8月25日はアレの記念日
2021年 08月 25日






にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
即席ラーメンの日、そんな記念日があるのですね。チキンラーメン、昔からずっとある超定番の即席麺、素朴な味が美味しいですね。こんなラーメン食べる時は、やっぱり写真に写っているよう食器で食べたいですね。いつも思うのですけど、龍の絵......緻密な描写ですね。食器の絵も楽しみながら食べたいものです。食べていくと段々と絵の全貌が表れてくる楽しさが感じられそう^^;
はじめてインスタントラーメンを食べたのは幼稚園の頃
夏休み前の最後の登園日に何やら
メーカー様の詰め合わせを貰った記憶があり
そのなかに「トノサマラーメン」がありました

なんと「その3分が待てない」。ウーム。^^;
最初のチキンラーメン(袋麺)、あの味は今も鮮明に記憶しています。
「便利だけど、とにかく不味かったぁ~」
今は、独特の味わいを残しながら進化しましたね。
老生はチキンラ-メンのミニを買い置きして、小腹が空いたときに食べております。
私も最近知ったばかりですよ、即席ラーメンの日・・・おっしゃる通り、チキンラーメンは超定番の即席麺ですね。
奇をてらわない味は、いつ食べても食べ飽きない感じですが、これはもはや条件反射なのかも。(;・∀・)
おお、チキンラーメン、長いこと未経験でしたか。
我家にかつて居候していた叔父が即席ラーメンが大好きで、私も子供の頃から色んな即席麺を味わいました。^^
私も最初に食べたのは幼稚園の頃かな、あの頃のチキンラーメンはハレの日の食べ物、高級品でした。
トノサマラーメン、懐かしいですねえ、このへんの地場産ラーメンでしたが、いつしか姿を消しました。(-_-;)
あはは、「その3分が待てない」・・・でも、フィルムの現像は1時間かかる静止現像が好みなんですよね、不思議です。
最初のチキンラーメン、あまりよく覚えてませんが、子供の頃は結構、ご馳走扱いされてた記憶があります。^^
ローマ五輪・・・「あの日ローマでながめた月が・・・四年経ったらまた会いましょうと」ですね。(;・∀・)
これは今売られている正規品ですね、かつては特別バージョンが作られていましたが、これは極めて正統的な味わいです。
私まだ生まれてませんわ(;'∀')
またお写真も凄く素敵です。チキンらーめんとは思えないです。
( ´艸`)
小松菜も入っているから安心しました。
熊ちゃんもまた登場ですね〜かわいい♡
あはは、チキンラーメンより若いんですね、私はちなみにチキンラーメンより2歳年長です♪
小松菜の他にも何か入れようかと思ったんだけど、チキンラーメンに合いそうな具が見つけられませんでした。(-_-;)
最近、こちらでは、『東京ラーメン』という名前のチキンラーメンが売られています。
小さくて四角いのですが、お味はチキンラーメン。
友人が、NZ人のご主人が喜んで食べると言うので、私も試しに買ってみたら、夫も喜んでランチに食していました。
たまに食べると美味しいものですね。
最初のお写真を見て、いったいどんな高価な骨董陶器かと思ったら、ラーメンのお丼。
すごく素敵。
へえ、『東京ラーメン』という名前でチキンラーメンが売られているんですか、安易ですがわかりやすいです。
そうそう、毎日食べると飽きる味ですが、しばらく食べないでいると禁断症状が出る麻薬中毒性がある食品ですね。(;・∀・)