人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

正気に返ったフルスペクトル改造カメラ

正気に返ったフルスペクトル改造カメラ_d0353489_22381399.jpg
1





正気に返ったフルスペクトル改造カメラ_d0353489_19205816.jpg
2





正気に返ったフルスペクトル改造カメラ_d0353489_19214533.jpg
3





正気に返ったフルスペクトル改造カメラ_d0353489_19212454.jpg
4





正気に返ったフルスペクトル改造カメラ_d0353489_19331597.jpg
5





正気に返ったフルスペクトル改造カメラ_d0353489_19330964.jpg
6





正気に返ったフルスペクトル改造カメラ_d0353489_22325899.jpg
7





正気に返ったフルスペクトル改造カメラ_d0353489_19213329.jpg
8

豊田市の西山公園に、小さな秋を探しに行ってきました。
と、去年も同じセリフを吐いて、ここでパチモン晩秋写真を撮りましたね。(;・∀・)

今年も同じく、フルスペクトルカメラに改造したSONY a5000を持ち込んで撮って来ました。
でも、フルスペクトルカメラの癖に、ずいぶんまともに写っています・・・正気に返ったのかな。(;・∀・)



正気に返ったフルスペクトル改造カメラ_d0353489_19213693.jpg
9

このSONY α5000(改)、本来は頭のネジが数本飛んじゃってる感じの発色をします。
8枚目の場所は、本来はこの9枚目のように発狂系の発色で写してしまうカメラなんですよ。(;・∀・)

このカメラはLPFと有害光線除去フィルターを撤去してあるので、紫外線・可視光・赤外線まで写ります。
その結果、何とも摩訶不思議な発色になります。

このカメラに電灯光補正フィルターMC-80Bを装着すると、先日鞍ヶ池公園で撮ったようなパチモン晩秋写真が撮れます。
でもこのカメラ、ちょっと工夫することで、普通の発色のカメラとしても使えるようになりました♪



正気に返ったフルスペクトル改造カメラ_d0353489_19230717.jpg
10

この発狂系フルスペクトルα5000(改)が、どうやって正気を取り戻したか・・・
実は、上の綺麗な水色のフィルターを装着しただけなんです。

この水色のフィルターの色あい、既視感がありました。
古いコンデジ、Lumix TZ3を赤外線カメラに改造する際、CCDの前のLPF兼有害光線カットフィルターを除去しました。

その除去したフィルターの色と、今回の水色のフィルターは、ほぼ同じ色に見えます♪
つまり、この水色のフィルターで紫外線や赤外線などの有害光線を再び除去できるというわけなのですね♪

このフィルター、ヤフオクで手に入れました。
UV IR カット・色補正の機能があり、SONY製カメラ内蔵のフィルターの性能に近いチューニングだそうです。

とってもニッチな商品なので、普通のお店では売ってないと思います。
このフィルターの出品者さんは、フルスペクトルカメラの改造専門業者さんのようです。

いずれにせよ、このフィルターさえあれば、いつでも発狂したα5000(改)を正気に戻せるってわけです。^^
赤外線カメラとして使え、パチモン秋写真カメラにも使え、普通のカメラとしても使える・・・
α5000(改)、なかなか多才なカメラになりました♪




愛知県豊田市 西山公園にて
SONY α5000 Full Spectrum
SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 with UV/IR Removal Blue Filter
SONY α7c + SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Art (10枚目のみ)
Adobe Lightroom Classic



正気に返ったフルスペクトル改造カメラ_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ


Commented by voyagers-x at 2021-09-14 05:44
おはようございます ‼️
ちょっとしたフィルター効果を加えるだけで......
ちょっと日常では楽しめない光景に変化しそうですね
秋の素敵なシーンに見えますね
Commented by j-garden-hirasato at 2021-09-14 06:43
フィルター装着で、フルスペクトル改造カメラが普通に撮れる、
オモシロいですね。
理屈は分かりますが、
わざわざフィルターを購入されたblackfacesheepさんの写欲、
頭が下がります。
フルスペクトル改造カメラ、
ほんと欲しくなってきました。
自分はニコンで、レンズもあるので、
ニコン改造を探しています。
あとは、ポチっとできるか、どうか…。
Commented by getteng at 2021-09-14 08:23
blackfacesheep2さん
自らカメラを改造するなんて凄いことですね。
メカ音痴の老生にはチンプンカンプンです(´;ω;`)ウゥゥ
Commented by houbow at 2021-09-14 08:25
なるほど可視光だけを通すフィルターということですね。
発狂系の場合はカメラ側のホワイトバランスの設定は何度でしょうか。
また変わった色になりそうなきがしますが。
紫外線だけ通すフィルターだとまた摩訶不思議な光景になるかもしれませんねぇ
Commented by blackfacesheep2 at 2021-09-14 10:58
voyagers-x さん、こんにちは。^^
このカメラは、有害光線除去フィルターを撤去してあるので、普通の発色は撮れないカメラになりました。
でも、撤去したフィルターと同じ仕様の外付けフィルターを装着すれば、元に戻っちゃうのですね♪
Commented by blackfacesheep2 at 2021-09-14 11:00
j-garden-hirasato さん、こんにちは。^^
フルスペクトル改造カメラを正気に戻すフィルター、ずっと探してたんですよ、ようやく見つかりラッキーでした。
ニコンのフルスペクトル改造カメラも時々見かけますね、Fマウントの一眼レフばかりで、Zマウントはまだ見たことないです。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-09-14 11:02
gettengさん、こんにちは。^^
あはは、このα5000はさすがに物騒なのでじぶんでゃ改造せずに、業者が改造したものを買いました。
壊しても良い個体を手に入れたら、ローパスフィルター撤去手術、やってみたいんですけどねえ。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2021-09-14 11:05
houbowさん、こんにちは。^^
フルスペクトル機で発狂系写真を撮るときのホワイトバランスはオートが面白いですね。
白い板を持って行ってマニュアルでWB設定するときもありますが、そうするとMC-80Bっぽい晩秋写真になります。
Commented by iwamoto at 2021-09-14 12:28 x
狂気と正気、それを意のままに?
神の領域ですね。
謙虚にふるまわないと罰が当たりそうで怖いです(笑)
Commented by floreta at 2021-09-14 14:37
こんにちは〜。
正気に返ってよかったよかった( ´艸`)
一時はどうなることかと心配しましたから
凄い‼水色フィルターの装着でまともに
いやいや美しく戻ったって事なんでしょうか?
ピンクのクマちゃんの肩のところのボタンは何の為にあるのでしょうか?
Commented by blackfacesheep2 at 2021-09-14 16:09
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
あははは、神の領域・・・そんな大仰なものではないです、フィルター一枚の違いですから。(;・∀・)
でも、謙虚にふるまうことは大切ですね、神罰はてきめんにやってきますから。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2021-09-14 16:11
floretaちゃん、こんにちは。^^
あはは、もともと赤外線写真用に手に入れたカメラなので、発狂状態のままで構わなかったんですよ。
ピンクのクマちゃんの肩のところのボタン、腕が可動式になってるのですね、いわば関節なんです。^^
Commented by jikomannte at 2021-09-14 18:08
フルスペクトラムカメラが、ちょっとした工夫で、普通の写真が取れてしまう。
凄いです、私にはついて行けない羨ましい世界です。(;'∀')
Commented by blackfacesheep2 at 2021-09-14 18:51
純さん、こんにちは。^^
α5000、このフィルター1枚で普通の写真が撮れるカメラとしても使えるようになりました。^^
めっちゃ小さくてマイクロフォーサーズ機みたいなカメラですね。^^
Commented by gaku0107boo at 2021-09-14 20:22
こんばんわ!
うぉ~、これが例のフィルターですね!
このようなフィルターがあるなんて驚きました。^^
発狂カメラに正気フィルター、まさに「ジキルとハイド」カメラになりましたね。
うーん、ワタクシも欲しいなぁ~。^^
フィルターが手に入ったらフルスペクトルIXYをあつらえて、ワタクシもマネっ子しようかな~。v^^
Commented by blackfacesheep2 at 2021-09-14 23:50
岳の父ちゃん、こんにちは。^^
そうそう、これが「発狂したα5000を正気に戻らせる」フィルターなんですよ。
SONYに合わせたチューニングと言うだけあって、違和感のない補正ぶりです。^^v
by blackfacesheep2 | 2021-09-14 05:00 | Infra Red | Comments(16)