「ららと」に潜む光蜥蜴
2021年 01月 24日







にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
ココなら、いくらでもいそうですね。
No.5、飴が入っているのでしょうか。
手前はイチゴ?
中心に電球があって、
ガラスが筒状に抜けているのですね。
熱で溶けたりしないのか…、
何て気になってしまいました。
当地にはララポ-トは進出しておりませんが、楽しそうな施設ですね。
そんな意味からも感心することしきりです。
2の★のオーナメントかわいい♡
私も飾りたいです‼
5はなんて斬新でおされなんでしょう
グミかな?いやっ違うかななんだろう
必死( ´艸`)
確かにショッピングモールは1日遊べますね〜
新しいショッピングモールは、素敵な光蜥蜴がたくさん棲息してますよね、写真撮影も飽きません。
No.5、はフェイクのキャンディーのようでしたね、アイデア賞ものでした。^^
よくコメントをくださるiwamoto師匠が、ららぽーと沼津のことを「ららぬ」とお呼びになったのを真似しました。
ショッピングモールでの光蜥蜴狩りと色彩収集、天気に関係なく撮影ができるので、お気に入りですよ。
4枚目、これはわたしの方が負けてるなぁ、といつも思うパターンです。
羊師匠には、キッチリ入れ込む度胸があるのでしょうね。
そちらにも地元の店が出店していますか。
「ららぬ」では沼津港関係の店もありますよ。
今度、魚買ってみようかな、と思っています。
ららぽーとは、関東と関西の間だけの重点展開のようで、他の地域にはまだ未進出のようです。
愛知県も、名古屋港にひとつと、東郷にひとつ、まだ2つしかないんですよ。
いやいや、「見る人の才能」ではなく、「見る人の偏執度」じゃないかと。(;・∀・)
みょーなこと、みょーなものに凄く惹かれてしまうんですよねえ、びょーきじゃないかと。(-_-;)
あはは、粗製乱造を旨としてますので、基本的に365日毎日更新です。(;・∀・)
カメラ持ってる時に5みたいなのに遭遇したら、絶対撮るよね、撮らなかったらどっかおかしいです、びょーいん行かなくっちゃ。
4枚目、度胸で撮ってるつもりはないのですよ、こうフレーミングしたら面白いだろうな、って軽いノリです。
「ららと」にはあまり地場産はないように思います・・・関東系の珍しいお店が多い気がしますね。
しかも、愛知のように大規模モールでもなさそうですし(^_^;)
浜松はイオンモールは3つもあるんですけどね~。
ららぽーと、こうやって見ると、おしゃれで撮り甲斐がある施設ですね。
イオンモールで光と影と言ったら、立体駐車場か屋上の駐車場くらいしか思いつきません(;・∀・)
ららぽーとは磐田にあるんですか・・・浜松にもありそうな感じなんですけどね。
イオンモールに比べると、ららぽーとはオシャレさがかなり違いますね、私もイオンモールでは撮るものないかも。(-_-;)