人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

赤く染まるタカドヤ湿地

赤く染まるタカドヤ湿地_d0353489_18403693.jpg
1





赤く染まるタカドヤ湿地_d0353489_18414490.jpg
2





赤く染まるタカドヤ湿地_d0353489_18411210.jpg
3





赤く染まるタカドヤ湿地_d0353489_18430204.jpg
4





赤く染まるタカドヤ湿地_d0353489_18425148.jpg
5





赤く染まるタカドヤ湿地_d0353489_08345593.jpg
6





赤く染まるタカドヤ湿地_d0353489_18462474.jpg
7





赤く染まるタカドヤ湿地_d0353489_08351258.jpg
8





赤く染まるタカドヤ湿地_d0353489_08365755.jpg
9





赤く染まるタカドヤ湿地_d0353489_18484673.jpg
10





赤く染まるタカドヤ湿地_d0353489_18423502.jpg
11




奥三河にある紅葉の名所、『タカドヤ湿地』に行ってきました。
秋になると、最近よく耳にする場所なのですが、今まで行ったことがありませんでした。
11月10日の朝、素晴らしいお天気だったので、9時ちょっと前に家を出たら、10時ごろに現着しました。

ここの白眉は、湿地の水面に写る紅葉ですね♪
こりゃあ凄い・・・モネのジベルニーの睡蓮風に撮ってみようか・・・なんて思いましたよ。

ちょうど紅葉が真っ赤に紅葉しており、ベストなタイミングで訪問できました。
平日だったので、三密には程遠い人出でした。
国道153号線沿いには『香嵐渓』、『きららの森』、『大井平』と3つの紅葉の名所がありますが、ここもお勧めですね。



赤く染まるタカドヤ湿地_d0353489_18421852.jpg
12




愛知県豊田市小田木町 タカドヤ湿地にて
SONY α7 III ILCE-7M3
Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
Adobe Lightroom Classic



赤く染まるタカドヤ湿地_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ
Commented by j-garden-hirasato at 2020-11-13 06:24
水面が赤く染まるなんて、
素敵ですねえ。
赤くなるモミジ類が多いんですね。
自分の周りは黄色系なので、
赤く染まる世界には、憧れがあります。
やはり、赤は燃えますね。
秋本番!という気分になれます。
Commented by 3740s at 2020-11-13 07:35
おはようございます。

どれもこれも自然の美しさ!
人の作りのものは到底及びませんよね。
Commented by pikorin77jp at 2020-11-13 07:48
湿地の水面に写る紅葉、、見事ですね!
ベストなタイミングは やはり動かないと出会えないと思います。奥様も写真を撮っていらっしゃるとのこと  撮影はご夫婦で?同じ方向を向いてるって素敵です。
Commented by getteng at 2020-11-13 07:54
blackfacesheep2さん
今年こそはと考えていた宮島・三滝寺・縮景園の紅葉は撮れずじまいなりそうです。
Commented by photofloyd at 2020-11-13 09:24
やはり水面の反射映像が美しいですね。
私も思うに美しさには何時も水が必要なように思ってますが・・・
Commented by iwamoto at 2020-11-13 09:54 x
これはちょっとズルい状景ですね(笑)
この紅葉錦に水面鏡。 無敵でしょう。
9枚目の奥の枯れ草が気に入りました。
Commented by voyagers-x at 2020-11-13 10:28
おはようございます ‼️
凄く綺麗な紅葉の風景ですね
今年の色づきはいかがでしょうか
コロナのせいで........他のことが何となく影が薄くなってしまっていますが
気候の異常とか.......
ヒートテックはいる頃から着ますか?
Commented by 59kisaragi at 2020-11-13 12:14
水面の紅葉の映り込み、まさに絵画のようで美しいですね。
なんか滲んだようなところが素敵です^^
今は紅葉の写真を多く見かけますが、私的には黒顔羊さんのお写真がピカ一です(^^♪
Commented by neri-magnon at 2020-11-13 17:28
秋真っ只中の景勝地は、居るだけで満たされますね。見どころが多くて『フルコース料理』のようです。
食欲の秋を満たす季節ですけれど、目の保養と芸術的な発想ももれなく満たしておきたいですね。
Commented by jyuujin at 2020-11-13 17:46
見事な映り込みですね・・・
羊さんの撮る紅葉写真はやはり一味違いますですね。
Commented by jikomannte at 2020-11-13 19:27
燃える紅葉がどれも素晴らしいですね。
水面の映り込み、落ち葉の紅葉、透過光の紅葉、どれも見応えがありますね。(;'∀')
Commented by windmark-sakura at 2020-11-13 19:28
凄い染まってますね~(^^♪

奥三河なら山の方だし、平野部よりも紅葉は早いですしね。
昔くらがり渓谷の方へ6月ごろ行ったことありますが、あそこも紅葉シーズンは混むんだろうなと思いました。
この分だと来週あたり、山間部の方は静岡もいい感じに染まってそうだと感じました。
Commented by hoshigaoka at 2020-11-13 20:01 x
こんばんは!

おお、これは綺麗な紅葉ですね!
奥三河に「タカドヤ湿地」と言う場所があるのですね。
水面の紅葉、ホントにモネの油絵のようです♪
筆で描いたような雰囲気のあるお写真ですね。不思議な感じがします!

今年は紅葉のライトアップが中止になるところが多いらしいですね。
僕もコロナに邪魔されないうちに出かけてみようと思います^^)
Commented by blackfacesheep2 at 2020-11-13 22:19
j-garden-hirasato さん、こんにちは。^^
水面に映る逆さ紅葉を見られる場所は限られてますね、実物よりも魅力的に写ることが多いです。
今年は台風が上陸しなかったせいで、葉が痛めつけられておらず、発色も良いですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-11-13 22:21
3740s さん、こんにちは。^^
自然は偉大ですね、人知の及ぶところじゃありません。
ここはかなりの山奥ですが、見に行くだけの値打ちはありますね。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-11-13 22:23
ピコさん、こんにちは。^^
このタカドヤ湿地の紅葉は、美しい時期が長いようですね、
ベストタイミングが長いようです。
相方が同行するときもありますが、今回は私が一人で行って来ました、写真を見せたら、行けば良かったと悔しがってました。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2020-11-13 22:24
getteng さん、こんにちは。^^
今年の紅葉は、例年になく発色が良いような気がします。
まだ太平洋側は12月初旬ぐらいまでは美しい紅葉が見られるんじゃないでしょうか♪
Commented by blackfacesheep2 at 2020-11-13 22:25
photofloyd さん、こんにちは。^^
水面に映る紅葉って、実物より美しく見えますね。
おっしゃるように、水の存在は偉大です♪
Commented by blackfacesheep2 at 2020-11-13 22:28
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
写真は1に被写体、2にセンス、3,4がなくて5に技術、って言いますからねえ、ここは被写体の魅力でズルできます。
お天気の良い日に出かければ、誰でもカンタンにきれいな写真が撮れます。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2020-11-13 22:30
voyagers-xさん、こんにちは。^^
今年の紅葉の色づきは、過去数年の中で最高のように感じています、台風が上陸してないし、温度差が大きいからでしょうか。
ヒートテックは、寒いな・・・と感じたら着ることにしてますが、まだ今年はそこまで寒いと感じてませんね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2020-11-13 22:32
Angelさん、こんにちは。^^
水面に映った紅葉がこんなに美し見えるとは、この時まで知りませんでしたよ、感動的でした♪
この季節はどのブログを見ても、紅葉特集が多いですよね、私はネイチャー派じゃないですが、無視できません。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2020-11-13 22:35
neri-magnon さん、こんにちは。^^
秋は昔から一番好きな季節ですね、春よりも落ち着く色彩が多いような気がします。
もちろん食欲の秋は大切なんですが、そこばかり充実させると健康的じゃないので、ゲージツも充実させないとね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2020-11-13 22:37
北の旅人さん、こんにちは。^^
ここは水面に映る紅葉で有名なのですが、訪問してみてその人気がよくわかりました。
私はネイチャーフォトの撮り方を知らないので、きっと定石を外しまくっているのだと思います。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2020-11-13 22:39
純さん、こんにちは。^^
ここの紅葉は、愛知県でもトップクラスじゃないでしょうか。
香嵐渓も美しいですが、あそこには水面の映り込みって、ほぼないんですよね。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-11-13 22:40
windmark-sakura さん、こんにちは。^^
今年は例年になく美しく染まっているように感じましたよ、台風被害もないし、温度差も大きいのが効いてる感じです。
静岡県は温暖ですから、愛知より1週間ぐらい遅れる感じなのでしょうか、これからが楽しみですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-11-13 22:43
hoshigaokaさん、こんにちは。^^
「タカドヤ湿地」は、国道153線で足助から稲武へ行く途中の南にあります、伊勢神トンネルのちょっと先です。
今週末は足助を含めて、奥三河はどこも見ごろじゃないでしょうか。
Commented by harupita at 2020-11-13 23:01
タカドヤ湿地行かれたのですね。
素敵な紅葉水面。。油彩画のようで
楽しいですね。
一番好きな水面紅葉が
タカドヤですが
やはりいいですね。
他の水面ではここまで
ガツンと来ない、物足りない
そんな気持ちになります(#^.^#)

ここでまた会えて嬉しい水面

そういう私は数年ぶりに香嵐渓紅葉見てきました
あまりにも渋滞するので、紅葉シーズンは
行ったことがなかったのですが
数年ぶりのベストシーズン香嵐渓

水面はタカドヤには負けてます(#^.^#)
Commented by blackfacesheep2 at 2020-11-14 11:30
葉流さん、こんにちは。^^
ようやくタカドヤ湿地を訪問してきましたよ、皆さんの高評価がよくわかる尽くしい場所でしたね♪
私も、タカドヤ湿地の帰り道に、どうせなら、ついでならということで香嵐渓に寄ってきましたよ、発色良かったですよね♪
by blackfacesheep2 | 2020-11-13 05:00 | Seasonal Image | Comments(28)