正気に返ったフルスペクトル改造カメラ
2021年 09月 14日












にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
ちょっとしたフィルター効果を加えるだけで......
ちょっと日常では楽しめない光景に変化しそうですね
秋の素敵なシーンに見えますね
オモシロいですね。
理屈は分かりますが、
わざわざフィルターを購入されたblackfacesheepさんの写欲、
頭が下がります。
フルスペクトル改造カメラ、
ほんと欲しくなってきました。
自分はニコンで、レンズもあるので、
ニコン改造を探しています。
あとは、ポチっとできるか、どうか…。
発狂系の場合はカメラ側のホワイトバランスの設定は何度でしょうか。
また変わった色になりそうなきがしますが。
紫外線だけ通すフィルターだとまた摩訶不思議な光景になるかもしれませんねぇ
このカメラは、有害光線除去フィルターを撤去してあるので、普通の発色は撮れないカメラになりました。
でも、撤去したフィルターと同じ仕様の外付けフィルターを装着すれば、元に戻っちゃうのですね♪
フルスペクトル改造カメラを正気に戻すフィルター、ずっと探してたんですよ、ようやく見つかりラッキーでした。
ニコンのフルスペクトル改造カメラも時々見かけますね、Fマウントの一眼レフばかりで、Zマウントはまだ見たことないです。
あはは、このα5000はさすがに物騒なのでじぶんでゃ改造せずに、業者が改造したものを買いました。
壊しても良い個体を手に入れたら、ローパスフィルター撤去手術、やってみたいんですけどねえ。(;・∀・)
フルスペクトル機で発狂系写真を撮るときのホワイトバランスはオートが面白いですね。
白い板を持って行ってマニュアルでWB設定するときもありますが、そうするとMC-80Bっぽい晩秋写真になります。
正気に返ってよかったよかった( ´艸`)
一時はどうなることかと心配しましたから
凄い‼水色フィルターの装着でまともに
いやいや美しく戻ったって事なんでしょうか?
ピンクのクマちゃんの肩のところのボタンは何の為にあるのでしょうか?
あははは、神の領域・・・そんな大仰なものではないです、フィルター一枚の違いですから。(;・∀・)
でも、謙虚にふるまうことは大切ですね、神罰はてきめんにやってきますから。(-_-;)
あはは、もともと赤外線写真用に手に入れたカメラなので、発狂状態のままで構わなかったんですよ。
ピンクのクマちゃんの肩のところのボタン、腕が可動式になってるのですね、いわば関節なんです。^^
凄いです、私にはついて行けない羨ましい世界です。(;'∀')
うぉ~、これが例のフィルターですね!
このようなフィルターがあるなんて驚きました。^^
発狂カメラに正気フィルター、まさに「ジキルとハイド」カメラになりましたね。
うーん、ワタクシも欲しいなぁ~。^^
フィルターが手に入ったらフルスペクトルIXYをあつらえて、ワタクシもマネっ子しようかな~。v^^