人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

ワイヤ越しの黄昏

ワイヤ越しの黄昏_d0353489_18322071.jpg
1





ワイヤ越しの黄昏_d0353489_18321278.jpg
2





ワイヤ越しの黄昏_d0353489_18323509.jpg
3

病棟の窓ガラスって、すべからく金属線が入ってますね。
割れないように、ってことなんでしょうね。

外の風景を撮るときに、邪魔になることおびただしいものがあります。
でも、取り除くことができない以上、それを利用して作画するしかないですねえ。^^

本日で入院後8週間経過しました・・・56日目です。(;・∀・)
さすがの巨大な写真の没山もかなり崩しつくしてきており、ブログ更新は現地調達必須となりましたね。




古屋市千種区鹿子殿1番1号 愛知県がんセンターにて
SONY α7c
SONY FE 50mm F2.5 G
Adobe Lightroom Classic


ワイヤ越しの黄昏_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ


Commented by voyagers-x at 2022-03-15 05:53
おはようございます ‼️
病院の窓って......
もしかしたら全然全開では開きませんね?
途中でストッパーがついていて、少ししか開きませんね
ホテルの窓もそうですけど
安全を考えての仕様なのでしょうけど
どうしても閉じ込められ感を強く感じますね^^;
Commented by j-garden-hirasato at 2022-03-15 07:08
入院して8週間ですか。
かなり長期になってきましたね。
その間、ブログの更新が継続でできているのは、
ストックの多さに驚きです。
現地調達も、しっかり作品になっているところ、
さすがです。
でも、早く退院して、
現場に出たいですね。
Commented by getteng at 2022-03-15 07:48
blackfacesheep2さん
画像の埋蔵量も底をついてきましたか。
ということは、そろそろ退院時期が近付いてきたということでしょうね。
私事ですが、昨日は妻の3回忌でした。
そろそろいい意味で区切りをつけなければいけません。
これからお金を貯めて(?)、パートナ-でも見つけたいです(´;ω;`)ウゥゥ
Commented by houbow at 2022-03-15 08:34
網ガラスが虹になりました。
退院も近いでしょう。
何かいいことありそうですよ。
Commented by jikomannte at 2022-03-15 08:34
早い回復を願いつつ拝見しております。
3枚目はワイヤー窓越しの夕焼けが、分かるのが巧いですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-15 09:18
voyagers-x さん、こんにちは。^^
そうそう、おっしゃる通りです、現代の病院やホテルの窓は全開しませんよね。
開放感に欠けることおびただしいものがありますが、安全性を考えるとしょうがないのでしょうねえ。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-15 09:21
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
56日間、戸外の空気を吸っておりません・・・厳冬期に入院したのに、いまや摂氏20度を超える気温になりました。
入院が決まってから、せっせと写真在庫を増やしましたが、さすが2か月分は想定していませんでした。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-15 09:22
gettengさん、こんにちは。^^
昨年11月末に入院が決まってから、せっせと在庫写真を増やしてきましたが、2か月の入院は想定外でした。
おお、奥様のの3回忌でしたか・・・そうですね、まだまだこれからですよ、ぜひ新しいパートナーを見つけてください♪
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-15 09:24
houbowさん、こんにちは。^^
一枚目は、私の部屋の網ガラス越しに見た室内のTVと照明なんですよ。
退院はあと少しだと思うのですが・・・具体的にはまだ決まりませんね、先生がとても慎重なのです。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-15 09:27
純さん、こんにちは。^^
3枚目、絞り開放で撮れば網はほぼ見えなくなるのですが、それだと余韻がありません。
これはF5.0までしぼりました、かすかに見える網線で、室内から撮ったとわかるように。^^
Commented by photofloyd at 2022-03-15 11:20
しかし、深みのあるいい色に仕上げていますね
JPEGの撮影そのままではこんな色は出ませんね
病室でもLightroomで頑張ってるんですね
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-15 12:16
photofloydさん、こんにちは。^^
はい、Adobe Lightroomでがっつりと盛ってます、記憶色って感じですね。
入院を機会に、ラップトップをLenovoのCore i5機にグレードアップしましたので、Lightroomは余裕で使えますね。^^
Commented by iwamoto at 2022-03-15 12:26 x
1枚目、好きです、自分が撮ったよう。
ワイヤが入っていても硝子は割れるそうです。
飛散防止の効果があると聞いています。
それ自身も被写体ですし、個性的なフィルターでもありますね。
退院の話題は、出ていますか?
それにしても、素晴らしい精神力です。
Commented by lapie-fr at 2022-03-15 12:46
さすが、、、っと
網目がいかされてるもの、、っです
今朝のイッチ好きは、ヌメロ2
可愛いもの   (笑

Commented by jyuujin at 2022-03-15 12:51
おお、そうですよね、絞りを開くと窓の網目はほとんど
合焦しないですよね、 でもあえて、虹のように写し込んだ・・・
さすが。藻事なテクですね・・・♪
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-15 13:43
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
師匠にはいつも刺激をもらっているので、ときどき似たような写真を撮っちゃいますよ、あはは。(;・∀・)
最低でも1ヶ月の入院は覚悟していましたが、いまや2か月に近づきつつありますね、とは言え、想定の範囲内です。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-15 13:45
らぴさん、こんにちは。^^
2枚目は東山公園方面の玉ボケに、金網をあしらってみました。^^
愛知県がんセンターは高齢者の入院が多いので、障子を使って和洋折衷のインテリアになってますね。
Commented by floreta2 at 2022-03-15 13:46
こんにちは〜。
凄い‼
なるほど~これはいいアイデアですね
素晴らしいと思いました。
どれもアートに見えてきた\( 'ω')/
虹みたいですね 次は網戸もこうきたか
って感じ(笑)
なかなか出来ないテクニックです。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-15 13:46
北の旅人さん、こんにちは。^^
あはは、3枚目ですね、微妙な金網なんですよ。
微妙にボケるような絞値を選んでみました。^^
Commented at 2022-03-15 13:47
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-15 13:48
フロちゃん、こんにちは。^^
いよいよ苦し紛れの現地調達になってきましたね。
105㎜のマクロレンズも、最終兵器としてスタンバイ中です。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-15 13:50
フロちゃん、まいど。
ヌメロってのは、フランス語で「ナンバー」って意味です。
シャネル・ヌメロ・サンクで「シャネルの5番」ですね。^^
Commented by harupita at 2022-03-15 20:58
こんばんは(*‘∀‘)
お写真現地調達になるほど
思ったよりも、入院長引いてしまいましたね。

二枚目の灯りの中の模様は金属線?ですか?
灯りも一味違って見えますね。オレンジ色が効いていますね。

そろそろ慎重な主治医の先生もOK出して欲しいですね。
黒顔羊さんの退院、、桜の季節には間に合うと思います。
梅はそろそろ終わりですが桜はこれからですね。
Commented at 2022-03-15 22:26 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-16 09:05
葉流さん、こんにちは。^^
膵臓を切ると、長期入院となることが多いので、一月分+αの在庫を作ったのですが、そろそろ在庫がスカスカです。(;・∀・)
そうそう、2枚目の玉ボケの中は、網戸ですね、虫よけであり転落防止なんでしょうね。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-03-16 09:07
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
単写真にしてしまえば簡単なんですが、幸いにも退院はそんなに遠くじゃないような印象です。
師匠の撮った写真をいただいて、しれ~っとうちのブログに上げちゃっても違和感ないかも、ですね、でも何とかしますよ。^^v
Commented by BBpinevalley at 2022-03-16 09:48
こんにちは。
56日間! 大記録ですね。
もうすこしでしょうか。
頑張ってくださいネ。

もっとも、病院の窓ガラスまでこうしてアート作品にされるのだから、入院生活にも問題はないようにも見えますが(笑)
by blackfacesheep2 | 2022-03-15 05:00 | Lights & Shadows | Comments(27)