人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

遅い午後の欧風雑貨屋さんで微睡む光蜥蜴

遅い午後の欧風雑貨屋さんで微睡む光蜥蜴_d0353489_17184982.jpg
1





遅い午後の欧風雑貨屋さんで微睡む光蜥蜴_d0353489_17191296.jpg
2





遅い午後の欧風雑貨屋さんで微睡む光蜥蜴_d0353489_17192649.jpg
3





遅い午後の欧風雑貨屋さんで微睡む光蜥蜴_d0353489_17195724.jpg
4





遅い午後の欧風雑貨屋さんで微睡む光蜥蜴_d0353489_17225805.jpg
5





遅い午後の欧風雑貨屋さんで微睡む光蜥蜴_d0353489_17194087.jpg
6





遅い午後の欧風雑貨屋さんで微睡む光蜥蜴_d0353489_17190373.jpg
7





遅い午後の欧風雑貨屋さんで微睡む光蜥蜴_d0353489_17195189.jpg
8





遅い午後の欧風雑貨屋さんで微睡む光蜥蜴_d0353489_17193245.jpg
9





遅い午後の欧風雑貨屋さんで微睡む光蜥蜴_d0353489_17203314.jpg
10

退院して二日目の春分の日の午後、お天気が良かったので、リハビリを兼ねて散歩に出かけました。
向かった先は、私の住む街のショッピングエリアにある欧風雑貨屋さんです。
ここは西に面しているので、遅い午後には魅力的な光と影がたくさん出現する場所なのですね♪



遅い午後の欧風雑貨屋さんで微睡む光蜥蜴_d0353489_17201904.jpg
11

フィルムブログ用の写真も在庫僅少になってきたので、フィルム機のRevueflex AC1も連れていきました。
長野県のチノンが1977年にドイツの通販会社のために委託製造したカメラで、優れた機能をもちながらも安価な普及品です。

でも、ここで撮った写真がRevueflex AC1で撮った最後の写真になってしまいました。
私が退院後に装填した最初のフィルムを無事に撮りきったあと、安心したかのように息を引き取りました・・・
Revueflex AC1よ、安らかなれ。




愛知県みよし市ひばりヶ丘2-1-5 ガーデンテラス サンデーママ・カンパーニュ店にて
SONY α7c
Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
Adobe Lightroom Classic



遅い午後の欧風雑貨屋さんで微睡む光蜥蜴_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ
Commented by voyagers-x at 2022-03-31 05:55
おはようございます ‼️
素敵なレトロ感と懐かしさがぷんぷん
外国みたいな雰囲気ですね
何も知らない人が見たら外国の写真に感じますね
ま?外国に行った時の雑貨屋さんの写真?
色合いが温かみがあって素敵ですね
写真の在庫、余裕がありません
もう苦し紛れに同じ様な写真ばかりの掲載とか
何でもない写真でつなぐしか僕は手段を持ちません^^;
Commented by j-garden-hirasato at 2022-03-31 07:12
春の光蜥蜴、
ウキウキしていますね。
やはり、春はこうでなくては。
チノンのカメラ、壊れちゃったのですか。
修理不能ということですね。
残念でした。
退院を待っていたのですね。
Commented by getteng at 2022-03-31 09:07
blackfacesheep2さん
ペット同様に愛機が逝かれるのも寂しいものですね。
昨日の午後は体調不良で、夕飯時も焼酎の湯割り1杯、五穀米のお粥に梅干し1個で終わりました。
今日は一日中雨の模様で、蟄居します。
Commented by jyuujin at 2022-03-31 10:55
光と影と、少しの色彩があれば、どこでもなんでも
切り取り方で、写真になっちゃうのですね・・・
TTP(徹底的にパクる)してみますね(笑)
Commented by lapie-fr at 2022-03-31 11:33
素適なお店がありますねえ
ヌメロ 11、、、
もうもう、ワタクシが知っている名古屋じゃないですね

今朝のイッチ好きは、ヌメロ8
取っ手にピンが来ているカゴ、ウチの生みたて卵用にピッタリ   (笑
Commented by jikomannte at 2022-03-31 12:34
1、2,10枚目辺りが好きだなあと、見ております。
程良い暈け具合も良いなと思ったら、20-200ですね。
Commented by iwamoto at 2022-03-31 15:39 x
たっぷりとした西日色。
夜に向うけれどまだ暖かい感じ。
物が膨張して見える気がします(笑)

この建物は、このお店のために建てた?
それとも、前は何か違うことに使われていたのでしょうか。
Commented by harupita at 2022-03-31 16:13
こんにちは。
欧風雑貨屋さんで微睡む光蜥蜴
お近くに素敵な光蜥蜴さんが棲んでいますね。
①⑤⑨⑩・・特に好きです。
愛機・・最後にちゃんとお別れをして旅立ったのですね。
全てに永遠は無いけれど、安らかにですね。

今日は豊田市井上町一丁目しだれ桜に、行って来ました。
隋応院の散り桜にも会ってきました。どちらも凄く良かったです。このところ毎日桜旅しています(#^.^#)ご紹介ありがとうございます。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-31 19:19
voyagers-x さん、こんにちは。^^
このお店は南欧レトロ風味の外観が評判になりましたね、今もお天気の良い日にはなんちゃって南欧の風景になります。
入院前はせっせと在庫写真を増やしてましたが、また桜の季節になって、桜在庫がだぶつき気味になってきました。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-31 19:20
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
春の光蜥蜴は冬とは違ってどことなく華やいで見えます・・・って、こっちの思い込みでしょうか。(;・∀・)
このチノン製のカメラ、自動露出を力業で実現させたカメラだったので、設計に余裕がなかったのかもしれませんね。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-31 19:22
getteng さん、こんにちは。^^
命あるものはもちろん、命のない工業製品にも寿命はやってきますねえ。
おお、昨日の午後は体調不良でしたか・・・無理をせずにゆっくりお休みになるのが一番です。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-31 19:23
北の旅人さん、こんにちは。^^
TTP(徹底的にパクる)・・・面白い言葉です♪
私もこの言葉を、TTPしてみようっと。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-31 19:25
らぴさん、こんにちは。^^
あはは、このお店は名古屋市内ではなく、かつての西加茂郡にあるのですよ、愛知県も変わりましたねえ。
おお、ご自宅でニワトリさんを飼ってらっしゃいますか、じゃあ生みたて卵がいつでも楽しめますねえ、羨ましい♪
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-31 19:27
純さん、こんにちは。^^
Tamron 28-200mm、万能選手で、とりあえずこれをつけておけばなんとかなる、って感じです。
広角端がF2.8だし、18cmまで寄れるので、広角ボケの写真が撮りやすいですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-31 19:28
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
実際にはここまで黄昏た色じゃなかったのですが、Adobe Lightroomでドーピングしてみました。(;・∀・)
そうそう、この建物はこのお店のための新築なんですよ、ウェザリング処理が上手なので、古そうに見えますよね。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-31 19:31
葉流さん、こんにちは。^^
機械の癖にときどきすごく人間臭いことをしてくれて、感動するときってありますねえ、今回も思わず涙でした。
おお、井上町一丁目しだれ桜に、行って来ましたか、Google Mapにも乗っており、鮮やかなピンクの立派な枝垂桜ですよね♪
by blackfacesheep2 | 2022-03-31 05:00 | Lights & Shadows | Comments(16)