人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

晩秋の黄昏に立ち尽くす配水塔

晩秋の黄昏に立ち尽くす配水塔_d0353489_16244401.jpg
1

色づいたアメリカフウの向こうに見える白っぽい物体は・・・



晩秋の黄昏に立ち尽くす配水塔_d0353489_16172608.jpg
2

近くによると、こんな感じの物体です。



晩秋の黄昏に立ち尽くす配水塔_d0353489_13140796.jpg
3

立ち入り禁止の有刺鉄線の向こうに見えるのは・・・この物体の階段室ですね。
ってことは、この物体は相当な大きさだと言うことがお分かりいただけると思います。



晩秋の黄昏に立ち尽くす配水塔_d0353489_13133768.jpg
4

じゃ~ん。
これが全体図です・・・これは名古屋市緑区のランドマーク、鳴海配水場の配水塔です。
塔の上部は有効水量2,200立方メートル(水深6メートル)、下部は8,200立方メートル(水深12メートル)の貯水能力を持つそうです。

この配水塔は巨大だし、小高い丘の上にあるので、緑区のほとんどの場所から見られるんじゃないでしょうか。
貯水塔とか配水塔とか採掘塔とか溶鉱炉とか、空を突き上げるような建築物、大好きな被写体です。
ドイツのベッヒャー夫妻の即物的なタイポロジー、大好きです♪



晩秋の黄昏に立ち尽くす配水塔_d0353489_13141485.jpg
5

東側にある公園に行って、鳴海配水塔をシルエットにして撮ってみました。
11月になると日没が早いですが、それでもまだ子供たちは元気に遊んでましたね。^^



晩秋の黄昏に立ち尽くす配水塔_d0353489_13142192.jpg
6

残照に照らされる鳴海配水塔です。
哀愁が漂ってますねえ。^^



晩秋の黄昏に立ち尽くす配水塔_d0353489_13142740.jpg
7

完全に陽が沈み、マジックアワーとなりました。
6枚目はマゼンタ系を盛りまくりましたが、こちらはマゼンタ系を抑えたバージョンです。




名古屋市緑区桃山四丁目905番地 鳴海配水塔にて
SONY α7c
Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
Adobe Lightroom Classic



晩秋の黄昏に立ち尽くす配水塔_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ
Commented by NullPointer09 at 2021-12-05 10:15 x
私も給水塔の類いは大好物です♪
と言っても、それらを撮るときはBecher作品のあり方と根本的に異なる
アプローチです。
タイポロジーは別の対象で試行錯誤しています。

現代の写真を語るとき、Becher夫妻の作品は絶対に避けて通れませんね。
しかし、夫妻の作品の意味と価値を直ぐに理解できる人は希でしょう。
誰でも惹かれるような美の要素は退けられています。
このことは現代のアートを考える上で重要なことだと思います。
Commented by getteng at 2021-12-05 10:58
blackfacesheep2さん
ただの廃水塔ではないですね。
端から四季折々、それぞれの時間帯に「見られる」ように計算されているようにみえます。
設計者もただものじゃないですよ。
Commented by iwamoto at 2021-12-05 11:19 x
首が気になりますよね。 ここが弱いでしょ、と思ってしまいます。
でも、とても面白い形ですね。 絶対に撮らなっくっちゃ物件。

福生に居たとき、隣町でボランティアをしていたのですが、
その関係で、夜にこのようなタンクに登らせてもらいました。
エレベータで一気に昇り、屋上でみんな三脚を建てて撮影です。
とても静かな感じがしました、足元に水の固まりがあるからでしょうか。
でも、星を撮るには、ちょっと明る過ぎましたけど。
Commented by lapie-fr at 2021-12-05 12:03
ヌメロ 6
っですが、、、
マゼンタを盛りまくり、、、
次は押さえて、、、

作為の作品なのですね

Commented by yattokamedagaya at 2021-12-05 12:15
このくびれも機能的な意味があるんでしょうね。
大体の配水・給水塔はドーンと寸胴で帽子かぶったような
ちょっとレトロなイメージですもんね。川にある取水塔も。
バグダッド・カフェのアレも一応給水塔でしょ。
そんなイメージが、なきにしもあらずの夕暮れ写真ですね(笑)。
Commented by jyuujin at 2021-12-05 12:34
これは、災害等で水道が止まったときに、給水する
為の貯蔵ですかね?
我が街では、道の駅の駐車場の地価全体が水槽になっているらしいですね、  でも飲み水ですので、何年かに一度は入れ替えを
するらしいですね、たいへんだ~⁉
Commented by gaku0107boo at 2021-12-05 15:15
こんにちわ!
ワタクシもこの給水塔、いままで何となく見てきましたが、こうしてじっくりと見ると、おもしろい造形美をもってますね。
6枚目、冬木立に沈んでゆく(いった)夕陽、ほんと、哀愁感たっぷりですね。^^
Commented by Cheri at 2021-12-05 20:14 x
昨日 お邪魔したものです。色々教えていただいて ありがとうございました。
今日はいきなりの近所の配水塔でビックリしました。
いつも見慣れた物も撮り方で素敵に見えて感心しました。
ノリタケの森の方にもおうかがいしたいとおもっています。
よろしくお願いします。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-12-05 20:32
NullPointer09 さん、こんにちは。^^
ベッヒャー夫妻のタイポロジーは、あの即物的な雰囲気が実に味わい深いです。
フラットな光で撮りたいがゆえにあえて曇天の日を選び、パースによるトラブルを避けるために高みから撮る・・・すごいこだわりです。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-12-05 20:34
gettengさん、こんにちは。^^
どんな建築物でも「見られる」ことを意識した設計をするのでしょうが、こういう巨大な建物はそれが顕著ですね。
様々な配水塔や貯水タンクをウェブで見かけますが、この形のオリジナリティは相当なものがありますね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2021-12-05 20:36
iwamoto師匠、こんにちは。^^
この細い首、確かに気になりますよね、地震で揺さぶられたら、コロリと落ちてしまうんじゃないかと。(;・∀・)
へえ、この手の貯水タンクに登られた経験がおありなんですか、水が大量にあることによる落ち着き感って面白いです。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-12-05 20:39
らぴさん、こんにちは。^^
おお、6枚目がお気に召しましたか、実を言うと私もこれが一番の押しなんです♪
はい、私の写真は現場とPCによるポストプロセスが五分五分もしくはシブロクなんですよ、「写真は真ならず」がモットーです。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2021-12-05 20:54
yattokamedagaya さん、こんにちは。^^
上下二段にわけてあるからくびれがあるのでしょうが、極めて印象的な外観です・・・その意味はよくわからないですけどね。
バグダッド・カフェやギルバート・グレイプ、給水塔が大きな役割をしてますよねえ、日本ではあまり見かけない存在です。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-12-05 20:55
北の旅人さん、こんにちは。^^
これは災害対策用と言うより、日常的に使われている配水塔だそうですね。
へえ、道の駅の駐車場の地下全体が水槽なんですか・・・素晴らしい供えですね♪
Commented by blackfacesheep2 at 2021-12-05 20:57
岳の父ちゃん、こんにちは。^^
真ん中にくびれのある配水塔や給水塔って、あまり見たことがないんですよ、ここのはユニークですよね。
そういや覚王山の北にあるムーミンタワーもかなり印象的な形状ですけどね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2021-12-05 21:00
Cheri さん、こんにちは。^^
先日は県美の「表現者たち」展にお越しいただき、どうもありがとうございました。
ノリタケの森での「写房」の作品展にもお越しいただけるとのこと、どうもありがとうございます。
私は最終日、12月12日(日曜日)の午後2時以降、在廊している予定です。^^
Commented by j-garden-hirasato at 2021-12-06 06:44
自分も、こういう土木構造物には惹かれます。
ユニークな形ですが、
上下ともに水槽なんですか。
水圧の関係でしょうけど、
一体でないのは、実にオモシロいですね。
by blackfacesheep2 | 2021-12-05 07:00 | Lights & Shadows | Comments(17)