人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

若き音楽家たちの肖像

若き音楽家たちの肖像_d0353489_08464341.jpg
1





若き音楽家たちの肖像_d0353489_08474396.jpg
2





若き音楽家たちの肖像_d0353489_08480724.jpg
3



R君は私のかつての生徒で、彼が高校生の頃に英語を教えていたことがありました。
今は医学部に進学し、お医者さんの卵になっています。

彼の趣味はバイオリン演奏で、4歳よりヴァイオリンを始めました。
母校の交響楽団コンマスや地元室内管弦楽団の主催者やコンマス、インスペクター・ソロ代奏を務める才人です。

2019年より北陸地方にてリサイタルを開催するなど、ソリストとしての活動を開始しました。
最近は「バイオリン道場」と言うチャンネルを持つYouTuberにもなりました。

そのR君から、写真撮影の依頼を受けました。
医学部最終学年の今年、来年の国家試験の前に演奏活動に区切りをつけるためのコンサートを開きたいとのこと。

コンサート告知用チラシに使う写真を、伴奏の先輩ピアニストのAさんと一緒に撮って欲しいとのことでした。
というわけで先日、早速撮影に行って来ましたよ。
私も昔はJAZZバンドでサックスを演奏していたので、音楽演奏家には親近感を覚え、撮影していて楽しかったですね♪



若き音楽家たちの肖像_d0353489_08482052.jpg
4

その時に撮った写真を使って、チラシをつくってみました。
Adobe Photoshopで作成してCMYKに色変換し、EPSファイルに落としてR君にプレゼントしました。

R君がそれをネット印刷の「プリントパック」に入稿・注文し、1週間もかからずにチラシ製作が完了しました。
ネット印刷は個人で少量を印刷するときは安いですね、300枚で3,000円程度だったそうです。


若き音楽家たちの肖像_d0353489_08482345.jpg
5

R君とAさんによるコンサートは、4月に行われます。
演目はチラシに書いてある通り、コレルリとモーツァルト、エルガーの作品です。
福井と愛知にお住いの方、ぜひ行ってみてください♪





SONY α7 III ILCE-7M3
Sony Zeiss Sonnar T* FE 55mm f1.8 ZA

Commented by j-garden-hirasato at 2021-01-31 06:08
天は二物を与えたのですね。
不公平です(笑)。
ソロ活動も始めたというのは、
相当の実力者ということでしょう。
その道でも、十分食っていけそうですが、
医学の道が本業なのですね。
やはり、頭の構造が、全然違う…。
Commented by yuta at 2021-01-31 07:22 x
小さい頃から始めたバイオリンもいよいよ最後ですか。
you tube見ましたよ。
わかりやすい解説ですね。
黒顔羊さんはサックスを吹いてたのですか。
アルトですか?
Commented by getteng at 2021-01-31 08:21
blackfacesheep2さん
お見事な仕事ぶりです!!!!!
Commented by photofloyd at 2021-01-31 10:01
写真もいろいろなところで威力を発揮しますね、特に頃顔羊さんぐらいになると・・・成る程、素晴らしい出来です。さぞかしR君喜ばれたことでしょう。
ところで、そうでしたか・・英語の先生でしたか、私は数学は得意でしたが、英語は駄目で苦労しました。(トホホ・・・)
Commented by jyuujin at 2021-01-31 10:41
おお、こういう仕事の依頼もありますか、素晴らしい出来ですね
この手の写真は光の当て方と本人さんたちの表情が全てですね
我が会の会長も、選挙ポスターやら、バレエの発表会などの
ポスターを頼まれて手ますね、A2のポスターをプリントできる
プリンターまでそろえてますね、
「プリントパック」 ・・・300枚で3000円は安いですね
検索してみますね・・・♪
Commented by iwamoto at 2021-01-31 11:21 x
1枚目を見て、これは通常演奏の写真ではないな、どうしたんだろう、と思いました。
2枚目を見て、これは依頼撮影か、と。
教え子から撮影を頼まれるなんて、幸せですね。
彼は、変わった経歴にも思われますが、医者となっても音楽に携わって頂きたいものです。
役に立つから、と言うのではなく、豊かな人間性が良い医者へ繋がると思うからです。
師匠も良い仕事をなさいました。
Commented by harupita at 2021-01-31 12:21
教え子の方からの
撮影のご依頼
揺るがない恩師への尊敬と
信頼を感じます。
良い表情のポスターですね。
黒顔羊さんも多彩ですが
教え子さんもまた
音楽と医学と、素晴らしいですね。
なんだか希望溢れるお話で
春近しですね。
Commented by pikorin77jp at 2021-01-31 12:26
とても素敵な写真ですね。
黒顔羊さんの教え子さん。
心温まるエピソードに 音楽にも 写真にも 愛を感じます。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-31 16:20
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
R君は順風満帆だたったわけじゃなく、二浪の末に国立大学の医学部に合格した苦労人でもあります。
また人当たりも極めてよく、組織をまとめるリーダーシップも強く、優れた臨床医になると確信しています。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-31 16:23
yuta さん、こんにちは。^^
おそらくお医者さんになってもバイオリンは止めないとお思いますよ、本業の傍ら続けるんじゃないでしょうか。
私はテナーとアルト両刀使いでしたよ、強いて言えばJAZZをやるときはテナー、フュージョンやるときはアルトですね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-31 16:24
getteng さん、こんにちは。^^
人物撮影は好きなんですよ。
イキモノは猫でも犬でも羊でも、撮っていて飽きませんもんね♪
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-31 16:27
photofloyd さん、こんにちは。^^
人物撮影も好きなんですよ・・・いわゆるモデル撮影は興味がないですけどね。
外国語の機械翻訳は日進月歩で進歩しており、そのうち外国語学習は必要なくなるかも・・・(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-31 16:30
北の旅人さん、こんにちは。^^
人物撮影の依頼は結構ありますよ、去年もお見合い写真は二人ほど撮ってあげました。
A2のポスターをプリントできるプリンターですか・・・ほぼ業務用ですね、プリントパックは安くてお勧めです。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-31 16:32
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
さすがに見る人が見るとわかっちゃうものなのですね、ライブ会場やコンサートではありえないアングルです。^^
R君は二浪して国立大学医学部に行った苦労人で、仲間内でも頼られてる人格者ですね、良い臨床医になると思います♪
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-31 16:35
葉流さん、こんにちは。^^
R君とは付き合いが長いし、Aさんもナチュラルな方でしたから、フォトグラファーとしては撮りやすかったです。^^
来年の今頃は国試合格目指して大変だと思いますが、とりあえずこのリサイタルまでしっかり楽しんで欲しいです。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-31 16:37
ピコさん、こんにちは。^^
人物撮影はとても面白いですね、表情は刻一刻と変化し、決して同じ写真は撮れませんもんね。^^
R君はとても飲み込みの良い生徒で、英語を教えていた時も楽しかったですよ。
Commented by windmark-sakura at 2021-01-31 20:01
blackfacesheepさんも教え子さんも多才の持ち主、撮る側も撮られる側もすごいですね!

過去にはサックスもやっていて、こうやって今は写真で
コンサート用のチラシの写真撮影の依頼が来て、その撮影を難なくこなすんですから、blackfacesheepさん、凄すぎです(^^)
自分は英語と音楽はからっきしだったな・・・(;・∀・)
Commented by marucox0326 at 2021-02-01 21:42
こんにちわ。

黒顔羊さんへのご依頼、お二人の素敵な関係性が
垣間見えるようです。撮影の腕だけでなく
お人柄が良くなければ、無かった事でしょう。
素晴らしいですね。でも、お医者様には
音楽をされている方多いです。知り合いの
歯科医にしてドラマーは、プロとバンド演奏
したり、よく渡米して現地の知り合いと
セッション。そんなお金持ちだからこその
話もよく耳にします^_^。

こちらの彼も医師として忙しい日々が
待っているでしょうが、いつまでも
音楽を続けて行って欲しいですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-02-02 09:20
windmark-sakuraさん、こんにちは。^^
いやいや、多才なんてとんでもない、何にでも手を出すダボハゼ体質なんですよ。(-_-;)
そのせいで、写真も赤錆系から色彩収集活動まで幅広く何でも撮ってしまう傾向があります。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-02-02 09:22
marucoxさん、こんにちは。^^
そうそう、お医者さんは音楽に造詣が深い人が多いですよね、岡崎のDr. Jazzこと故・内田修先生とか。
私が所属していた「三番町エクスプレス」と言うフュージョンバンドのキーボードは、熱田区六番町で開業医をやってます。^^
Commented by Desire at 2021-02-03 00:49 x
ご無沙汰しております
いや、これは元生徒さんも素晴らしく、そしてもちろん撮り手も素晴らしいですね
依頼した教え子さんはさすがによくわかっていると思いました
こんな素敵なものをともに作ったっていうのが感動的で素晴らしいです
by blackfacesheep2 | 2021-01-31 05:00 | People | Comments(21)