人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

まだら牛のいる牧場

まだら牛のいる牧場_d0353489_16052240.jpg
1





まだら牛のいる牧場_d0353489_16053488.jpg
2





まだら牛のいる牧場_d0353489_16063581.jpg
3





まだら牛のいる牧場_d0353489_16062501.jpg
4





まだら牛のいる牧場_d0353489_16102493.jpg
5





まだら牛のいる牧場_d0353489_16064273.jpg
6





まだら牛のいる牧場_d0353489_16061122.jpg
7





まだら牛のいる牧場_d0353489_16092526.jpg
8





まだら牛のいる牧場_d0353489_16071201.jpg
9



愛知牧場は観光牧場ですが、ちゃんと牛さんもいます。

赤牛もいますが、一番の多いのは白黒まだら牛でしょうね。

ただし、白黒模様でも、生きてない牛モドキもいますけどね。(;・∀・)

こんな白黒まだら牛たちに似合うBGMと言えば・・・・

これしかないでしょうねえ、ピンク・フロイドの「原子心母」をどうぞ♪↓









愛知県日進市 愛知牧場にて
SONY α7 III ILCE-7M3
Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
Adobe Lightroom Classic



まだら牛のいる牧場_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ
Commented by voyagers-x at 2021-06-23 06:16
おはようございます ‼️
放牧された牛や馬も真夏の暑さは実感しているでしょうか?
草食べるのに広い草原に出るにしても
やっぱり日陰を好んだりして......
Commented by j-garden-hirasato at 2021-06-23 06:24
まだらの世界、楽しいですね。
牛モドキもイキイキしています。
自販機の横のゴミ箱もまだらなら、
完璧です。
牛のイラストは牧場のキャラでしょうか。
可愛らしいですね。
Commented by floreta at 2021-06-23 07:05
おはようございます(^^)/
あはは〜♪ 牛に似合う壮大なイントロですね
朝からガツンときました。

クラシックカーみたいなのまでまだら模様で楽しい〜
自販機も溶け込んで牛もどきと本物の牛そっくりですね。
Commented by harupita at 2021-06-23 08:04
おはようございます。
目覚めのBGM聴きながら
まだら牛のいる牧場
見ています。
自販機やトラクター?まで
まだらでしたっけ?
何度か行っているのに
牛や馬にしか目が行ってなかった
みたいです。
愛知牧場、色々工夫して
まだらな世界を演出
しているのですね。
次に行くときはもっといろいろ
観察してみます。葉流
Commented by iwamoto at 2021-06-23 08:45 x
当時は気にならなかったのですが、
原子、心、母という訳は凄いですよね。
良いという程でもないけど、他の選択肢は少ないでしょう。

音は複雑に聞こえますが、コードプレグレッションは、気持ち良く平易だと思います。

この牛たち、どんな模様でも、脚は白いんですよ。 今朝、知りました。
Commented by getteng at 2021-06-23 12:22
blackfacesheep2さん
この種の牛の牛乳は旨そうですね。
今日は2回目のワクチン接種を終えました。
とにかく、眠くて眠くて、昼食はどうでもよく、これから昼寝します。
Commented by marucox0326 at 2021-06-23 13:58
こんにちわ。

日本の乳牛の99%がこのホルスタイン種なんだそうですね。
でも北海道でしか見られないのかと思ってました。
昨今はジャージー牛のミルクとかソフトクリームもよく見かけますが^^
まあ、この模様が可愛いし一番絵になる牛さんデス^^

で、パブロフの犬的に来ますね、「Atom Heart Mother」のジャケ写。
私にはプログレの入り口だったピンクフロイド。
「Echoes」は好きでよく聴いたなあ。
Commented by yattokamedagaya at 2021-06-23 18:20
牛といえば昔牛の写真が必要で、田中光常さんの
赤坂事務所に借りに行ったのを思い出しました。
ポジで見ても、どっしりと存在感がありましたね。
日本では、やはりこのホルスタインを思い浮かべるでしょう。
俗に牛猫と言われる猫も、この模様からの発想でしょう。

Commented by blackfacesheep2 at 2021-06-23 19:26
voyagers-xさん、こんにちは。^^
放牧って、温帯でしか見たことがないかも・・・熱帯では行われていないのかもしれませんね。
草が育つ広い土地が必要ですが、気温が高すぎるとジャングルになってしまって放牧できなくなりますもんね。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2021-06-23 19:29
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
愛知牧場さん、自販機も廃トラも軽トラもまだらに塗っちゃうセンス、さいこーですね♪
そうそう、自販機に描かれたの牛のイラストはアイボクのキャラなんですよ、いたるところで見かけます。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2021-06-23 19:31
floreta さん、こんにちは。^^
あはは、原子心母を初めて聴いたのは中学生のころ、このイントロにはぶっ飛びましたねえ♪
クラシックカーみたいのは、英国のDB社のトラクターですね、アストンマーチンの親会社ですよ。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2021-06-23 19:32
葉流さん、こんにちは。^^
アイボクはワイルドフラワーも見事なんですが、牧場本来の姿も見ごたえがありますね♪
馬好きな人は一日いても飽きないそうです・・・私も、羊のいるエリアに行くと、ニコニコして写真を撮り続けます。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2021-06-23 19:35
iwamoto さん、こんにちは。^^
中学生の時に初めてこのアルバムを聴きましたが、ジャケットの牛さんにも、漢字四文字のアルバムタイトルも新鮮でした。^^
私は英国のプログレよりも、ニュークリアスやソフトマシーンなどのよりJAZZ寄りの音が好きになりましたねえ。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-06-23 19:36
getteng さん、こんにちは。^^
この牛さんたちのミルクから作られたアイボクのソフトクリーム、激ウマですよ、夏になるといつも食べてます♪
おお、2回目のワクチン接種、完了ですか・・・体調が悪くなる方が多いそうですから、お大事になさってください。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-06-23 19:45
marucoxさん、こんにちは。^^
アイボクの牛さんはほとんどこのホルスタイン種ですね、ここのソフトクリームは香り豊かでめちゃウマです♪
ピンクフロイドと言えば、ロンドンのバタシー火力発電所の上に豚が飛んでるAnimalのジャケットも良かったですね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2021-06-23 19:48
yattokamedagaya さん、こんにちは。^^
昔のデザイナーさんは、写真が必要な場合はフォトグラファーからポジを借りに行っていたんですね、今はネットで簡単です。
米国製のパソコン、Gatewayも農業州のアイダホで作られており、牛柄の箱や起動画面で有名でした。^^
Commented by houbow at 2021-06-24 08:54
どこまでが生き物か
どこが作り物か
集めれば妙
おもしろいですねぇ
by blackfacesheep2 | 2021-06-23 05:00 | Cats & Animals | Comments(17)