人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

土雛が飾られた宿場町


土雛が飾られた宿場町_d0353489_21063972.jpg
1





土雛が飾られた宿場町_d0353489_21083988.jpg
2





土雛が飾られた宿場町_d0353489_21080926.jpg
3





土雛が飾られた宿場町_d0353489_21082840.jpg
4





土雛が飾られた宿場町_d0353489_21113356.jpg
5





土雛が飾られた宿場町_d0353489_21082420.jpg
6





土雛が飾られた宿場町_d0353489_21091486.jpg
7





土雛が飾られた宿場町_d0353489_21083690.jpg
8





土雛が飾られた宿場町_d0353489_21081515.jpg
9




愛知県豊田市北部にある古い宿場町、足助町に行って来ました。
今年も恒例の「中馬のおひなさん in足助」が、2月13日(土)~3月14日(日)の期間、開催されているのですね。

中馬のおひなさんとは、足助の古い民家や商家に古くから伝わるおひなさんを飾るイベントです。
古いひな人形を眺めながら、足助の古い日本情緒の町並みを散策できます。

さまざまなおひなさまが飾られますが、今回はその中でも一番鄙びた雰囲気の「土雛」を撮ってみました。
素朴で温かみのある土雛、絵付け体験もやってましたので、ご興味のある方はぜひどうぞ。



愛知県豊田市足助町にて
SONY α7 III ILCE-7M3
SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Art
Adobe Lightroom Classic



土雛が飾られた宿場町_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ




Commented by j-garden-hirasato at 2021-03-05 07:05
足助のひな祭りイベントですか。
足助では、土雛が作られているのですね。
土雛って、素朴で素敵です。
ひな祭りと関係なく飾れるモノもありそうですね。
足助、行きたいですねえ。
Commented by NullPointer09 at 2021-03-05 07:12 x
愛知県は地元の良質な土をベースにした文化や産業が多いですね。
鬼師と土人形の関わりなども興味が尽きません。
世界的に評価を受けている陶器や高性能碍子なども愛知ならでは
と思います。
Commented by voyagers-x at 2021-03-05 10:18
おはようございます ‼️
何だか凄く歴史の重みを感じさせてくれるような造形ですね。
造りはシンプルですよね
現代の雛人形のようにリアルにちゃんと何重にも布を貼り合わせたものではありませんが
でも素朴がいっぱいですね
Commented by jyuujin at 2021-03-05 12:12
貴地は、いろんな歴史のある地方ですのでいろんなものが
ありますね
北海道の文化は明治維新後がほとんどですので、しかも
当時、全国から開拓移住してきていますので、ごちゃまぜの
文化かも?
最近、アイヌ文化に光を当てているようですがね?
でも自然だけは豊かですね・・・♪
Commented by iwamoto at 2021-03-05 12:56 x
粘土を整形したということですね。
そこに着彩する。
素朴なイメージが愛されそうです。
簡素化の程度が匙加減ですよね。 時代と共に変わるのかもしれませんが。
押し並べて、土に強い文化圏だな、と思わされます。
Commented by getteng at 2021-03-05 13:58
blackfacesheep2さん
こういうものは古いほど味がありますね。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-03-05 15:21
j-garden-hirasato さん、こんにちは。^^
土雛の主要産地は、この三河地方の高浜あたりですが、岐阜に至るまで各地で作られていたようです。
あの浅野祥雲さんの御父上も、恵那で土人形を作っていららしいです、なんとなくポージングの影響を感じます。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-03-05 15:25
NullPointer09さん、こんにちは。^^
愛知県は陶器で有名ですよね、瀬戸、常滑、高浜と、それぞれ特徴のある焼物があります。
森村グループは愛知を代表する財閥から発展しており、中京圏の産業の中でも大きな存在感を示していますよね。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-03-05 15:29
voyagers-x さん、こんにちは。^^
土俗的で素朴な造形、洗練されてませんが、得体のしれない迫力を感じますよね。
愛知県には精緻なひな人形の伝統もありますが、私は土雛の方が好きですね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2021-03-05 15:32
北の旅人さん、こんにちは。^^
愛知県から岐阜県東濃地方にかけては、良質な陶土がとれたせいで、昔から窯業が盛んですよね。
北海道のアイヌ文化はとても貴重なものですよね、将来北海道を訪れることがあったらウポポイとか見てみたいです。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-03-05 15:34
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
造形の基本は縄文土器とそんなにかわらないのかもしれません、低温で焼成してますもんね。
この地方の土人形の彩色は独特の面白さがあり、洗練とは対極にある素朴さが日本離れしてるように感じます。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-03-05 15:43
getteng さん、こんにちは。^^
新しい土雛も造られているんですよ。
でも古い土雛がもつ素朴な味わいはないですねえ。
Commented by windmark-sakura at 2021-03-05 16:25
足助町は愛知でも有数の観光地ですからね(^^)
一度は行ってみたいな~と思っています。
古い町並みと文化財も残っていていい場所ですね♪

土雛、普通の雛人形と違って、ぬくもりを感じますね。
4枚目の写真の福助の表情は結構ビビりますけど(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2021-03-05 17:42
windmark-sakuraさん、こんにちは。^^
足助町は四季折々にアトラクションがあって楽しめる場所ですね、これからはカタクリの花も咲き始めます。
あはは、この福助の表情は結構ビビりますね、古い人形って今の価値観だと怖いものが多いです。(;・∀・)
Commented by harupita at 2021-03-05 19:46
こんばんは(*'▽')
足助の中馬のお雛さんに行かれたのですね。
土雛、そうですね、。
たくさん飾られていますね。
私は10年連続でこのお祭り通っています。
お目当ては吊るし飾りなので、
つるし雛ばかり見てしまいますが
土雛、シンプルで味わいありますね。
繊細なお雛様と違い、土着の感じが
庶民の中で大切に育まれた文化なのだと思います。
足助の街が皆で街おこしというか
頑張って伝統を絶やさないでいる姿に
毎年何か食べたり購入したり
ささやかながら応援しています。
足助の街が車で30分ほどで行けるので
凄く幸せです。
このお祭りから春が始まる気がします。
土雛、来年はもっとしっかり見てみます
Commented by floreta at 2021-03-05 21:45
こんばんは(^_-)-☆
また出遅れてしまいました。
1から魅了されてしまいました〜
一番鄙びた土雛さまにスポットライトを浴びせるところがいいですね
可愛くもあり心がほっこり温かくさせていただきました。
4の表情も作った方の優しさも伝わってきます。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-03-05 23:42
葉流さん、こんにちは。^^
足助の「中馬のお雛さん」は春告げ祭りですよね、毎年ここで写真を撮ると、春が着たなあって、実感します。
吊るし雛や花餅も撮りましたが、単写真ブログにそれぞれ上げましたよ、こちらはシンプルに土雛だけにまとめました。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2021-03-05 23:44
floretaさん、こんにちは。^^
華やかな普通のお雛様はみんな撮ると思うので、あまり撮ってもらえない素朴な土雛さまにスポットライトを浴びせました。^^
日本の土俗的なものがたくさん詰まってて、ある意味、縄文土器にも似た原始的な力強さがあって好きなんですよ。^^
by blackfacesheep2 | 2021-03-05 05:00 | Seasonal Image | Comments(18)