弥生の街角で色彩収集活動
2021年 03月 31日











にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
初夏ですねえ。
長野は、ようやく春です。
ソメイヨシノも咲き始めました。
週末には、見頃になるかなあ。
大津通りだと分かりました(^_^)
素敵な撮り方ですね
都会的であったり、エモーショナルな雰囲気だったり
沢山のバリエーションがこちらのBlogに訪れると楽しめて素敵な気持ちになります
今日で3月は終わりですね
明日から4月ですね
桜の季節がやがて終わり、今度は新緑の季節ですが
今年の新緑の季節は蜜を避けてどういう風に自分なりに楽しもうかと
そろそろ考えようかなと思います
いや~、びっくりしましたよ、3月中にケヤキの新緑を見るのって初めてのような気がします。
信州も桜前線がやって来たのですね、愛知県はそろそろ散り始めてますが、まだお花見はできそうですね。^^
地球温暖化と言う言葉がヒシヒシと見に迫る今年のはるですね、夏も間違いなく酷暑でしょう。(-_-;)
ワクチン接種でどう生活が変わるのか・・・変わらないのか・・・モヤモヤしますねえ。
都会には料理のし甲斐のある素材がたくさんあるので、ついつい極端な撮り方に走ってしまいます。(-_-;)
明日から4月・・・え、そうだったんだ、もうとっくに4月の気分だった・・・そんな人が多そうな気温です。
1枚目、もう少し葉っぱがはっきりしていたら面白かったかなって思いましたが、これが限度でした。
6はおっしゃる通り、ピン位置のバリエーションを3枚撮ってまして、結局これが採用バージョンとなりました。
SIGMA 56mmなら、F1.4ですから、Sonnar 55mm/F1.8よりさらにボケるでしょうね。
マイクロフォーサーズ時代に使っていましたが、SONY機ではフルフレームでも使える方が便利なので、Sonnarにしました。^^
あはは、#8は近くで見るとめっちゃプラスチックでしたよ、撮り方に困ってこうなりました。(;・∀・)
ラストは爽やか・・・本来ならGW直前のころの写真ですよね、ハナミズキまで開花し始めましたよ。
そうですね、愛知県も平野部の桜はすでに散り始めましたね、今年は本当に早いです。
新緑が萌え出るのは、いつもだとGW直前って印象だったのですが、今年はGWにはフサフサになってそうです。(;・∀・)