













にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
当地にもIKEAの進出の噂はあったのですが、なぜか実現しておりません。
こういうセンスのある店はぜひ来てほしいですね。
羨ましいライナップです。
在庫処分、たたき売り状態にも見えますが、
これでOKなのですね。
撮って良し、買って良しのIKEA、
近くにできないかなあ。
でも、長野では、商圏が足りないんだろうなあ。
広島ほど大きな商圏であれば、そのうちにはIKEAも進出してくるんじゃないかと思いますよ。
福岡や仙台にも出店していますので、遠からず広島にも出店するんじゃないでしょうか。
IKEA、もちろん在庫処分的な部分もあるのかもしれませんが、思い切りの良い値付けをしてますよね。
基本的に家具屋さんなので、ある程度の人口のある商圏じゃないと、進出しないかもしれませんねえ。(-_-;)

価格破壊って、結局、自分たちの生活を追い詰めていますよね。
安いモノを作るために海外に生産拠点を移す。
国内にあった技術や生産のノウハウが失われる。
海外生産に対抗するため国内の労働者は低賃金に甘んじて当然。
いい加減目を覚まさないとイケナイと思いますよ。
これらの商品は何処で生産しているのか・・・スウェーデン製もあるでしょうが、それ以外が多そうです。
グローバリゼーションと反グローバリゼーション、今回の米国大統領選挙でも重要なテーマになっていましたね。
凄く安くて機能的なのにデザインが素晴らしい
なンだかたくさん買ってしまいそうな感じですね
現在朝起きる時にはiPhoneを目覚まし代わりにしていますが
ちゃんとした目覚ましが欲しいなと最近よく思います
クロッキス、素敵ですね
IKEAは昔からデザインはシンプルで嫌みが無くて好きでしたが、昨今は値段も安くて驚きます。
このクロッキス、299円とは信じられないほど実用的で使いやすいですよ、九州は福岡の北の方にIKEAがありますね。
立川では、何でも良いから買うと、1,000円のパーキング代が無料になるので。
個人個人が安いものを求めると、その人には良いことでしょうが、社会全体としては負の螺旋階段を降りてゆくことになる。
でも、これってどうやったら止まるのでしょう。
この価格とデザインでは太刀打ちできませんね(^_^;)
無印も食品系に力を入れてますがこんなに安くないですし、
ホットドックやカレーが100円以下で食べれるって驚異ですね。
セリアやダイソーもびっくりの100円以下の価格帯の商品がこれだけ充実しているとは
北欧の巨人IKEA、恐るべしです(^^)
おお、IKEA製のキッチンタイマー、お使いですか、機能的で美しくて、しかも格安ですよね。
IKEAのキッチン用品はセンスが良くて機能的な製品が充実していて、こりゃ人気があるわけだと納得します。
なるほど、立川は都会なんだ、IKEAの駐車場が有料なのですね、長久手IKEAは田舎なので、駐車料金は無料です。
消費者として考えれば、モノの値段は安ければ安いほどありがたいですが、生産者として考えると・・・複雑ですね。
IKEAって、知らない間にこんな価格破壊のお店になっていたんですね、ニトリやMUJIも敵いません。
それどころか、内税なので百均のセリアやダイソーより安くなってしまうものがたくさんあり、唖然としました。
世界最大の家具小売店ですし、オリジナル商品が中心ですので、おそらくは世界最大の家具メーカーでしょう。
イエアは通販でしか買ったことがありません。
家具の場合、そのほうがラクですから。
でも、フードコーナー良さそうですね。
近くにあるので、行ってみます。