人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

安全祈願は「左鎌」

安全祈願は「左鎌」_d0353489_18224156.jpg
1





安全祈願は「左鎌」_d0353489_16503329.jpg
2





安全祈願は「左鎌」_d0353489_16502168.jpg
3





安全祈願は「左鎌」_d0353489_16492849.jpg
4





安全祈願は「左鎌」_d0353489_16502890.jpg
5





安全祈願は「左鎌」_d0353489_16492379.jpg
6





安全祈願は「左鎌」_d0353489_16500773.jpg
7





安全祈願は「左鎌」_d0353489_16500431.jpg
8





安全祈願は「左鎌」_d0353489_16504117.jpg
9





安全祈願は「左鎌」_d0353489_16492595.jpg
10




例年初詣している豊田市北部の猿投(さなげ)神社にお参りしてきました。
ここはかつて、三河の国の三ノ宮だった由緒正しき神社で、主祭神は大碓命(おおうすのみこと)となっています。

大碓命は日本武尊(やまとたけるのみこと)の双子のお兄さんにあたる神様です。
大碓命が左利きだったということで、たくさんの左鎌が奉納されています。

この奉納された左鎌、ほとんどが「安全祈願」を願うものですね。
奉納者はほとんどがトヨタ自動車およびその子会社や関連会社、自動車産業は様々な工作機械を使いますもんね。

その奉納された左鎌の向こう側にも左窯が置かれているのに気がついて撮影したのが一枚目の写真です。
前ボケになっているのは、奉納された左鎌を吊るすカラフルな紐ですね。

「猿を投げる」・・・日本武尊の父、景行天皇の飼っていた猿が不吉なことを言ったので海へ投げ捨てたんだそうです。
そして、その投げ捨てられた猿が籠って住んだのが今の猿投山だ、と言われてますね。
猿にちなんで親子猿の木彫りの彫刻がありますが、これは江戸時代末期に彫られたものらしいです。



安全祈願は「左鎌」_d0353489_16504860.jpg
11




うちでは毎年、安全祈願のために破魔矢と交通安全のお守りを買って来ます。
今年一年、なんとか安全に過ごせたらありがたいです。




愛知県豊田市にて
SONY α7 III ILCE-7M3
Tamron 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)
Adobe Lightroom Classic


安全祈願は「左鎌」_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ

Commented by getteng at 2021-01-23 09:09
blackfacesheep2さん
個人的に決まった社に初詣する習慣はありませんが、
会社では自分のグル-プと白神社で安全祈願をしておりました。
Commented by photofloyd at 2021-01-23 09:56
三枚目、板の描写がたまらなくいいですね。
七枚目、これって水に浮いているんでしょうか・・・光の効果が見事です。
Commented by jyuujin at 2021-01-23 10:11
ほんと、神にもすがりたい昨今の世情ですね
我が街でもクラスターなるものが発生したらしいです
札幌市内まで電車で30分の札幌圏ですので、そこからの影響が
あるのかも? 当分街撮りはムリそうなので、ネイチャ―派に
転向ですね、今年は・・・♪
Commented by voyagers-x at 2021-01-23 11:18
おはようございます ‼️
以前厄年の時にほんとに大変な事がありました。急いで厄除けに行ってお参りして。まあ、結局は精神的な問題なのかもしれませんが、人間というのは本質的に精神的に弱いのかもしれませんね。あー、1月が終わってしまう。急いで初詣しなくては ^^;
Commented by yattokamedagaya at 2021-01-23 12:29
7枚目は手水に浮かんでるんですよね。面白い。
神様が左利きというのもなんだか不思議。
矯正はしないでしょうけど(笑)昔の人(神だけど)は
だいたい右利き設定にするでしょう。
猿を投げるとは……日吉大社の神猿(まさる)とは
対極ですね。
Commented by iwamoto at 2021-01-23 13:00 x
刃物で左手用というものがありますね。
刃の立て方が違うと思います、経験無いですが、逆だと使い難いのでしょうね。
7枚目を見て、ガラス板を作るとき、このように浮かべて平滑にするという話を思い出しました。
水平面ですよね(笑)

皆様こぞって、一年の平穏を!
Commented by movin0 at 2021-01-23 15:00
最近は野球選手は左が有利と言われ、わざわざ右打者が左に変わる人が多いですね。
我々が子供の頃は左ききは右に矯正されたものでした。
神様が左利きだなんてとても素敵な話ですね^^
Commented by j-garden-hirasato at 2021-01-23 15:19
安全祈願は左鎌、と決まっているのですね。
知りませんでした。
神社全体が黒を基調にしているのですね。
黒い絵馬、カッコイイです。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-23 16:13
getteng さん、こんにちは。^^
この猿投神社は、愛知県の自動車産業界の守り神みたいな感じになってますね。
左鎌の絵馬、トヨタ系の会社がいっぱいありましたね、特製品もいっぱいありましたよ。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-23 16:14
photofloyd さん、こんにちは。^^
歴史の古い神社ですから、板そのものにも歴史が刻まれてる感じですね。
そうそう、七枚目は、針葉樹の枯葉が水に浮いてました、きれいだなと思いましたよ。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-23 16:17
北の旅人さん、こんにちは。^^
猿投神社は交通安全には霊験あらたかですが、疫病退散はどうなんでしょう・・・津島神社の方がよいのかな。
武漢肺炎パンデミックが再度蔓延しつつあるので、私も今年になってから名古屋市中心部には出かけてません。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-23 16:19
voyagers-x さん、こんにちは。^^
1月中旬になってから訪問したので、境内は空いてましたね、三密回避大成功でした。
1月も下旬になっちゃいましたね、米国も新大統領が就任し、何かが変わってくれるとありがたいです。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-23 16:21
yattokamedagaya さん、こんにちは。^^
左利きの神様がいるって言うのは、なんか人間臭くて楽しいですね。
へえ、日吉大社の神猿と対局なんですか・・・面白そうです、あとでググってみようっと♪
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-23 16:26
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
鋏や包丁は左利き用のものを売ってますよね、でも、カメラで左利き用は見たことがないです。(;・∀・)
7枚目はおっしゃる通り、池の水面に浮かんだ針葉樹の葉ですが、ガラス板ってこのように浮かべて平滑にするんですか。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-23 16:29
movin0さん、こんにちは。^^
野球では、右腕投手の球を打ちやすいということで左打者が好まれるようですね。
私の義母は左利きですが、昭和一桁生まれ故、右利きに強制されたので、結局右でも左でもどちらでも字が書けましたね。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-23 16:31
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
この神社は昔から安全祈願の神様だったようですね、左鎌はここの主神が左利きだったからだそうですよ。
そう、神社全体が黒を基調にしていますね、チャラいところがなくて、工場みたいな男の職場が似合う神社です。^^
Commented by jikomannte at 2021-01-23 19:07
今年は、なんだかんだで初詣に行っておりません。
そろそろ近くの神社に行ってみようかな。(;'∀')
Commented by windmark-sakura at 2021-01-23 21:29
ここの神社は御祭神も随分と特殊な神様が祭られてるんですね。
日本武尊なんかは熱海の来宮神社が有名ですが双子のお兄さんがいたとは!

鎮座して古い神社のようですし、歴史の重みを感じます(^^)
猿投の地名もそんな由来があるんですね~。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-24 14:38
純さん、こんにちは。^^
おお、まだ初詣に行かれてませんか。^^
猿投神社は、混雑皆無でしたよ、平日の午後なら空いてると思います。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-24 14:45
windmark-sakura さん、こんにちは。^^
ヤマトタケルノミコトは超有名ですが、お兄さんのオオウスノミコトは超マイナーですね。(;・∀・)
三河の三ノ宮ですから由緒はかなり正しい神社なんでしょうね、ちなみに尾張の三ノ宮はあの熱田神宮です。
by blackfacesheep2 | 2021-01-23 05:00 | Japanese Landscape | Comments(20)