早春の英国庭園に潜む光蜥蜴
2021年 02月 09日












にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
広い公園に一人ってのもいいですね。
でも、独りでは怖いかも?
春の息吹は土の中でしょうか。
3枚目に写っているものは、何ですか。
この角度、思い付きません。
こちらも、仏国庭園に行かなくっちゃと思っていますが、
その途中に河津桜の並木道があります。
桜祭りは中止としても、どうなってるんだろう、と心配です。
花は人のことなど関係無く咲いているのでしょうね。
実際には完全に一人ではなく、あと数人はいましたね、でも一人きりなのは私だけでした。
私は霊感が鈍いので、五色園みたいな場所でも一人で撮影に出かけてます。(;・∀・)
カップルがあと二組いましたが、すぐに出て行っちゃいましたので、ほぼほぼ英国庭園を独り占めしました。
そうそう土日は汗ばむほど、暖かかったのですが、週明けはぐっと冷え込み、戸惑っています。(-_-;)
西洋庭園の中でも、フランスやドイツの幾何学庭園よりも英国のランドスケープ庭園に惹かれますね。
冬のお天気の良い日には、低い太陽からもたらされる豊富な影が楽しいです。^^
北海道の方からしてみれば、愛知県の冬なんて秋ぐらいにしか思えないかもしれませんね。^^
このレンズ、中国製の安物ですが、Batis 1.8/85の設計を参考にしたらしく、描写はなかなか優秀で気に入っています。^^
クリスマスローズもまだ咲いていなかったし、水仙やアネモネもまだでした、3枚目はオープンカフェのパラソルの一部です。
そちらには仏国庭園があるのでしたよねえ、河津桜もこれからいよいよ本番、楽しみですねえ♪
最近は夕方暗くなる時間がだんだん遅くなっていますね。
少しずつ春が近づいてきているのかなぁと思います。
VILTROX AF 85mmで撮る英国庭園の光と影が美しいですね♪
↓東郷のパンダ・エキスプレスは面白そうな中華店ですね。
プレートの大きさから注文するなんてスタバっぽいです(笑
あと個人的に韓国料理のお店も訪問してみたいなと思ってまして
早めにどちらか食べにいってみます^^)v
私は何度も行っていますが、この
時期は一度もありません。
三番と10番が特に好きです。
綺麗な光蜥蜴ですね。
コロナ前はここは友人と散策、ランチしていたけれど
長らく行ってないです、・
今日、愛知牧場へ行ったら
なんという事でしょう。
火曜日がお休みでした。
調べて行かない私のミスです。
菜の花には会えなくて残念でした(ノД`)・゜・。
週末の暖かさが嘘のように寒気が戻ってきてしまいましたが、陽射しは確実に春めいてきました。
さすがに真冬なので花はほぼなかったですが、光蜥蜴にはたっぷり和えたので、満足して帰ってきました。^^
VILTROX 85mmはAPS-C機で使うと130mmになるので、望遠圧縮で前ボケ後ボケを重ね合わせるのが楽ですね。^^
ららぽーと東郷、珍しいレストランも多いですね、東京時代に愛用していたモンスーンカフェに今度行って見ようと思ってます。
私はへそ曲がりなので、シーズンオフの花遊庭もよく出かけています・・・でも、ちょっと早すぎたかな。(;・∀・)
ありゃりゃ、愛知牧場お休みなんてあるんだ・・・私はいつも裏から入るので、意識したことがなかったです。

6500に85mm、換算127.5mmなんですね。