人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

地下道に潜む動物たち

地下道に潜む動物たち_d0353489_12261241.jpg
1





地下道に潜む動物たち_d0353489_21514645.jpg
2





地下道に潜む動物たち_d0353489_21515567.jpg
3





地下道に潜む動物たち_d0353489_21520031.jpg
4





地下道に潜む動物たち_d0353489_21522650.jpg
5





地下道に潜む動物たち_d0353489_21521711.jpg
6





地下道に潜む動物たち_d0353489_08563819.jpg
7





地下道に潜む動物たち_d0353489_21523500.jpg
8





地下道に潜む動物たち_d0353489_21583031.jpg
9



久しぶりにルーセントアベニューの動物たちを撮ってみました。

ここ、名古屋駅とルーセントタワーを結ぶ300メートル弱の地下通路なんですが、写真好きな人々の間では有名です。

壁や天井に様々な動物の姿が描かれていて、「映える」からですね。

もちろん「ヒト」と言う動物が一番多いです・・・ブレ写真は1/8~1/4秒で撮ってみました♪




名古屋市西区牛島町 ルーセントアベニューにて
SONY α7 III ILCE-7M3
Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
Adobe Lightroom Classic



地下道に潜む動物たち_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ
Commented by j-garden-hirasato at 2020-09-19 06:35
鮮やかなライトの下、
いろいろな動物たちが乱舞しているのですね。
これは、オモシロい!
少し前、名古屋駅周辺をウロウロしましたが、
時間が少なく、ココにはたどり着けませんでした。
次回は、ぜひ、
この動物たちを撮ってみたいです。
Commented by 3740s at 2020-09-19 07:02
おはようございます。
絵本のような写真ブログ

静かな空気感も愉しく!(喜)
Commented by jyuujin at 2020-09-19 09:23
ほう、この被写体は面白いですね、参考になります・・・♪
久しぶりに札幌の街へ出かけて、いろいろ探してみますかね?
マスク着用で・・・(笑)
街中は被写体の宝庫ですね。
Commented by movin0 at 2020-09-19 09:55
おお!これはとてもフォトジェニックな場所ですね(^^♪
いろんな色のライティングで動物の絵も影絵で人と一緒に撮ると映えますね。
人気があるのがわかります^^
SS遅いようですが手持ちでしょうか?
Commented by voyagers-x at 2020-09-19 10:05
おはようございます ‼️
ここは楽しい場所ですね
ちょっとしたデザインで随分と楽しめる素敵な空間に感じますね
街中がどんどん遊び感覚に溢れてくれたらいいのですが
Commented by iwamoto at 2020-09-19 13:32 x
最後の二枚がお気に入りです。
8枚目様子は駅で撮ったことがあります。
最後の人物の位置は面白いですね。

この場所は、背景が良いので、逆に人物の流し撮りも試してみたいです。
上半身を止めて、脚と背景をブラす。
Commented by neri-magnon at 2020-09-19 14:23
色とりどりのヒカリトカゲ、たくさんの動物達、長く伸びる地下空間。
どこを取ってもフォトジェニックな空間ですね。通り抜けるのが惜しくなります。
東京の地下道は殺風景なものか冷ややかなモノばかりですねぇ。
あと壁一面で延々続く広告やらコンセプトフィルム風の宣伝・・・ちょっと苦手です^^;
Commented by jikomannte at 2020-09-19 17:24
天井の絵に、映り込みの影や光が写って、相乗効果がでてますね。
また被写体ぶらしが効いてますね。(;^_^A
Commented by blackfacesheep2 at 2020-09-19 18:39
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
この通路は名古屋駅からルーセントタワーに向かう途中にあるんですよ、300メートルぐらいです。
ルーセントタワーにはナゴヤメシが集まってますから、ぜひご飯を食べに行く途中にお寄りくださいな♪
Commented by blackfacesheep2 at 2020-09-19 18:40
3740sさん、こんにちは。^^
こういう場所があると、がぜん張り切ってしまうのですよね♪
絵本のような写真ブログ・・・おお、ありがとうございます。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2020-09-19 18:41
北の旅人さん、こんにちは。^^
そうなんですよ、街中は被写体の宝庫なんですよ。
逆に言えば田舎の住宅街にはあまり撮るべきものがないんです、悲しいです。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2020-09-19 18:48
movin0さん、こんにちは。^^
はい、とってもフォトジェニックな場所で、名古屋圏のフォトグラファーなら誰でも撮ってる場所です。
SSは1/4秒と1/8秒、手持ちで撮ってます・・・というか、ここで三脚使ったら怒られるんです。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2020-09-19 18:49
voyagers-xさん、こんにちは。^^
ここが単なる通路だったら・・・300メートル歩くのがしんどくなっちゃいそうですね。
ここをデザインした人のセンスに敬服いたします♪
Commented by blackfacesheep2 at 2020-09-19 18:51
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
おお、ここで流し撮りですか・・・それは面白そうです。
暗い場所なので、スローシャッターを使うのが簡単で良いですね、NDフィルターとか要りません。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2020-09-19 18:52
neri-magnon さん、こんにちは。^^
ここ、猫ちゃんの大冒険みたいなストーリーで壁画ができてるみたいです。
今度はどんな大冒険なのか、猫ちゃんを主役にして撮ってみようかと思っています♪
Commented by blackfacesheep2 at 2020-09-19 18:53
純さん、こんにちは。^^
ここは光の加減が絶妙で、壁面や天井への映り込みが楽しめます。
しかも暗いので、スローシャッター写真にも絶好ですね♪
Commented by windmark-sakura at 2020-09-19 20:26
ルーセントアベニュー、ここはカメラ好きなら結構知ってる場所ですからね(^^)
この地下通路、切り取り方次第でいろんな映える写真が撮れるので、自分が行った時も何人か撮ってる人がいました。
栄のオアシス21も写真好きは良く撮る場所ですよね(^^♪
Commented by blackfacesheep2 at 2020-09-19 20:31
windmark-sakura さん、こんにちは。^^
おっしゃる通り、このルーセントアベニューは名古屋のアマチュアフォトグラファーはみんな撮ってるでしょうね♪
栄のオアシス21も面白いんですが、ルーセントアベニューは雨でも夏の暑さでも冬の寒さで無関係なのがうれしいです。^^
by blackfacesheep2 | 2020-09-19 05:00 | Lights & Shadows | Comments(18)