人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

並び立つ高圧線鉄塔

並び立つ高圧線鉄塔_d0353489_17255363.jpg
1





並び立つ高圧線鉄塔_d0353489_17254580.jpg
2





並び立つ高圧線鉄塔_d0353489_18103528.jpg
4





並び立つ高圧線鉄塔_d0353489_17255607.jpg
5





並び立つ高圧線鉄塔_d0353489_17254107.jpg
6





並び立つ高圧線鉄塔_d0353489_18135388.jpg
7



高圧線鉄塔を見ると、写欲が亢進するタチです。
身近で見られる巨大な建造物ですもんね。

先日撮影に出かけた、浅野祥雲様式のコンクリ像がある廃神社に隣接して、高圧線鉄塔がありました。
ここは山の頂上付近なので立地が良いせいか、二基の高圧線鉄塔が並んで建てられていました。

片方は紅白だんだら、片方は無塗装です。
航空法では高さ60mを越える建造物は紅白に塗装しなければないそうですね。

また、紅白鉄塔に隣接している鉄塔は塗装が免除されている場合がある・・・なるほど。
高圧線鉄塔って、隣接して建設されることも多いんでしょうか。



並び立つ高圧線鉄塔_d0353489_10181127.jpg
8




愛知県豊田市田籾町日向にて
SONY α7 III ILCE-7M3
Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
Adobe Lightroom Classic



並び立つ高圧線鉄塔_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ
Commented by j-garden-hirasato at 2021-01-15 05:48
自分も鉄塔は撮りたくなるタチなので、
興味深く見させていただきました。
鉄塔の塗装に、そんなルールがあったのですね。
縛りは航空法ですか。
こんなに低く飛行機が飛ぶことはないので、
ヘリ用に定められたのでしょうか。
Commented by 3740s at 2021-01-15 08:10
おはようございます。

鉄塔を撮りたくなる?
写欲が不思議に湧くのです。

電線の絡む電柱も好きですが。

しっかり根を張るように建つ8枚目。
夢のようです。
Commented by photofloyd at 2021-01-15 09:09
鉄塔・・魅力ありますね。
8枚目と1 枚目の攻め方は全く異なった感覚だと思いますが、双方お手の物ですね。
私の近くには立派なものがありませんので残念です。一度探して撮ってみたくなりました。
Commented by iwamoto at 2021-01-15 09:45 x
こちらでは、明らかに我が家より低いところを第5空軍の輸送機が飛んでて驚きました。
国道を走っていて、自分より低いところでオスプレイを見たりすることもあります。
調べてみて、横田基地から来るらしいことが分かり、衝撃を受けました(笑)
航空障害塗装は必要だ、と思わされましたよ。

普段の撮影では、鉄塔や電線は邪魔者にされることが多いですね。
時折、このように正面から取り組めば、その感覚も変わってくると思います。
Commented by pikorin77jp at 2021-01-15 10:31
高圧線鉄塔 って  考えたこともなかったのですが色んな方のブログを訪問して この鉄塔を景色の中に入れてあり なかなか絵になるものなんだな、と思いはじめました。
真下から撮ると幾何学模様になって面白いものですね。
Commented by getteng at 2021-01-15 10:35
blackfacesheep2さん
この上で作業している人時々見かけますが、怖いでしょうね。
当地の中電工では、そのような訓練をしていることがあります。
Commented by voyagers-x at 2021-01-15 10:51
おはようございます ‼️
そびえ立つ高圧線鉄塔、時々凄く迫力を感じますね
骨組みだけでスカスカの状態なので強風でも倒れないのでしょうね
電力会社のコマーシャルか何かで、一生懸命に日本中を電線で繋いでるみたいな映像で
高圧線鉄塔の工事のシーンを見ると、ちょっと感動的でした ^^;
Commented by jyuujin at 2021-01-15 12:22
北海道では「電線着雪注意報」という警告がでることが
あります
送電線に雪がどんどん付着し、何倍もの太さになると
その重量がこの鉄塔大きな加重がかかり、過去にも鉄塔が
倒れてしまう事故が発生するのです、数年前にもその事故が
発生し、停電が起きた記憶がありますよ、何トンもの負荷が
かかる場合があるらしいですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-15 15:50
j-garden-hirasato さん、こんにちは。^^
写真を趣味にしている人の中には、鉄塔好きが多いような気がします♪
日本の高圧線鉄塔はそれほど高くないですが、世界的には300mを超える超高鉄塔もあるようですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-15 15:52
3740s さん、こんにちは。^^
あはは、鉄塔を見ていると、むくむくと撮りたくなってきますよね、なんで写欲が湧くのか、不思議です。
時々鉄塔やそこから延びる電線上で作業をしている人を見ますが、心臓がドキドキしてきます。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-15 15:54
photofloyd さん、こんにちは。^^
高圧線鉄塔、遠くから見ているだけでも魅力的ですが、近くで見上げると別の魅力も出てきますね。
愛知県、特にうちのあたりは東西南北どこを見ても高圧線鉄塔だらけです。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-15 16:02
iwamoto師匠、こんにちは。^^
国道より低いところでオスプレイが飛んでいるのですか・・・愛知県には米軍がいないので見たことがありません。
風景写真を撮る人の中には、電柱・鉄塔・電線は「悪いものだ」とステロタイプ化されてる人が多いようですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-15 16:05
ピコさん、こんにちは。^^
高圧線鉄塔が好きなフォトグラファー、女性よりも男性に多いような気がします。
逆に高圧線鉄塔や電柱・電線を蛇蝎のように忌み嫌う人も、男性に多いような気がしますね。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-15 16:07
getteng さん、こんにちは。^^
鉄塔の上や電線の上で作業をしている人、時々見かけますが、見ているだでドキドキします。
広場恐怖症でパニック障害が出る私には絶対に務まらないお仕事ですね。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-15 16:10
voyagers-x さん、こんにちは。^^
高圧線鉄塔、一昨年の台風15号で千葉県で倒れて大問題になりましたね。
相当な強度があるのでしょうが、それでも倒れてしまうような台風が発生するとは、恐ろしいです。
Commented by blackfacesheep2 at 2021-01-15 16:12
北の旅人さん、こんにちは。^^
へ~、豪雪で鉄塔が倒れてしまう事故が発生したことがあるのですか・・・怖いです。
あまり雪が積もる構造にも見えないのですが、想像を絶する降雪があるということなのでしょうねえ。(-_-;)
Commented by windmark-sakura at 2021-01-15 18:47
へ~、一定の高さ以上の鉄塔は色を塗るっていう決まりなんですね。
いままでなんで塗ってあるのとないのがあるのか不思議に思っていました。
色つきのやつは資材が高級なヤツだと思ってましたが違うんですね(;・∀・)

それにしてもすごい所にある鉄塔ですね。
鉄塔直下は堆積した落ち葉がふかふかしてそうで、足をとられそうで怖いですね(^_^;)
Commented by hoshigaoka at 2021-01-15 20:38 x
こんばんは!

鉄塔のお写真、
てっきり日進市の平針あたりの景色かと思いましたが
先日の廃神社の側の送電線なんですね。
絵になる鉄塔をじっくり写真に撮りたいですが、いつも通り過ぎてばかりです^^;

↓星が丘のスタバで香港名物の「鴛鴦茶」が飲めるのですか♪
僕も飲んでみたいですが、呪文が覚えられません(爆
これは店員さんも迷いそうな感じですね!
コーヒーと紅茶のハイブリッド、どんな味なのでしょう^^)
Commented by yattokamedagaya at 2021-01-16 00:38
あれ、東京タワー?(笑)
旧名古屋テレビ塔も同じ設計者ですよね。
昔はボルトナットじゃなくてリベット止めですよ。
今の法律だと紅白にしなくてもいいんでしょう
何かそれらしい設備を取り付ければ。
スカイツリーもそうですもんね。
でも東京タワーはその紅白塗装を良いイメージに
利用していると思います。
by blackfacesheep2 | 2021-01-15 05:00 | Japanese Landscape | Comments(19)