人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

原色病院食図鑑

原色病院食図鑑_d0353489_18512082.jpg
1

1/20(木)に手術を受けてからちょうど8週間経ちました・・・入院日数は(7x8)+2=58日目となりました。
さて今日は、私が入院中に食べてきた病院食をご紹介したいと思います♪

手術直後から1か月は、まともに食べられなかったので、写真も撮ってませんでした。
2月中旬以降ようやく食べられるようになり、どうせなら病院食の記録写真を撮っておこうと思い立ちました。(;・∀・)

まず一枚目は、典型的な膵臓食です・・・油の少ない食事です。
鶏や魚のすり身とか卵焼き、野菜ですね、すでにご飯は軟飯から普通のご飯に変わっています。



原色病院食図鑑_d0353489_18514196.jpg
2

消化器外科の8日目の標準食だそうです・・・でも、これが出てきたのは、手術後1か月以上経った2月23日でした。
脂の少ないハンバーグでしたが、お肉好きな私にはとてもうれしかったです♪
野菜サラダにミネストローネスープもついていました。



原色病院食図鑑_d0353489_18515370.jpg
3

こちらは典型的な朝ごはんです。
温泉卵とシュウマイ、海苔の佃煮にパイナップルと赤だし味噌汁です。

愛知県がんセンターの食事って、一般的にイメージする病院食と違って、味は濃い目なんですよ。
味噌汁もがっつりとした赤味噌、名古屋人好みのコクのある美味さです♪



原色病院食図鑑_d0353489_18520541.jpg
4

こちらも典型的な膵臓食ですね・・・脂の少ない白身魚のあんかけです。
ちなみに同時期の「常食」を見ると、この日の献立は「鯵と海老のミックスフライ」となってました・・・
とってもけなるかった(名古屋弁:うらやましかった)です。(-_-;)



原色病院食図鑑_d0353489_18523343.jpg
5

登場頻度の多かった朝ごはんメニューです。
五目卵焼きとお野菜のおひたし、赤だし味噌汁、牛乳にバナナです。
この牛乳とバナナと言うのが意外にボリュームがあり、完食できるようになるまでしばらくかかりました。^^;



原色病院食図鑑_d0353489_18522079.jpg
6

こちらも登場回数の多かった赤魚ですね。
鯛の親戚なのでしょうか、意外にミーティで美味しいお魚でした。



原色病院食図鑑_d0353489_18525612.jpg
7

膵臓食があまりにたんぱくで、もっとがっつりしたものが食べたい・・・
主治医の先生に直訴して、「常食」を許可してもらいましたよ、お膳の色が薄緑から黄色に変わりました♪
さすが常食ですねえ、てんぷらが出てきました。^^v



原色病院食図鑑_d0353489_18530735.jpg
8

常食が許可されると、カレーライスも出てきました。
と言っても、全然辛くないお子ちゃま向きの味付でしたけどね。(;・∀・)



原色病院食図鑑_d0353489_18532392.jpg
9

3月3日のひな祭りには、ちらし寿司が出てきました。
お吸い物や若竹煮、デザートにひなあられ付きでした・・・でも量が少なくて不満。
食後、1Fのコンビニに、おやつを買いに行ってきましたよ。(;・∀・)



原色病院食図鑑_d0353489_18540837.jpg
10

常食になると、鶏の唐揚も出てきましたね。
かな~り油抜きをしっかりと施された唐揚でしたけどね。(;・∀・)



原色病院食図鑑_d0353489_18553388.jpg
11

朝ごはんにはパンも選択できるようになりました。
ハムサラダにコンソメスープ、例によっておなかにこたえるバナナと牛乳です。^^



原色病院食図鑑_d0353489_18555763.jpg
12

豚肉の角煮、鳥団子、春雨サラダと、なかなかに豪華です。
この日はデザートとしてチョコレートムースまでついてきましたよ。

特別な日じゃなかったんですけど、ねえ。
愛知県がんセンターの食事、予測不能のところがあり、ガックシの日もあればニッコリの日もあります。^^



原色病院食図鑑_d0353489_18554476.jpg
13

こちらはメンチカツです。
と言っても、お肉よりキャベツが多いメンチカツでしたけどね。(;・∀・)



原色病院食図鑑_d0353489_17063981.jpg
14

おかずが淡白な時には、ふりかけ類が助っ人になります。
左端は相方が差し入れてくれたイワシのピリ辛フレークですね。



原色病院食図鑑_d0353489_17071529.jpg
15

鰆の梅肉ソース焼き、赤味噌の豚汁、野菜のおひたし・・・
これはもう病院食ではなく、ごく普通の食事かも。(;・∀・)

2か月近くにわたって入院中の愛知県がんセンター、食事が意外に美味しいので助かりました。^^
食事は入院中の大きな楽しみで、翌週のメニューが発表される週末はいつもドキドキです。

それにしても、スマホはこういう即物的な記録写真を撮るには最強ですね。
デジタルカメラが売れなくなるのも無理はないと思います。(;・∀・)
AQUOS Sense4のカメラは、発色は地味ですがDレンジが広め、Adobe Lightroomでポストプロセスすれば、使い物になります。




名古屋市千種区鹿子殿1番1号 愛知県がんセンターにて
AQUOS sense4 SH-M15
Adobe Lightroom Classic




原色病院食図鑑_d0353489_22054560.png


Commented by voyagers-x at 2022-03-17 05:43
おはようございます ‼️
僕は若い時に入院したことがあります
うーん......病院の食事メニューにはいい印象がありません
体には優しいシンプルな食事なのでしょうけど
やっぱり、ちょっと食べ応えが少ないみたいな^^;
写真拝見していて、カロリーは控えめな感じですね
僕はダイエット筋トレ中なので、カロリー低めは大歓迎
でもたまには普通に鰻とかラーメンとか食べたいですね^^;
Commented by 3740s at 2022-03-17 06:31
おはようございます。

流石のブロガーですね。
献立写真。

病院食の「彩が綺麗」でカロリー計算もプロの
腕前なのでしょうね。

退院も間もなくでしょうか?
Commented by houbow at 2022-03-17 08:32
私、老人の選ぶ食事と量は変わりなさそうです。
でも、さすがに計算されているんでしょう、ずっと豊かです。

Commented by getteng at 2022-03-17 08:48
blackfacesheep2さん
老生が毎日食っているものより高級感あり(´;ω;`)ウゥゥ
おいらも入院しようかなと思うくらいですよ。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-17 08:52
voyagers-xさん、こんにちは。^^
病院食は一日のカロリーが1500Kcal程度らしいので、長期入院すると確実に5Kgは痩せるようですね。(;・∀・)
麺類はビーフンが出てきたぐらいですね、退院したら美味しいラーメン食べたいです♪
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-17 08:53
3740sさん、こんにちは。^^
私にしては珍しくガチな記録写真です、食べられない時から映しておくべきだったと後悔しています。
退院・・・そろそろ具体的になってほしいですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-17 08:54
houbowさん、こんにちは。^^
さすが病院ですよね、栄養のバランスはすばらしいと思います。
でも、ときどき羽目を外して暴食したくなるんですよねえ。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-17 08:56
gettengさん、こんにちは。^^
胆嚢摘出手術で入院した豊田厚生病院の病院食も美味しかったです。
最近の愛知県病院、病院食はなかなか美味しいところが増えましたねえ。^^
Commented by photofloyd at 2022-03-17 10:09
しっかり撮影記録されたんですね
さすがです・・・
でもこれだけ撮る元気があってよかったです
病院食も研究されて・・・昔とは違いますね
スマホ撮影なんですね、よく撮れていますね、私はスマホ持ってますが写真撮ったことがありません。

Commented by jyuujin at 2022-03-17 11:56
やはり、プロの管理栄養士さんが考えられているのでしょうね
量はともかく、バランスがいいようですね
これで、一日1800cal くらいですかね、退院されても
このような食事が健康にいいですよ
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-17 12:12
photofloydさん、こんにちは。^^
暇なので、毎食の記録を撮ってみましたが、今から考えると、食事が始まった時からとっておけば良かったと。
でも、あのころはほんとに食欲がなくて、気分的に撮影するどころじゃなかったですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-17 12:13
北の旅人さん、こんにちは。^^
そうそう、だいたい一日1800Kcalぐらいになるようですね、とってもヘルシーです。
おなかがすくときはコンビニでおやつを買う時もありますよ、食べることには不便は亡くなりましたね♪
Commented by iwamoto at 2022-03-17 12:15 x
食事に関しては、文書では出ていたので、記録があるのだろうと思っていました。
それが出て来ないなぁ、何故かなぁ、やはり内容がつまらないのかな?
で、やっと拝見です(笑) 意外に良いなと思えるのですが、自分が決められないのは、ストレスかもしれません。

ほんの数日しか入院経験が無いので、食事の記憶は、見舞いに行ったときに見たもの。

トレーの色で変えているのは良いですね、配膳を失敗しても限度内に収まるのでしょう。

一番最初の食事、トレーの色は白とか?
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-17 12:18
iwamoto師匠、こんにちは。^^
ある程度元気になってきた2月中頃までは、食事写真は「何割食べられたか」と言う食後写真ばかりでした。
私が見たトレイはウグイス色と黄色だけですね、腎臓食とかもあるのかなあ、超薄味のやつ。(;・∀・)
Commented by lapie-fr at 2022-03-17 12:48
今朝のイッチ好きは、ヌメロ 9
可愛いじゃあありませんか、ひな祭りムニュ ^^
クマさん、増えました?
カップルだと思い込んでました

地震発生、、、
日本、ほんと、揺れてるみたいでコワイっです
お気をつけて


Commented by tad64 at 2022-03-17 13:05
IT音痴のタッドと申します。私は散歩のついでにスマホで撮ったものをPCに取り込みブログにUPしています。
「AQUOS Sense4のカメラは、発色は地味ですがDレンジが広め、Adobe Lightroomでポストプロセスすれば、使い物になります。」
と書かれていましたが、「Adobe Lightroom」はPCで使う有料のソフトですか?
Commented by harupita at 2022-03-17 13:37
こんにちは。

 病院食、私も以前入院したことがあるけれど
食事の記憶があまりありません。
何かしら食べたのに、記録もしてないし記憶もないです。
何かやったことで、覚えているのはお見舞いの花籠の
花々をスケッチしたことです。
当時カメラに触ったことなかったのでもしコンデジでも
あれば、間違いなく撮影していましたね。

私にはとても美味しそうに感じます。
もう年齢的にあっさり系が好きなので
赤魚など良く食べます。煮付けが美味いです。
カレーもお子様カレーみたいな感じなのですね。
カレーは少しスパイシーが好きです。

スマホは良いですね。
スマホで撮影するのが手軽ですね。
でもそろそろ奥様の手料理が恋しいですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-17 14:09
らぴさん、こんにちは。^^
はい、おっしゃる通りひな祭りのお食事、とっても可愛くて癒されましたよ、ベアは3匹持ってきました、うちにはあと100匹ぐらいいます。^^
名古屋にいても感じる地震って、311以来でしたね、東南海地震が連鎖したりすると大災害になります。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-17 14:13
タッドさん、こんにちは。^^
そう、Adobe Lightroomは有料のソフトです、私はPhotoshopとLightroomが使える月額1,078円のサブスクリプションプランです。
スマホから各社のデジタルカメラ、スキャン後のフィルム写真まで、RAWもJPGもすべてこの2つのソフトで処理してますよ。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-17 14:15
葉流さん、こんにちは。^^
私はダボハゼ系フォトグラファーなので、自分の好奇心がそそられたものは何でも撮ってしまうんですよ。(;・∀・)
胆嚢を6年前に切除、今回膵臓の2/3と脾臓を切除したにも関わらず、いまだにお肉大好き、それも脂身大好きで困ったものです。(-_-;)
Commented by pikorin77jp at 2022-03-17 22:37
原色病院食図鑑  タイトル最高ですね!ご飯たべれるようになって良かったですね。お二人でお花見いけるといいですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-17 23:33
pikoさん、こんにちは。^^
原色ほにゃらら図鑑って、私が子供のころにはよくあったような気がします。
今日、ついにドレインチューブが抜けました・・・桜よ、待ってろよ~、っって言いたくなりました♪
Commented by aitoyuuki13 at 2022-03-18 08:11
う~ん、名鉄病院より美味しそうな気がしますね~
骨折入院でしたので最初から普通食でしたが
もうすこし淡白なメニューだったような(^-^;

バレンタインデーには小さなチョコが付いていた時は嬉しかったな~
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-18 09:21
愛と勇気さん、こんにちは。^^
消化器系の病気で入院すると、普通食になるまでが辛いんですよね、特に私みたいにお粥苦手人間には。(-_-;)
へえ、名鉄病院はバレンタインデーにチョコが付いてくるのですか・・・かわいい看護師さんが渡してくれるとか?
by blackfacesheep2 | 2022-03-17 05:00 | Foods & Dining | Comments(24)