人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

初冬の光蜥蜴が潜む森

初冬の光蜥蜴が潜む森_d0353489_19480344.jpg
1





初冬の光蜥蜴が潜む森_d0353489_19493132.jpg
2





初冬の光蜥蜴が潜む森_d0353489_19482729.jpg
3





初冬の光蜥蜴が潜む森_d0353489_19520663.jpg
4





初冬の光蜥蜴が潜む森_d0353489_19511842.jpg
5





初冬の光蜥蜴が潜む森_d0353489_19522076.jpg
6





初冬の光蜥蜴が潜む森_d0353489_19483109.jpg
7





初冬の光蜥蜴が潜む森_d0353489_22342280.jpg
8





初冬の光蜥蜴が潜む森_d0353489_19484003.jpg
9





初冬の光蜥蜴が潜む森_d0353489_19490612.jpg
10




先日、私の所属する写真塾『写房』の作品展を行った『ノリタケの森』です。

名古屋駅からわずか15分歩くだけで、ノスタルジックな赤煉瓦建築が残る森に到着します。

ここはいつ来ても美しい場所ですが、とりわけ晩秋から初冬に移ろいゆく季節が一番好きですね。

隣接するかつての陶器工場は今、イオンモールと高級マンションへ変貌を遂げようとしています。

完成したら、一段と魅力的な場所になりそうです。




名古屋市西区則武新町三丁目1番36号 ノリタケの森にて
SONY α6500
VILTROX AF 85MM F1.8 Mark II 
Adobe Lightroom Classic



初冬の光蜥蜴が潜む森_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ


Commented by yuta at 2020-12-13 06:40 x
洒落たもの、かわいいものがありますね。♪
こちらでも青山や表参道あたりに行けばあるのでしょうが、
最近は足が遠のいてます。 - -;
Commented by j-garden-hirasato at 2020-12-13 07:26
ノリタケの森、相変わらず、魅力的な場所です。
クリスマス前のこの時期なら、
なおさら撮り甲斐がありますね。
陶器工場、イオンモールになるのですか。
出来れば、ますます人気のスポットになりますね。
Commented by getteng at 2020-12-13 09:00
blackfacesheep2さん
毎度ながら、貴兄の写真を見ていると、
おとぎの国に誘われているような気分になりますよ。
Commented by iwamoto at 2020-12-13 13:21 x
名古屋のことは全然知りませんが、もし行くことがあれば、この場所は気になるところです。
きょうの昼ご飯は、スガキヤの味噌煮込みウドンでした。
苦味が心地良いです。 冬飯だなぁ、と思います。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-12-13 14:59
yuta さん、こんにちは。^^
ここはノリタケのショールームもあるし、時々アウトレットセールもあって楽しいです。
いずこも都心部はまたぞろ感染拡大の危険性が高まってますねえ。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2020-12-13 15:00
j-garden-hirasato さん、こんにちは。^^
ノリタケの森に隣接してできるイオンモールには、マンションも併設されるようですが、完売だそうです。
名古屋駅まで歩いて行けるし、こんな素敵な公園もあるし、買い物は便利になるし、その人気もわかります。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-12-13 15:02
getteng さん、こんにちは。^^
おとぎの国に誘われているような気分・・・おお、そうなんですか~♪
来年は前期高齢者になる爺のくせに、年甲斐もなく可愛らしいものが好きなんです。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2020-12-13 15:04
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
ここは名古屋駅からも徒歩で15分程度と便利なところにありますので、来名の際にはぜひお立ち寄り下さい。
冬樹足りなば味噌煮込み・・・私も昨日、外出時のお昼ご飯はミソニコでしたよ、寒くなると条件反射ですね。
Commented by gaku0107boo at 2020-12-13 16:37
こんばんわ!
ノリタケの森は考えたら冬場しか行ったことがなかったせいで、冬が一番似合うように思ってしまいます。
柔らかい光が良く似合う所ですよね。^^
Commented by jikomannte at 2020-12-13 18:18
今回は1、3、7、10枚目に惹かれました。
くどさのない素直な発色と描写が、高感度高いですね。(;'∀')
Commented by blackfacesheep2 at 2020-12-13 21:24
岳の父ちゃん、こんにちは。^^
ノリタケの森、いつ行っても気持ちの良い場所で、新緑の季節や真夏も素敵です。
でも確かに、晩秋から初冬にかけてが、一番素敵に見えますね。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-12-13 21:26
純さん、こんにちは。^^
今回はあまりホワイトバランスをいじってませんね、a6500のAWBのままだと思います。
SONYの発色は令色系だと言われてますが、状況に寄るような気がします。
Commented by harupita at 2020-12-13 23:28
一枚目光がオーナメントのようで
可愛らしいですね。ノリタケの森
恥ずかしながら行ったこと
ありません。
何度か行くチャンスは過去に
あったのですが、
素敵なところですね。
一枚目
3枚目4枚目10枚目が特に好きです。

名古屋、ほとんど行かないので
知らないところばかりです。
黒顔羊さんのブログを見ると
知らないところばかりだなって
思う事です( ;∀;)葉流
Commented by blackfacesheep2 at 2020-12-14 14:57
葉流さん、こんにちは。^^
ノリタケの森は、名古屋駅から歩いて行ける範囲なのに、広大はスペースが気持ちの良い場所ですね。
私はもともとが名古屋育ちなので、名古屋に出かけるのはあまり抵抗がないんですよ、その代わり岡崎が遠く感じます。
by blackfacesheep2 | 2020-12-13 05:00 | Seasonal Image | Comments(14)