人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

原色が控えめな東照宮

原色が控えめな東照宮_d0353489_16243760.jpg
1





原色が控えめな東照宮_d0353489_16243988.jpg
2





原色が控えめな東照宮_d0353489_16244112.jpg
3






原色が控えめな東照宮_d0353489_16245086.jpg
4





原色が控えめな東照宮_d0353489_16244745.jpg
5





原色が控えめな東照宮_d0353489_16244440.jpg
6





原色が控えめな東照宮_d0353489_16245534.jpg
7





原色が控えめな東照宮_d0353489_16250095.jpg
8




先日ご紹介した松平郷の高月院の手前には、松平東照宮があります。
「東照宮」と言うと、東照大権現たる徳川家康を祀る神社で、華やかな色彩で彩られたものが多いですね。
でも、松平東照宮にはほとんど原色が使われていない、落ち着いた東照宮です。

この松平郷には、松平氏をしのぶ歴史的な資料や史跡が多く残されています。
松平東照宮から高月院にかけての2 ヘクタールが、歴史と自然の里「松平郷園地」として整備されています。
園地の入口には、松平初代・親氏の銅像が設けられ、高月院に至る250m の遊歩道沿いには「室町塀」が設けられています。





愛知県豊田市松平町赤原13 松平東照宮にて
SONY α7 III ILCE-7M3
Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
Adobe Lightroom Classic



原色が控えめな東照宮_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ
Commented by voyagers-x at 2021-06-25 06:08
おはようございます ‼️
あの東照宮とはちょっと違う雰囲気。東照宮といいとギラギラ派手派手で徳川の威厳をしますみたいなところがありますが、こちらの東照宮はしっとり落ち着いた文字通り日本的な味わいを感じさせてくれそうな雰囲気ですね。この頃夕方ご飯食べながらBSで水戸黄門を見ています。あの紋章が......。
Commented by j-garden-hirasato at 2021-06-25 06:20
東照宮にしては、地味です。
東照宮とは思えませんね。
派手派手の他の東照宮とは、
成り立ちが異なるのでしょうか。
7枚目は、松平初代・親氏の銅像でしょうか。
カッコ好過ぎません?
美化し過ぎでは!(笑)
Commented by nekonoheyah at 2021-06-25 08:23
おはようございます。
狛犬にマ、マスクですか!
ジョークでしょうか?
体制批判でしょうか?

笑えます。

どなたがおつくりになったのでしょうねぇ。
Commented by getteng at 2021-06-25 08:41
blackfacesheep2さん
確かに、けばけばしくないですね。
この方が落ち着いて見れますし、撮れますよ。
あまりけばけばしいと中共や南鮮みたいで。。。
Commented by jyuujin at 2021-06-25 09:30
7枚目の銅像は、どなたの?姿でしょうかね?
侍の姿には見えませんですが?
一本刀土俵入り的ですね(笑)
Commented by floreta at 2021-06-25 10:14
神紋の三つ葉葵は美しいですね
葉脈もほんとに綺麗です
水戸黄門さまの紋が原型なんでしょうか

大きなマスクなのに上品な仕上がりになってますね〜
SサイズかMサイズが欲しいです
( ´艸`)
Commented by 3740s at 2021-06-25 10:19
徳川時代の伝道師かな?

東照宮にヨーロッパにあることが自然のようですね。

魅力的な銅像です!
Commented by harupita at 2021-06-25 15:06
松平東照宮。
落ち着いた色彩ですね。
ここは我が家は初詣に来ます。
拳母神社や、猿投神社より
混んでいないので
新年早々爽やかにお詣りできます。
そして初詣ついでに、家康産湯の井戸とか
咲き始めた蝋梅など家族で散策します。
地味ですが心は沈静化する神社ですね。
甘酒が飲めて焚火であったまれます。
狛犬さん、以前は白いマスクでしたが
葵の御紋付きで素敵なマスクですね。
確かに銅像はは日本人離れしていて
徳川家の始祖のイメージより男前かな?
松平郷は大好きなので
ここで見られて嬉しいです(^_-)-☆
Commented by blackfacesheep2 at 2021-06-25 15:33
voyagers-x さん、こんにちは。^^
世間一般で想像される「あの東照宮」とは、ちょっと違う雰囲気でしょ、とても落ち着いた場所なんですよ。
でも、何と言っても東照宮だし、徳川家の庇護を受けているだけあって、どこを見ても徳川の三つ葉葵が溢れていましたねえ。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-06-25 15:35
j-garden-hirasato さん、こんにちは。^^
「え、これが東照宮???」って言いたくなるほど、地味な雰囲気ですよね。
7枚目は、松平初代・親氏の銅像なんですよ、松平郷は徳川ファンがいっぱいいるので、美化したのでしょうねえ。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2021-06-25 15:37
nekonoheyah さん、こんにちは。^^
新コロパンデミックとなって以来、彫像にマスクを掛けるのが一般的になりましたねえ。
昨今は、ハロウィンの魔女やサンタクロースもマスクをしてますもんね。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-06-25 15:40
gettengさん、こんにちは。^^
松平のお膝元の東照宮とは思えないほど、落ち着いた佇まいでしたね♪
密教系の寺院だとけばけばしい色彩もありますが、神社は落ち着きのある方が霊験あらたか、って感じです。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-06-25 15:42
北の旅人さん、こんにちは。^^
7枚目の銅像は、松平の始祖ということになっている松平親氏だそうですよ。
室町時代の人なので、一般的なお侍さんのイメージとは違うのかなあ。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-06-25 15:43
3740s さん、こんにちは。^^
三河人には見えないほどバタ臭い顔つきの銅像ですよね。
へえ、東照宮ってヨーロッパ的なんでしょうか・・・色彩的には確かに日本離れしたところが多いです。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-06-25 15:49
floreta さん、こんにちは。^^
徳川系、松平敬の家紋はこの三つ葉葵がお約束ですね、水戸黄門は御三家の一つ水戸藩の藩主、徳川光圀ですもんね。^^
あはは、SサイズかMサイズのマスクってなかなか見つかりませんか・・・アベノマスクは小っちゃかったですけどね。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-06-25 15:51
葉流さん、こんにちは。^^
おお、松平東照宮に毎年、初詣にいらっしゃいますか、確かにここならお正月でもさほど混まないでしょうね。
松平郷は豊田市内からちょっと離れており、いまだに静かな雰囲気を維持してますね、あ、松平饅頭は好物です♪
Commented by iwamoto at 2021-06-25 16:02 x
ここで、はたと気が付く。
東照宮って何だろう、現状の意味は分るにしても、言葉の由来が分からない。
「宮」は宮位を贈られたから、ですね。
「東照」とは、東を照らすのか、東から照らすのか。
日の入りよりは、日の出でしょうね、朝日が東から差すが如く、日の本を照らしだす神様になった。 そしてそれを祀る。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-06-25 16:12
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
おお、鋭い・・・普段何気なく口にしていることでも、その意味をよく知らないことはたくさんありますね。
東照宮は徳川家康を祀る神社としか認識してなかったですが、字面見ると、確かに師匠の解釈で合っているんだと思います♪
Commented by hoshigaoka at 2021-06-25 19:36 x
こんばんは!

徳川家おひざ元の三河には東照宮がいくつかあるようですが
豊田市にも松平東照宮という神社があるのですね!
名前からして「徳川」より「松平」のほうが控えめな感じもしますね。
カメラを持って歴史散歩も楽しそうです♪

伏見の「Green In Blue」のお写真素敵ですね!
WBのケルビンを下げて緑被りさせる現像方法なのでしょうか??
僕もちょっと真似して「Green In Blue」を撮ってみたいです^^)
Commented by blackfacesheep2 at 2021-06-26 16:44
hoshigaoka さん、こんにちは。^^
あはは、徳川に比べると松平は確かにちょっと控えめな印象がありますよね、ここは落ち着いた雰囲気で素敵でした。^^
「Green In Blue」の写真は、RAWで撮って、家に帰ってから色温度や色かぶりをチューニングしてます。
by blackfacesheep2 | 2021-06-25 05:00 | Japanese Landscape | Comments(20)