人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

蘇った北久屋の光蜥蜴

蘇った北久屋の光蜥蜴_d0353489_23034088.jpg
1





蘇った北久屋の光蜥蜴_d0353489_23035746.jpg
2





蘇った北久屋の光蜥蜴_d0353489_23042452.jpg
3





蘇った北久屋の光蜥蜴_d0353489_23040352.jpg
4





蘇った北久屋の光蜥蜴_d0353489_23042110.jpg
5




蘇った北久屋の光蜥蜴_d0353489_00045087.jpg
6





蘇った北久屋の光蜥蜴_d0353489_23082193.jpg
7





蘇った北久屋の光蜥蜴_d0353489_23083256.jpg
8





蘇った北久屋の光蜥蜴_d0353489_23073345.jpg
9





蘇った北久屋の光蜥蜴_d0353489_23075654.jpg
10





蘇った北久屋の光蜥蜴_d0353489_23081023.jpg
11





蘇った北久屋の光蜥蜴_d0353489_23075908.jpg
12





蘇った北久屋の光蜥蜴_d0353489_23045947.jpg
13





蘇った北久屋の光蜥蜴_d0353489_00041955.jpg
14




昨日の愛知県は朝から快晴で、絶好のお出かけ日和となりました。
気持ちの良い日差しに誘われて、『RAYARD Hisaya-odori Park(レイヤード ヒサヤオオドオリパーク)』に行って来ました。
ここは先週金曜日、9月18日にオープンしたばかりの新商業施設です。

かつてこの北久屋エリアはうっそうとしたケヤキの林で、その都会とも思えぬ静けさが好きでした。
2019年の春から工事に入り、一年半経って再構築された都市公園がオープンしました。

いや~、これはなかなか素敵な商業施設と公園になりました♪
大体こうなるだろうな・・・と思っていた通りの素敵な都市公園になっていましたよ。
魅力的な光蜥蜴がいっぱい住んでいるし、これから私のお気に入りの撮影ポイントになること、間違いなしですね。




蘇った北久屋の光蜥蜴_d0353489_23051136.jpg
15

それにしても、昨日は凄い賑わいでした。
快晴なのに気温はもう30度まではいかず、爽やかな暑さですから、たくさんの人が繰り出していましたよ。
密閉こそありませんが、密集と密接はそれなりにありましたねえ。(;・∀・)





名古屋市中区 RAYARD Hisaya-odori Parkにて
SONY α7 III ILCE-7M3
Tamron 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)
Adobe Lightroom Classic



蘇った北久屋の光蜥蜴_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ
Commented by getteng at 2020-09-22 06:40
blackfacesheep2さん
当地は土地が少なく、斯様な大規模商業開発はもう限界かも?
市の中心部の紙屋町-八丁堀は高さ制限を大幅緩和するとか、
中央公園にプロサッカ-場を新設する程度のもので、
第二都心を造るとかの構想は皆無ですね。
Commented by j-garden-hirasato at 2020-09-22 07:39
おおー、絶好の撮影日和でしたね。
光蜥蜴も、ずいぶん秋仕様になってきました。
QRコード、オモシロいですね。
これが出現するのも、都会ならではです。
長野の町では、見れませんね。
Commented by windmark-sakura at 2020-09-22 08:10
こんなところが新しくできたんですね~。
商業施設も入った都市公園、撮りがいもありそうな場所ですね(^^)

QRコードの影は面白いですね。
なんか前衛アートっぽい印象を受けます♪

それにしても、オープンしたばかりという事もあって、かなり混んでるようですね。
屋外とはいえ、確かに密集は気になりますね(^_^;)
Commented by jikomannte at 2020-09-22 11:06
今回は7枚目に惹かれながら、拝見しております。
肉眼で、ぼ~っと見ながら、ゆっくり焦点を合わせた時の感じがして
良いですね。
Commented by aitoyuuki13 at 2020-09-22 12:04
さっそく行かれたのですね、私も行ってきましたよ
被写体がたくさんあって、2時間ほど撮りました
7枚目、12枚目は私もシャッター切りましたよ(^^♪
Commented by iwamoto at 2020-09-22 12:39 x
わたしは7、11、14かなぁ。
7は柔らかいトーンですが、複雑に映えるし、
あまり硬質ではないにしてもこのガラス器がうまく対比していますね。
Commented by movin0 at 2020-09-22 15:53
光と影がいろんな色彩と物に映りこんで素敵な場所ですね(^^♪
かなり強い日差しだったのでしょうか?
夏を思わせるハッキリした影ですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-09-22 16:36
getteng さん、こんにちは。^^
え、広島って土地が少ないんですか・・・名古屋同様100m道路があるし、広そうな印象がありましたよ。
東京みたいに市域がやたらと広すぎるのも問題でしょうね、名古屋ぐらいが適度に感じます。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-09-22 16:38
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
雲がほとんどない快晴でしたが、気温が30度まで行かないので、とても快適でしたね。^^
最近はQRコードをあらゆるところで見かけますね、Made in Japanとして誇らしいです♪
Commented by blackfacesheep2 at 2020-09-22 16:40
windmark-sakura さん、こんにちは。^^
武漢肺炎パンデミックのせいで、2ヶ月ほど工期が伸びたようですが、素敵な施設が出来ましたね。
この日は人が多すぎてまともに撮影できませんでしたので、後日、空いた平日を狙って撮りに行こうと思っています。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2020-09-22 16:41
純さん、こんにちは。^^
なるほど、7枚目が気になりますか・・・映り込みのある場所って、つい撮っちゃうのですよね。
ぶら下がるものがあると、それも撮っちゃうなあ。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2020-09-22 16:43
愛と勇気さん、こんにちは。^^
オープン後の週末、しかも快晴とあって、とんでもない人数の人出に面食らいましたよ。
でも、ここは被写体が多くて面白そうですね、平日の人が少なめな時を狙って繰り出そうと思っています。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-09-22 16:46
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
名古屋に来る機会がありましたら、13のPeanuts Cafeには、ぜひお越しください。
スヌーピーのファンって、年齢を問わずとても多いようで、ここは一番人気のカフェのようでした。
Commented by hoshigaoka at 2020-09-22 16:48 x
こんにちは!

昨日は天気に恵まれて北久屋エリアはかなりの人出だったのですね!
実は今日、天気が良ければ庄内川の夕景逆光撮りを企んでいまして
その前に新しくなったテレビ塔でも昼撮りしようかと思ったのですが、
急遽曇りがちになってしまったので延期にしてしまいました(笑
その代り、昨日は東郷のららぽーとに行ってきましたよ^^)v

お写真、僕が好きなのは8、9、10番です。
日傘の女性は夏のモチーフになりますよね。
ハンドバックの光と影のグラデーションも素敵ですね。
天気と顔色を見つつできる限り早く北久屋エリアを撮りにいきたいと思います^^)
Commented by blackfacesheep2 at 2020-09-22 16:57
movin0さん、こんにちは。^^
オープンの金曜日にも行こうと思えば行けたのですが、光と影がイマイチだったので、この日まで待ちました。
お天気が良くて気持ち良かったんですが、カフェ・レストラン系はどこもいっぱいでしたねえ。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2020-09-22 16:59
hoshigaokaさん、こんにちは。^^
待った甲斐があって、素敵な都市公園になりましたね、フラリエを何十倍か強化したバージョンです。
おお、東郷のららぽーとに行ってらっしゃいましたか、私も平日に出かけようと思っています。^^
by blackfacesheep2 | 2020-09-22 05:00 | Lights & Shadows | Comments(16)