人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

梅が香る天神さん

梅が香る天神さん_d0353489_20214434.jpg
1





梅が香る天神さん_d0353489_20224278.jpg
2





梅が香る天神さん_d0353489_20223409.jpg
3





梅が香る天神さん_d0353489_20224639.jpg
4





梅が香る天神さん_d0353489_20220727.jpg
5





梅が香る天神さん_d0353489_20230039.jpg
6





梅が香る天神さん_d0353489_20225582.jpg
7





梅が香る天神さん_d0353489_20232016.jpg
8




岡崎市にある岩津天満宮、梅の名所として有名です。

一昨日の愛知県、気温が20度を超える暖かさの日となったので、岩津天神の梅の様子を見に行ってきました。

境内は9分咲き、梅園は7分咲きって感じでしたね。

ほのかな梅の香りが暖かな大気の中に漂い、春はすぐそこまで来ていることを実感しました。




愛知県岡崎市岩津町東山53 岩津天満宮にて
SONY α6500
SONY FE 35mm F1.8
Adobe Lightroom Classic


梅が香る天神さん_d0353489_22054560.png


Commented by j-garden-hirasato at 2021-02-24 06:52
天満宮が梅の名所、多いですね。
岡崎にもありますか。
ここ数日、
気温も上がったので、
花々の開花、一気に進みそうです。
Commented by getteng at 2021-02-24 07:06
blackfacesheep2さん
昨日はある団地に上ろうと坂道と石段を登りましたが、
息切れし心臓がバクバク状態で、呼吸を整え数コマ撮り早々に引き上げました。
今日は一転寒くなりましたね。
今日は眼科検診と食材の買い出しです。
Commented by NullPointer09 at 2021-02-24 09:33 x
7枚目のお写真は「木彫りの鷽鳥(うそどり)」でしょうか。
未だコロナ禍を克服できていませんが、
「今までの悪しきをウソとなし全ての吉(よき)に鳥かえる」(うそ替え神事)
としたいものですね♪
Commented by voyagers-x at 2021-02-24 09:58
おはようございます ‼️
梅が、桜が、桃が........
モノトーンで均一な重厚な雰囲気に感じる神社が
少しずつ華やかに色づいて、楽しい雰囲気に変身する時期がやって来ましたね
春ですね
花粉症が酷いという人が増えてきています
春は風が強くて少し嫌です
それに車がすぐ汚れます ^^;
Commented by jyuujin at 2021-02-24 10:36
梅といえば・・・「東風吹かば匂いおこせよ梅の花・・・」
天満宮といえば、道真公が祀られている大宰府天満宮を連想
しますね、北海道で梅が咲くのは桜より遅く、5月中旬ですね。
Commented by iwamoto at 2021-02-24 13:57 x
日射しが気持ち良く写せていますね。
春間近です。

三大天神、制覇しております(笑)
Commented by blackfacesheep2 at 2021-02-24 14:44
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
やはり菅原道真と言えば梅、ですもんね、天神さんに梅は憑き物のようです。
岡崎にはもうひとつ天神さんがあって、そこも梅が名物なんですよ。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-02-24 14:46
getteng さん、こんにちは。^^
おお、坂道と石段で息切れされましたか・・・狭心症発作かな、私も冠攣縮性狭心症です。(-_-;)
お薬を服用すればよくなりますから、お大事になさってください。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-02-24 14:47
NullPointer09さん、こんにちは。^^
そうです、7枚目は「木彫りの鷽鳥」ですね、天神さんには、牛と並んでよく見かけるマスコットです。
なるほど、「今までの悪しきをウソとなし全ての吉(よき)に鳥かえる」、納得です♪
Commented by blackfacesheep2 at 2021-02-24 14:49
voyagers-xさん、こんにちは。^^
2月も下旬となり、梅がそろそろ満開となってきました・・・河津桜も咲き始めましたね♪
私は花粉症はないのですが、気温の変化が大きいとアレルギー性鼻炎が出て厄介です。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2021-02-24 14:51
北の旅人さん、こんにちは。^^
そうそう、梅と言えば菅原道真の飛梅伝説ですよね、「東風吹かば匂いおこせよ梅の花」です。^^
そういや仙台に住んでいたとき、梅とモクレンと桜が同時に咲き始め、魂消ました。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2021-02-24 17:36
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
早春らしい明るい日差しでしたね、気温もどんどん上昇して、半袖にしたくなるような暑さでした。
三大天神・・・大宰府、北野、湯島かな・・・調べてみたら、最初の二つは確定でも残りの一つは各説あるようですね。
Commented by windmark-sakura at 2021-02-24 17:38
牛の置物に梅ときたら、やっぱり天満宮ですよね(^^♪
先週自分の住んでる地域でも5分咲きくらいだったので、週末の暖かさで
一気に開花が進んだ感じですね。
今日の写真を見ていると、長い冬の終りを感じさせる、華やいだ光景に映りました(^^)
Commented by jikomannte at 2021-02-24 18:50
空の青味や白梅紅梅の発色を見てますと、ソニーさんに共通する
フォトジェニックさがありますね。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-02-24 20:16
windmark-sakura さん、こんにちは。^^
暖かなお天気だったので、岩津天神、受験の合格祈願で混んでいるかと思いきや、それほどでもありませんでした。
梅の本番はあと一週間ぐらいでしょうか、3月に入って直後ぐらいがベストのように見えました。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-02-24 20:18
純さん、こんにちは。^^
これはRAWから現像してますが、基本的にそれほどいじってませんね。
最近のSONY機は鮮やかすぎるほどではなく、明るい色調なので、あまりいじらなくても良いので助かります。
Commented by harupita at 2021-02-24 20:28
岩津天神
もうこんなに咲いているんですね。
少し前に行った時
まだまだだったので
うっかり岩津天神の存在
忘れていました。
牛さんにも会えるし梅にも会えるし
岩津天神、良いですね。
私も行ってみます
家が岡崎境にあるので
ここは運転苦にならない場所です。
ダルマさんで岩津天神だってわかりました。
お天気が良いので開花が進んだのですね。
私は、足助の中馬のお雛さんに行ってきました。
足助は梅はまだ三部咲き
蝋梅がしっかり咲いていました
岩津天神や足助、地元って感じがします
梅から桜へと春が進んでいきますね
Commented by hoshigaoka at 2021-02-24 20:37 x
こんばんは!

週末から祝日と天気が良い日が続いていましたので
ご近所周辺の梅園などはかなり賑わっていたそうですよ♪
各地の天満宮も一番美しい季節ですし、また合格発表の時期でもありますね。
僕も写真を撮りに行ってみたいなと思うものの、
梅は難しい被写体だと感じています^^;
Commented by blackfacesheep2 at 2021-02-24 21:05
葉流さん、こんにちは。^^
岩津天神のウェブサイトをチェックしていたら「七分咲き」となっていたので、速攻で撮りに行って来ました♪
足助の中馬のお雛様に行ってらっしゃいましたか、私もそろそろ出かけようかと思ってます。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2021-02-24 21:06
hoshigaoka さん、こんにちは。^^
今年の冬はどうやら暖冬だったようで、梅はどこも今満開に近づきつつありますね♪
そうですね、梅って、桜や薔薇に比べて撮影が難しいです・・・枝が多いからでしょうかねえ。(-_-;)
by blackfacesheep2 | 2021-02-24 05:00 | Seasonal Image | Comments(20)