











にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
古き良きものを大切にしたい気持ちはありますが......
あ、懐中時計いい感じですね
こんなのでシルバーで出来たものだったりしたら
多分欲しくなりそう^^;
もう随分、時計のブランドはほとんど拘らなくなっています
最近ずっと腕にはめているのは、G-SHOCK
しかも、丸い大きなタイプじゃなくて、四角っぽいやつ
ミッションインポシブルタイプの文字盤が真っ黒になったものを愛用しています
ソーラーで電池不要で電波時計、1秒たりとも狂いません
うーん......味わいのある都会は素敵ですけど......
やめられないんでしょうね。
こちらにも、らしき、店があったので
入ってみたんですが、いまだに電池を交換にくる客がいて、メーカーからの圧力もあり閉められないと言ってました。
古時計の修理はと聞いたら、もう業者へ出すと、部品がないのだそうです。
わぁ〜いい感じですね お友達もとっても趣味がいいですね
フレームの木彫りの時計は探してもなかなか見つからないと。。
昔古時計を骨董屋で購入しましたが 音がゴーン‼
出ない。。。あの時計どこいったかな?
80歳、いつまでもお元気で。。。
ゼンマイを巻くのは大変ですが、根源的に正しい作業に思われます。
時の流れを紡ぎ出すような。
我が家も、仕事場はこんなもんですよ。
70歳を過ぎたオジイサンが独りでやってるわけですし。

写っていますね。(時計部品など精密機器の洗浄用、1962年発売)
興味無い人にとってはナンノコッチャですが、私、こういうのを見ると
ワクワクするんです♪
私も昔はROLEXやIWC、ルクルトやブライトリングなど、メカニカルウォッチをたくさん所有していました。
でも、私も今常用しているのはG-SHOCKのソーラー電波時計ですね、防水20気圧だし、実用性抜群です♪
田舎に行くと、こういう立派な時計屋さんがまだ現役で頑張っていて感動しますね。
八百津は杉原千畝さんの生まれた場所ではないと言われていますが、いまだに千畝さんと縁のある人は多いようですね。
地元のお客さんがまだしっかりと付いているようですし、働くのがお好きなんだと思います。
古い時計や自動車は、技術があれば部品がなくても新たに制作して直してしまう技術者さんもいらっしゃるようですね。
ここにある時計はすべてほんもののアンティーク、しかもちゃんと作動するアンティークですね。
骨董屋で売っている古い時計は、古いメカニズムは外して、今風のムーブメントに変更してあるものも多いらしいですね。
時計と自転車は庶民の身近にあった精密機械、ゼンマイ仕掛けでもちゃんと精度が出るって凄いです。
おお、仕事場の雰囲気、似てますか・・・職人が手仕事をする空間って、大同小異なのかもしれませんね。
へえ、「SHARP ULTRASONIC CLEANER MODEL U-3」ですか・・・専門家が見るとわかるんですね♪
1962年発売の機械なんだ・・・いよいよ来年は還暦を迎える機材なんですね、長持ちしてるんですねえ。
私が思う町の時計屋さんよりも、もっと時代が古いですね。
私が思う町の時計屋さんは、中学の学校帰りにショーウインドゥ
を覗いて、セイコーやシチズン、オリエントの腕時計を羨ましそうに
見ていた時計屋さんなんです。
こんばんは(^^♪
明治40年創業の老舗、古田時計店
このような懐かしい時計屋さん
今も現存して、お店営業されて
いるのですね。
撮影に快く応じて頂けて
貴重な時の記録、記憶を
見る事、撮る事出来て
良かったですね。
店主の方の魔法のような技術で
蘇る時計の数々、
物語のワンシーンのようで
杉原千畝氏とその最初の奥さんの写真まで
見ることが出来て、私まで時間旅行
したような気持になります。
暮れなずむ八百津の街での出会い
貴重な体験になりましたね。
こちらも見せて頂きありがとうございます。葉流
5枚目は、友人のKさんが狙っていたカットなんですよ、暮れていく街並みの中に灯る時計屋の灯ですね♪
そうそう、私の時計屋さんのイメージも純さんのとほぼ同じですね、国産の自動巻きの時計が元気だったころです。
八百津のこの時計屋さん、古時計修理では全国的に有名だそうですが、いたって謙虚で優しいご夫婦でした。^^
杉原千畝氏は私の高校の先輩ですが、最初の奥さんとの生活についてはほぼ聞いたことがなく、そのお写真を見て感動しました。
八百津に貴重な時計屋さんがあるとは初めて知りました!
全国から機械時計の修理依頼があるのですね。
自分も壊れた懐中時計を持ってるのですが直してもらおうかな、なんて思ってみたり。
杉原千畝さんの写真も貴重ですね!
それみしても写真家Kさんの交渉力凄いです。
Kさんが撮られた夕景写真も機会あれば拝見してみたいものです♪
↓IKEAのフードフォトもとっても綺麗です!
真っ白ではない温かみのあるWBが良いですね♪
味もオススメとのこと、今度行った時に是非食べてみねば^^)