人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

小野田又蔵の神楽殿がある打越の氏神さま - 神明社

小野田又蔵の神楽殿がある打越の氏神さま - 神明社_d0353489_17072183.jpg
1

シャープな彫刻がなされた木造建築・・・
紙垂の付いた注連縄がかけられていますから、ここは神社ですね。



小野田又蔵の神楽殿がある打越の氏神さま - 神明社_d0353489_17072707.jpg
2

こちらは狛犬越しに撮ってみた摂社の一つ・・・鈍い光を放つ真鍮が美しいです。




小野田又蔵の神楽殿がある打越の氏神さま - 神明社_d0353489_16552103.jpg
3

ここはみよし市の東に位置する打越の氏神様、神明社です。
旧来の集落の北にあり、打越全体のほぼ中心に当たる位置にあります。
勧請は正平9(1354)年と伝承されています。



小野田又蔵の神楽殿がある打越の氏神さま - 神明社_d0353489_16550812.jpg
4

上の写真は明治15(1882)年に、小野田又蔵によって建てられた木造入母屋造りの神楽殿です。
小野田又蔵は安政2(1855)年に、現在のみよし市明知に生まれた有名な堂宮大工です。
1891年(明治24年)から1911年(明治44年)頃までに、愛知県を中心に約60作品を残しているそうです。



小野田又蔵の神楽殿がある打越の氏神さま - 神明社_d0353489_16551896.jpg
5

拝殿には、礼拝の方法が細かく書かれていました。
これだけ細かく書かれているものって、初めて見たかもしれません。



小野田又蔵の神楽殿がある打越の氏神さま - 神明社_d0353489_16552626.jpg
6

打越の神明社には、薪を背負った二宮金次郎像がありました。
廃校で見かけることはよくありますが、神社で見たのはここが初めてのような気がします。



小野田又蔵の神楽殿がある打越の氏神さま - 神明社_d0353489_16590147.jpg
7

こちらは戦没者慰霊のための打越神社ですね。



小野田又蔵の神楽殿がある打越の氏神さま - 神明社_d0353489_16550342.jpg
8

打越の神明社、それほど規模は大きくありませんが、落ち着きのある素敵な神社でした。
小野田又蔵が若い頃に作った神楽殿、やはり存在感がありますね。




愛知県 みよし市 打越町上屋敷41番地 神明社にて
SONY α6000 Full Spectrum
SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 with UV/IR Removal Blue Filter、IR720 Filter
Adobe Lightroom Classic



小野田又蔵の神楽殿がある打越の氏神さま - 神明社_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ


Commented by j-garden-hirasato at 2022-02-18 05:56
神社に、二宮金次郎像は珍しいですね。
狛犬も迫力がありそう。
狛犬マニアなので、ハッキリしたのを見たかったですね(笑)。
「声をあげて一読ください」
心の中ではダメなのでしょうか。
一人のときでないと、ちょっと恥ずかしいですね。
Commented by voyagers-x at 2022-02-18 06:28
おはようございます ‼️
素敵な木の温もりを感じることが出来そうな神社
おー、二宮金次郎が読書していますね
人が多くない、でも特別寂れきった感じでもない素敵な神社は
癒しスポットとして貴重ですね
Commented by houbow at 2022-02-18 07:38
神様は何故鍵のかかった建物の中におわしまするか。

魚の形をした鍵
これだけでも撮りたい!
Commented by blackfacesheep2 at 2022-02-18 09:32
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
そうそう、廃校などでは二宮金次郎像はよく見かけますが、神社で見たのは初めてかもしれません。
この神社はほとんど人がやってこないので、声をあげて読んでも誰も聞いてません・・・恥ずかしくないですよ♪
Commented by blackfacesheep2 at 2022-02-18 09:34
voyagers-xさん、こんにちは。^^
ここの神楽殿は、この地域を代表する堂宮大工の手によるもで、造作がしっかりしていて見ごたえがあります。
なぜここに二宮金次郎がいるのかは、ちょっと不可解ですね、昔は学校でもあったのかなあ。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-02-18 09:37
houbowさん、こんにちは。^^
摂社とは言え、鍵がかけてあるというのは、よほど偉い神様が中にいるのかも・・・
この魚の形をした鍵、神道なのにキリスト教っぽいです♪
Commented by getteng at 2022-02-18 09:56
blackfacesheep2さん
昔は方々に二宮金次郎像がありましたね。
我が居住区内では小学校の片隅に見られます。

昨日は雪がぱらつきましたが、今朝は10℃と戻りました。
今日は屋外の方が暖かそうですよ。
Commented by iwamoto at 2022-02-18 12:31 x
羊師匠の快癒をかしこみかしこみ願い奉ります。
二拝、二拍手、一拝。
Commented by pikorin77jp at 2022-02-18 12:57
膵液の調子はいかがでしょう?
毎回見せていただく写真、入院前に相当 撮りだめしていらっしゃったんですね。梅が咲き始めましたが 桜の頃までには退院できてるといいですね。
Commented by lapie-fr at 2022-02-18 14:01
今朝のイッチ好きは、二宮金次郎(宮沢賢治と間違えそ。。)
じゃなくってヌメロ 6?
これもじっくり読んじゃった文章??
今日は気が散る日のようでごめんなさい

どうですか? 体調、、、
収まることを祈ります


Commented by floreta2 at 2022-02-18 16:35
お身体の容態はいかがですか?
真鍮の輝きは何か特別な力を感じます(*´艸`*)
#4もいつもながら迫力がありますね
すごーい\(◎o◎)/!

二宮さんの像は大阪の神社で見かけました。
なんだか寂しい場所にいてはりました。
Commented by photofloyd at 2022-02-18 17:40
UV/IR Removal Blue Filterかなり素直に撮れますね。
一枚持っていると役に立ちそうな感じです
私も試みてみようと思います
どうも・・・です
今日はご気分いかがですか 
Commented by jikomannte at 2022-02-18 18:28
四枚目とか、超巨大化した昆虫が、前足を着いた所のように
見えたりしますね。(;'∀')
Commented by blackfacesheep2 at 2022-02-18 18:51
gettengさん、こんにちは。^^
そうそう、二宮金次郎像、戦前の小学校の廃校などでよく見かけます。
でも新しい小学校では歩きスマホを助長しかねないとして、撤去されているようです。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2022-02-18 18:53
iwamoto師匠、こんにちは。^^
わが市内の氏神さま、この参拝の要領を記述してあるところが多いです。
二拝、二拍手、一拝が基本ですが、そうじゃないところもありますね。
Commented by blackfacesheep2 at 2022-02-18 18:56
pikoさん、こんにちは。^^
膵液のドレインチューブ、今日はひきつれが多くて、角度によっては痛みが生じます・・・不快です。(-_-;)
膵臓を切るので、最低1か月分の在庫を撮りだめしてから入院しましたが、足りなくなるかも・・・
Commented by blackfacesheep2 at 2022-02-18 18:58
らぴさん、こんにちは。^^
二宮金次郎像が神社に何であるんだろうと思いながら、撮影してしまいましたよ。
体調、今日は良くないです・・・ドレインチューブがひきつれて微妙な痛さ、散歩もできずひたすら寝たきりです。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2022-02-18 19:00
floreta2 さん、こんにちは。^^
容態は良くないですねえ、ドレインチューブが引き攣れて痛みが出て、散歩も入浴もできません。(-_-;)
せっかくのフルスペクトルカメラなので、赤外線写真を撮るのはお約束ですね♪
Commented by blackfacesheep2 at 2022-02-18 19:02
photofloydさん、こんにちは。^^
このUV/IR Removal Blue FilterはSONY機専用をうたっているだけあって、かなりの補正能力がありますね。
今日は朝にドレインチューブを入れ替えたのですが、浅めにいれたせいか、引っ掛かりがあって微妙に痛くて不快です。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2022-02-18 19:03
純さん、こんにちは。^^
モノクロームだと色情報がないので、より想像力に訴えてきますね。
特に赤外線写真はその傾向が強いかも。
by blackfacesheep2 | 2022-02-18 05:00 | Japanese Landscape | Comments(20)