あやかしの光蜥蜴が跳梁跋扈する京都東山
2021年 03月 23日









清水道からバスに乗って京都駅に戻り、宿のAPAホテル京都東にチェックインしました。


にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
無性に京都に行きたくなりました。
自分でも撮ってみたい!という気持ちが、
フツフツと…。
APAホテル、一泊3,500円ですか。
これは安い!
行きたい、京都!
そして2枚目、5枚目のような写真を撮りたいです。
スタバも木製なのですか、影に入っているところが良い雰囲気に思われます。
誘導について
例えば一枚目ですが、ここに「COVID -19をやっつけるぞ、オー!」と書いたら、みんな気持ちがそっちに行きますよね。
使い方には気を付けないといけません。
思い立ったが吉日、ぜひ有給休暇を取って平日にホテルと鉄道チケットを予約し、京都へ行ってくださいな。
APAホテル、清潔だし立地も便利、値段以上の満足度を味わえるホテルでしたよ♪
いわゆる観光風景写真というのが、どうしても撮れないのですよ、私が撮ると心象風景写真になってしまうのです。
京都は愛知から近くて被写体豊富・・・ホテルも安いし、初夏にも訪れてみたくなりました。^^
桜の季節はそれなりに人も多いですが、桜が散ればまた静かになると思います。
レンタル着物屋さんで借りたと思しき着物を着た女子がたくさんいますから、映り込み写真は楽しいですね。^^
二年坂・三年坂あたりはそれほど混んでおらず、良い雰囲気の中で撮影できました。
でも清水寺方面は、修学旅行などでかなり混んでましたねえ、あの辺ではあまり撮影できなかったなあ。(-_-;)
そうなんですよ、京都のスタバは伝統的な京都の町屋風の建物に入ってました。
あはは、一枚目は確かにそんなセリフも付けられそうですが、おっしゃるように完全なる誘導になっちゃいますね。(;・∀・)
流石に京都らしく和服の女性や古い建物、お稲荷さんなどここでしか撮れないような素敵な写真ですね。
12kmも歩いても撮ってるときは楽しくて夜はぐっすり眠れたことでしょうね(笑)
やっとパソコン開きました。
黒顔羊さんのブログで
私も京都行ってきましたよ。
ソール、ライター展を見たいと
夫にプレゼンして一泊で車で
行きました。
行って良かったです。
桜もかなり満開でしたし
写真展をもし見なかったら悔いが残るところ
ネットで写真集を買って
眺めていたらどうしても行きたくなって
黒顔羊さんのご紹介が無いと
行く決断つかなかったので感謝
私も二日間の合計で三万歩くらい歩きました。
2万2千歩は、やはりただものでは
ありませんね。
足腰丈夫なのは素敵なことですね。
一枚目の招き猫効果絶大ですね
着物の若い女性が多くて
足元フォト少しだけチャレンジ
またブログにぼちぼちアップしますね
黒顔羊さんに感謝です(#^.^#)
はい、黄昏時の京都、光蜥蜴は大量でしたよ、おっしゃるように、極めて京都的な光蜥蜴ばかりでした。
あはは、翌日はさらに歩いて18kmでしたね、でも撮影しているときは平気で歩けちゃうのです。(;・∀・)
おお、京都にソール・ライター展を見に行かれましたか、素晴らしいです、あれは見ないと後悔する展示会です♪
私の訪問時は桜は皆無でしたが、今回は満開に近かったですか。
着物姿の若いお姉さんたちとのコラボ、良いな~、お写真を楽しみにしていますね♪