原色病院食図鑑
2022年 03月 17日















僕は若い時に入院したことがあります
うーん......病院の食事メニューにはいい印象がありません
体には優しいシンプルな食事なのでしょうけど
やっぱり、ちょっと食べ応えが少ないみたいな^^;
写真拝見していて、カロリーは控えめな感じですね
僕はダイエット筋トレ中なので、カロリー低めは大歓迎
でもたまには普通に鰻とかラーメンとか食べたいですね^^;
病院食は一日のカロリーが1500Kcal程度らしいので、長期入院すると確実に5Kgは痩せるようですね。(;・∀・)
麺類はビーフンが出てきたぐらいですね、退院したら美味しいラーメン食べたいです♪
さすがです・・・
でもこれだけ撮る元気があってよかったです
病院食も研究されて・・・昔とは違いますね
スマホ撮影なんですね、よく撮れていますね、私はスマホ持ってますが写真撮ったことがありません。
暇なので、毎食の記録を撮ってみましたが、今から考えると、食事が始まった時からとっておけば良かったと。
でも、あのころはほんとに食欲がなくて、気分的に撮影するどころじゃなかったですね。
そうそう、だいたい一日1800Kcalぐらいになるようですね、とってもヘルシーです。
おなかがすくときはコンビニでおやつを買う時もありますよ、食べることには不便は亡くなりましたね♪
それが出て来ないなぁ、何故かなぁ、やはり内容がつまらないのかな?
で、やっと拝見です(笑) 意外に良いなと思えるのですが、自分が決められないのは、ストレスかもしれません。
ほんの数日しか入院経験が無いので、食事の記憶は、見舞いに行ったときに見たもの。
トレーの色で変えているのは良いですね、配膳を失敗しても限度内に収まるのでしょう。
一番最初の食事、トレーの色は白とか?
ある程度元気になってきた2月中頃までは、食事写真は「何割食べられたか」と言う食後写真ばかりでした。
私が見たトレイはウグイス色と黄色だけですね、腎臓食とかもあるのかなあ、超薄味のやつ。(;・∀・)
可愛いじゃあありませんか、ひな祭りムニュ ^^
クマさん、増えました?
カップルだと思い込んでました
地震発生、、、
日本、ほんと、揺れてるみたいでコワイっです
お気をつけて
「AQUOS Sense4のカメラは、発色は地味ですがDレンジが広め、Adobe Lightroomでポストプロセスすれば、使い物になります。」
と書かれていましたが、「Adobe Lightroom」はPCで使う有料のソフトですか?
病院食、私も以前入院したことがあるけれど
食事の記憶があまりありません。
何かしら食べたのに、記録もしてないし記憶もないです。
何かやったことで、覚えているのはお見舞いの花籠の
花々をスケッチしたことです。
当時カメラに触ったことなかったのでもしコンデジでも
あれば、間違いなく撮影していましたね。
私にはとても美味しそうに感じます。
もう年齢的にあっさり系が好きなので
赤魚など良く食べます。煮付けが美味いです。
カレーもお子様カレーみたいな感じなのですね。
カレーは少しスパイシーが好きです。
スマホは良いですね。
スマホで撮影するのが手軽ですね。
でもそろそろ奥様の手料理が恋しいですね。
はい、おっしゃる通りひな祭りのお食事、とっても可愛くて癒されましたよ、ベアは3匹持ってきました、うちにはあと100匹ぐらいいます。^^
名古屋にいても感じる地震って、311以来でしたね、東南海地震が連鎖したりすると大災害になります。(-_-;)
そう、Adobe Lightroomは有料のソフトです、私はPhotoshopとLightroomが使える月額1,078円のサブスクリプションプランです。
スマホから各社のデジタルカメラ、スキャン後のフィルム写真まで、RAWもJPGもすべてこの2つのソフトで処理してますよ。^^
私はダボハゼ系フォトグラファーなので、自分の好奇心がそそられたものは何でも撮ってしまうんですよ。(;・∀・)
胆嚢を6年前に切除、今回膵臓の2/3と脾臓を切除したにも関わらず、いまだにお肉大好き、それも脂身大好きで困ったものです。(-_-;)
原色ほにゃらら図鑑って、私が子供のころにはよくあったような気がします。
今日、ついにドレインチューブが抜けました・・・桜よ、待ってろよ~、っって言いたくなりました♪
骨折入院でしたので最初から普通食でしたが
もうすこし淡白なメニューだったような(^-^;
バレンタインデーには小さなチョコが付いていた時は嬉しかったな~
消化器系の病気で入院すると、普通食になるまでが辛いんですよね、特に私みたいにお粥苦手人間には。(-_-;)
へえ、名鉄病院はバレンタインデーにチョコが付いてくるのですか・・・かわいい看護師さんが渡してくれるとか?