






にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
何と、これはお手製なのですね。
素晴らしい完成度じゃないですか‼️
これ、売れますよ。
瞬時に完売間違いなしの素晴らしい完成度に感じます。
よくあるありきたりの小さいマスコットなどよりも魅力に溢れています
色使いもファンキーで楽しい気持ちになるし
ホッとする様な温かみも感じさせてくれそうです
ぜひ商品化を^^;
型紙が付属した本を買って、その型紙を使って縫製したんですよね、小象は型紙を縮小コピーして作りました。
あはは、製作時間を考えるとかなり高価になりますので、販売は難しいでしょうねえ。(;・∀・)
人形作家には手癖みたいなものがあるようですね、これはいつもと違う型紙で作ってるんですけどね。
そうそう、これからは小型のゾウさんが量産型象さんとしてつくられそうな気配です。^^
実作業には、絶えず問題点が現れますが、熊相手に鍛えた腕が克服していくのですね。
考えてみると、熊も鼻が長いというか、顔が長いというか、似たところがあるんですね。
うちの相方、こういう作業をやりだすとわき目も降らずに集中します、大したもんだと思います。
動物の縫いぐるみは、コツをつかめば、どんな動物を作っても、応用が効くのでしょうね。
色もカラフルでデザインも秀逸です。
最後の写真のように店舗に並べていると若い女の子がすぐに買っていきそうです。
それにしても最後のポートレイトとても素敵に撮られていますね(^^♪
とっても可愛いですね!
相方は膨大な種類の布地の端切れをストックしており、どう組み合わせるか、いつも考えているようです。
あはは、最後のカットはゾウの家族写真ですね・・・あ、ママ象がいないなあ、作ってもらうかなあ。^^
奥様
本当に手先が器用ですね(^_-)-☆
それに布地の配色が
カラフルで可愛いです。
ゾウさんというのは珍しいですね
やはりテディベアのイメージが
焼き付いているので
どことなくベアっぽいゾウに
感じてしまうのかもしれませんね。
眺めているだけで
笑顔になって元気がもらえますね。
これやっているとき、このことしか考えないですもんね・・・♪
相方は私に比べるとはるかに手が器用ですね、また色合わせも綿密にチェックしてやってるようです。
型紙はまるで違うのに、出来上がりはなんとなく今まで彼女が作って来たベアっぽい・・・思い込みかなあ。(;・∀・)