空を舞うカリアンブレラ
2022年 06月 14日









素敵な光景ですね
傘がいっぱい\(^o^)/
カラーで撮る方が素敵なのでしょうね
余談ですけど......
最近左目の飛蚊症が大変(どうやら右目の飛蚊症はなし)
ストレスかなり感じて鬱陶しく感じています
本当にLeicaやめるとかかなと思ったりして......
安心して長く使えるミラレス一眼って......
以前からCanonとかSONYとか迷っていますが
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
余談でした^_^;
カラフルな傘のディスプレイ、モノクロームで撮ったことがありますが、イマイチでしたねえ。(;・∀・)
私も飛蚊症なんですが、さほど気にならなくなってきました、眼科検診した方がいいんでしょうけど、億劫で・・・
広島は中四国の最大都市ですから、そのうち似たような企画は出てくるんじゃないでしょうか。^^
愛知県も保守的な土地柄ですので、東京や大阪に遅れて登場することが多いです。
カラフルなアンブレラ、もともとはポルトガルのある街で開催されていたお祭りらしいですね。
刈谷駅のカリアンブレラ、天候によって出し入れしているとは知りませんでした、星ヶ丘テラスは出しっぱなしだと思います。
刈谷駅って、南口が開発されてからかなり印象が変わりましたね、お洒落な都会になりました。^^
カラフルな傘は青空が似合う・・・雨天もなかなか素敵ですが、カメラが濡れるのが気になりますね。(-_-;)
カリは刈谷駅ってことですね、この街には「刈谷市駅」ってのもあってややこしいです。
関東地方、最近お天気がクルクル変わっているみたいですね、ヒョウの被害が多いようで大変です。
そうそう、カラフルなビニール傘のディスプレイ、安価な割には集客効果が大きく、費用対効果が大きいそうです。
星ヶ丘テラスのアンブレラフラワーに比べて、カリアンブレラは天候の影響を受けやすいようですね。
かわいい〜(⋈◍>◡<◍)。✧♡
目がもう傘模様の♥型です。
ってどんなんや(笑)
3が特に惹かれました‼
本日梅雨入りしましたねー
傘もこうやって楽しむ事ができたら梅雨も好きになりそうです。
お~、おメメが傘模様の♥になっちゃいましたか、それ、一目見てみたい♪
そう、ようやく東海地方も梅雨入りしましたね、例年よりも遅い梅雨入りなので、梅雨明けも遅いんでしょうか・・・
残念。もう終わってしまったのですね。
私は化石人間なので
インスタ、ツイッター。フェイスブック
全てやっていないので、とにかく
情報が無い人なのです。
来年は見に行きたいです。
刈谷駅もはるか昔に行ったきりです・
このようなイベントも駅の変貌も
初めて知りました。
お花に風船にアンブレラ
カラフルで刈谷駅も明るい感じがします。
愛知も梅雨入りしましたね。
街に傘の花も咲きますね。
チープなビニール傘なんですが、数が揃うと見ごたえがありますね、費用対効果抜群じゃないでしょうか♪
確かに風にあおられるとヤバそうでしたね、実際、何本かの傘は破れてましたよ、風の影響だと思います。
刈谷は終わってしまいましたが、星ヶ丘テラスのアンブレラフラワーは7月末までやってるんじゃないでしょうか。^^
ついに愛知も梅雨入りしましたね、去年より数週間遅れ、例年より1週間遅れ・・・梅雨明けはいつになるのでしょう。
刈谷、名前だけは覚えていますが行ったこともないし、、
写真を見ると
日本の街って、どこも同じに見えちゃいます
(新しくなったところは特に)
古びたままの街は
ノスタリジック系? っとか、昭和だなあっとか (笑
刈谷、知立、安城、高浜、西尾、碧南・・・いわゆる「三河」ナンバーの街って、かつてはアカヌケナイ昭和な街並みでした。
でも、刈谷はそういう古さから抜け出しつつありますね、ちょっと寂しくはあります。