人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

今年の恵方は笠寺観音

今年の恵方は笠寺観音_d0353489_19002911.jpg
1





今年の恵方は笠寺観音_d0353489_19010322.jpg
2





今年の恵方は笠寺観音_d0353489_19004733.jpg
3





今年の恵方は笠寺観音_d0353489_19005119.jpg
4





今年の恵方は笠寺観音_d0353489_19003161.jpg
5





今年の恵方は笠寺観音_d0353489_19005874.jpg
6





今年の恵方は笠寺観音_d0353489_19004046.jpg
7

名古屋市南区の富部神社をお詣りしたあと、近所にある笠寺観音にもお詣りしてきました。

笠寺観音は正式名称を天林山笠覆寺と言います。
寺伝によれば、天平5年(733年)に僧・善光が呼続の浜辺に打ち上げられた霊木で十一面観音像を彫りました。
現在の南区粕畠町にその像を祀る天林山小松寺を建立したのが始まりなのだとか。

その後約200年を経て堂宇は朽ち、観音像は雨露にさらされるがままになっていたそうです。
ある時、旅の途中で通りかかった藤原兼平が、雨の日にこの観音像を笠で覆った娘を見初め、都へ連れ帰り玉照姫と名付け妻としました。
延長8年(930年)この縁で兼平と姫により現在の場所に観音像を祀る寺が建立されました。
笠で覆う寺、即ち笠覆寺と名付けられ、笠寺の通称・地名等もこの寺院名に由来するそうです。

尾張地区には、笠寺観音、甚目寺観音、荒子観音、竜泉寺観音という古くより信仰を集めてきた四つのお寺があります。
これら「笠寺・甚目寺・荒子・竜泉寺」の四つの寺院を『尾張四観音(おわりしかんのん)』と呼びます。

四観音のうち、その年その年の恵方にもっとも近い観音様は「恵方の観音様」と呼ばれます。
2021年の恵方の観音様は笠寺観音、しっかりとお詣りしてきました。^^




名古屋市南区笠寺町上新町83 笠寺観音(笠覆寺)にて
SONY α7c
Tamron 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)
Adobe Lightroom Classic



今年の恵方は笠寺観音_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ




Commented by j-garden-hirasato at 2021-11-11 06:31
恵方の観音様とは、
愛知でも恵方が大切にされているのですね。
恵方巻がコンビニで売りだされ、恵方が有名になる前、
京都のどこかのお寺で、
お社が恵方に向けられているのを見て(可動式)、
初めて恵方ということを知りました。
今年は、笠寺観音ですか。
ところで、恵方って、どうやって決まるのでしょうね。
Commented by voyagers-x at 2021-11-11 07:38
おはようございます ‼️
今年こそは、年末年始にちゃんとお参りに行きたいものです。
来年は子供も大変な年になりそうだし.......
太宰府に行きたいけど、人が多いんだろうな┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
Commented by lapie-fr at 2021-11-11 13:38
おはようございます
今朝はイッチ好きを決めかねます
竹ぼうきも地肌が見える建具も瓦も、、、
みんな好き

全部、知ってますね
もちろん、行ったことがない観音様もありますが  

Commented by photofloyd at 2021-11-11 15:03
2,7枚目のような大胆な前ボケは私はなかなか勇気が無く出来ないのですが・・・いいですね、拝見して勉強しています。
Commented by jyuujin at 2021-11-11 15:54
竹ボウキ、懐かしいですね、
今の季節、玄関前の落ち葉を掃くにはこれが一番ですよね
でも、最近のホームセンターでは、樹脂製の物がおおいような?
今日の写真は渋めの落ちついた色が多いですね・・・♪
Commented by blackfacesheep2 at 2021-11-11 20:21
j-garden-hirasato さん、こんにちは。^^
昔は恵方巻なんて見たことも効いたこともなかったのですが、コンビニ業界は凄いですね、一大産業になりましたよ。^^
尾張地方の恵方の決め方は、名古屋城から見て決めるらしいのですが、何回聞いてもよくわかりません。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2021-11-11 20:23
voyagers-x さん、こんにちは。^^
おお、来年はお嬢さん、大変な年になりますか、大学受験ですもんね。
太宰府は数ある天神さんの中でもトップクラスのありがたみがありますよね、ぜひお出かけになってみてくださいな。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2021-11-11 20:25
lapie-fr さん、こんにちは。^^
日本の伝統的なものばかり写ってますよねえ、フランスではまず見ることのないものばかり。(;・∀・)
私は甚目寺観音だけ行ったことがないんですよ、龍泉寺、荒子、笠寺は何回か訪問しているのに。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-11-11 20:27
photofloydさん、こんにちは。^^
私も昔はあまり前ボケを使わなかったんですが、Saul Leiter師匠の写真を研究しているときに、その魅力にはまりました。
彼の前ボケ、あの時代としては相当に冒険的だったんじゃないか、って思いますよ。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-11-11 20:30
北の旅人さん、こんにちは。^^
こういう昔ながらの竹箒って、一番使いやすいんですが、最近は高価になってしまったようですね。
観音様ですから、渋くて落ち着いた色が支配的でしたね、明るい派手な色は見つからなかったなあ。(;・∀・)
Commented by hoshigaoka at 2021-11-11 20:38 x
こんばんは!

笠寺観音へお詣りされましたか!
節分の豆まきもここ数年は新コロナでできていないですもんね。
来年こそは盛大にできると良いですね。
そう言えば、本堂が工事中と聞いていましたがどんな感じでしょうか?
赤い鉄骨むき出しの本堂周辺がカメラマン泣かせですよね^^;
Commented by blackfacesheep2 at 2021-11-11 20:41
hoshigaoka さん、こんにちは。^^
そうそう、笠寺観音はここしばらく本堂の工事中なんですよね、撮影するアングルに制限がありますね。
ここの住職さん、写真友達でもあるのですよ、この時は都合が合わず、会えませんでした。
Commented by getteng at 2021-11-12 12:54
blackfacesheep2さん
5枚目は何を表しているのでしょうね?
これって、お初です。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-11-12 21:20
gettengさん、こんにちは。^^
5枚目は、笠寺観音の名前の謂れとなった笠ですね。
この観音さまには、この笠のシンボルがそこら中にありますよ。
by blackfacesheep2 | 2021-11-11 05:00 | Japanese Landscape | Comments(14)