雨ってこともありそうですね。
Commented by iwamoto at 2022-06-29 11:52 x
アジサイ、ヒマワリ、コスモス。
植物って、未来は分からないのでしょうね。
現状の判断ばかりで。

この先の危機、超高温と水不足と電力不足。

2枚目の疎らなヒマワリ、不思議感ありますね。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-06-29 12:14
iwamoto師匠、こんにちは。^^
本来ならアジサイが一番きれいな季節なはずなんですが、チリチリでしたね、ヒマワリはもう少し咲いていて欲しかったです。
コスモスに至っては私の理解を超えています・・・7月にキバナコスモスを見ることはありますけど、ピンクは記憶にないです。
Commented by lapie-fr at 2022-06-29 13:47
今朝のイッチ好き、ヌメロ 7
コスモス、、、青い空に似合います

暑中お見舞い申し上げますっです !!


Commented by blackfacesheep2 at 2022-06-29 16:52
らぴさん、こんにちは。^^
一気に梅雨明けして、真夏の日差しになってきましたね、今日クルマに乗ったら、温度計は39度となってました。(-_-;)
幸いにもコスモスは暑苦しくないので、助かりましたよ、これがノウゼンカズラだったらあのオレンジ色に悶死ししそうです。
Commented by j-garden-hirasato at 2022-06-29 20:55
ヒマワリの数が少なかったり、
もうコスモスが咲いていたり、
愛知牧場も、いろいろ迷走しているようですね。
そんな状況を的確に捉えるblackfacesheepさん、
さすがです。
Commented by hoshigaoka758 at 2022-06-29 21:30
こんばんは!
毎年のように起きる異常気象のニュースには慣れていますが
今年の梅雨の短さには驚きました!
ピンクのコスモスまで咲いていたのですか、不思議すぎますね。
こういう不気味な現象をみると大地震の前触れなんじゃないかと心配になってきます^^;
Commented by photofloyd at 2022-06-29 22:18
6月でこの猛暑・・・もうたまりませんね
関西に行ってきましたが、暑くて暑くて、炎暑でした。
牛さんは通常のモノクロと大きくは変わりませんね
2枚目のIRのムード メルヘンチックでいいですねぇーーー
Commented by jikomannte at 2022-06-30 08:28
フルスペクトラのモノクロ写真、いずれも素晴らしいですね。
特に2枚目は独特な世界がありますね、凄いです。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-06-30 10:32
j-garden-hirasato さん、こんにちは。^^
6月だと言うのに、連日体温を超える酷暑日・・・こりゃ花もおかしくなっちゃうでしょうねえ。(;・∀・)
こんなに早く熱波がやってくるとは・・・電力不足や水不足が心配になってきますよねえ。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-06-30 10:34
hoshigaokaさん、こんにちは。^^
今年の5月は爽やかな初夏の気候がずっと続き、去年に比べて梅雨入りが遅くなりましたよね。
こりゃ梅雨明けも遅くなるかもと思いきや、まさかの6月中の梅雨明け&酷暑日・・・何か悪いことが起きそうな予感。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2022-06-30 10:36
photofloydさん、こんにちは。^^
6月なのに40度を超える場所が出てくるとは・・・今年の夏は想像を絶する暑さになりましたね。
こういうい季節は、モノクロームなIRの涼やかな写真に癒されたくなります♪
Commented by blackfacesheep2 at 2022-06-30 10:37
純さん、こんにちは。^^
フルスペクトラムカメラはさまざまな写真が撮れますが、赤外線のモノクロ写真が白眉ですね。
季節も時間も超越した、不思議なお写真、こればかりはデジタル合成不可能です。^^v
by blackfacesheep2 | 2022-06-29 05:00 | Infra Red | Comments(18)