人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

真夏でも秋色に染まる博物館

真夏でも秋色に染まる博物館_d0353489_14483647.jpg
1





真夏でも秋色に染まる博物館_d0353489_14494954.jpg
2





真夏でも秋色に染まる博物館_d0353489_14493175.jpg
3





真夏でも秋色に染まる博物館_d0353489_14501351.jpg
4





真夏でも秋色に染まる博物館_d0353489_14500120.jpg
5




真夏でも秋色に染まる博物館_d0353489_14511238.jpg
6





真夏でも秋色に染まる博物館_d0353489_15055825.jpg
7





真夏でも秋色に染まる博物館_d0353489_14552885.jpg
8



先日は室内の展示をご紹介したトヨタ博物館ですが、今日は外の風景をご紹介しましょう。
摂氏40度に迫る猛烈な暑さの日に訪問したのですが、なんとなく秋っぽく写ってしまいましたよ。
なんせ、植栽がほとんど紅葉して見えますもんねえ♪

実はこれ、全ての光の波長が写るフルスペクトルカメラSONY a5000(改)で撮った写真です。
このカメラは紫外線・可視光・赤外線まで写るので、そのまま撮ると、かなり赤っぽくなります。



真夏でも秋色に染まる博物館_d0353489_15430758.jpg
9

なので、色温度補正のためにMC-80Bと言う、真っ青なフィルターを装着してみました。
その昔、デイライトフィルムで白熱電球の灯の下で撮影する際、赤みを取り除くために使われたフィルターですね。
ホワイトバランスは、路上の横断歩道の白いペイントでマニュアル設定しました。

そうすると・・・なんとも不思議な発色になってしまうのですね。
特に緑色の樹木は、あたかも紅葉したかのような赤褐色にに変化してしまうのです♪
想定外の結果になりびっくりです。

なんでこの真っ青なフィルターを装着すると、緑色が褐色になるのか、理屈はまるでわかっていません。
フルスペクトルカメラは、紫外線から可視光線、赤外線まで全波長に感光することが関係しているのでしょうか・・・。
でも面白ければ、結果オーライです♪

このMC-80B、以前に『春のフルスペクトルカメラ実験室』と言うポストでも使いました。
フルスペクトルカメラは、もっぱらIR720フィルターを装着して赤外線写真を撮るのに使ってきました。
でも、SONY a5000(改)+MC-80Bでパチモン秋写真が撮れることが分かったので、活用範囲が広がりました♪




愛知県豊田市にて
SONY α5000 Full Spectrum
SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 with MC-80B Filter
SONY a6500 + SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Art (9枚目のみ)
Adobe Lightroom Classic



真夏でも秋色に染まる博物館_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ


Commented by getteng at 2020-08-22 06:21
blackfacesheep2さん
何だか朝から不思議な世界に入り込んだような気分です。
昨夕は物凄い雷が落ちましたが、そろそろ今夏もピ-クでしょうか?
Commented by jikomannte at 2020-08-22 07:43
今回はコッテリ発色だなあと見ておりましたが、フルスペクトルの
特殊な色再現だったんですね。
1,2,3、4枚目に惹かれました。
2枚目は左側がコダカラ―、右側がサクラカラーと云う感じですね。(;'∀')
Commented by j-garden-hirasato at 2020-08-22 08:21
オモシロいですね。
フィルター一つで、かくも不思議な仕上がりになりますか。
フルスペクトルカメラとは、
赤外線カメラとは、また別モノですか?
Commented by photofloyd at 2020-08-22 09:06
私もフィルター遊びをしようと思っていましたが、成る程こんな効果もあるんですね。空の色も面白いデスね。
ところで、紫外線撮影はどうなんでしょうか・・・面白いと思っているのですが・・・
Commented by movin0 at 2020-08-22 10:09
ほんとだ、木々が紅葉してビックリしましたが、そういうことですか。
夏空の青い空に高揚した木々のウインドウへのリフレクションとても素敵な写真ですね(^^♪
いろいろ遊べて楽しいですね。
Commented by voyagers-x at 2020-08-22 10:10
おはようございます ‼️
何も言われなければ完全に秋口に撮影された写真に思ってしまいますね
全然違和感がないですね
楽しいですね、夏に違う雰囲気の写真が撮れてしまうと言うのは
あー、今の時代はアリバイ工作も簡単に出来てしまいますね^_^;
Commented by iwamoto at 2020-08-22 10:18 x
なるほど、そのような経緯のものですか。
何でもやってみるのが良いですよね。
冒険出来ない人が影でグスグズ言ったりするようですが(笑)
男の嫉妬は恐ろしいですからね、気は付けないといけませんが。

例えばこのようなblogの活動って。
基本的に、みんなで遊ぼうぜ、という立場以外に考えられません。

正統なフィルタでなくても、レンズの前におけば何でもフィルターだ、と思っています。
Commented by pikorin77jp at 2020-08-22 10:38
レンズだけではなく フィルターでも こうして楽しめるのですね。可愛いピンクのテディーベアちゃんのご紹介で^^
でも 少しだけ ほんまもんの秋を感じる朝でした。
Commented by neri-magnon at 2020-08-22 10:50
完全に秋だと思ってました^^;
こういう風に撮影することも出来るんですね。これは楽しいです。
構図の中にボンネットバスが入ってくると、さらに郷愁感引き立ちます♪
Commented by blackfacesheep2 at 2020-08-22 19:32
getteng さん、こんにちは。^^
非日常感漂う写真って大好きなので、ついつい色々挑戦してしまいます。
愛知県も今日の午後は突然の雷雨でした・・・夏の終わりを感じさせるうれしい雨でしたね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2020-08-22 19:38
純さん、こんにちは。^^
フルスペクトルカメラの発色は、どっか頭のネジが外れた感じが面白いです。^^
なるほど、2枚目は左側がコダカラ―、右側がサクラカラーか、さすが昭和人♪
Commented by blackfacesheep2 at 2020-08-22 19:41
j-garden-hirasato さん、こんにちは。^^
フルスペクトルカメラは、全波長に感光するのでフィルターを変えれば違う色に写り、IR720フィルターを装着すれば赤外線カメラにも使えます。
でも、赤外線専用カメラの場合は、赤外線以外の用途には使えませんね。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-08-22 19:43
photofloyd さん、こんにちは。^^
MC-80Bは瑠璃色の美しいフィルターなんですが、それからこんな秋色の樹木がもたらされるとは驚きました。
紫外線撮影、面白そうですか?私はあまり興味を惹かれませんでした、ぜひご挑戦くださいな。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-08-22 19:45
movin0さん、こんにちは。^^
さすがに8月に愛知県で紅葉するはずはないんですよね、撮ってみて驚きましたよ。
このフィルターのせいなのか、リフレクションも独特の色になりますね、まだ遊べそうです。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-08-22 19:47
voyagers-x さん、こんにちは。^^
あはは、結構騙されそうな紅葉ぶりですよね、WBを調整すれば空は青いし、意外にまともに見えるのが不思議です。
スマホで撮るインチキ写真も含め、デジタル写真の証拠能力はなさそうですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-08-22 19:55
iwamoto師匠、こんにちは。^^
せっかく加工したフルスペクトルカメラなので、色々と遊んでおります・・・今度、オレンジや緑フィルターも使ってみたいです。
世の中には「写真原理主義」を唱えるお利口さんが多いですよねえ、「べき論」をいっぱい聞きますよ。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2020-08-22 19:57
ピコさん、こんにちは。^^
フィルターワークはフィルム時代から撮っている人は詳しいんですよね♪
そう、愛知県も今日は午後から雷雨となり、一気に涼しくなってきました。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2020-08-22 19:58
neri-magnonさん、こんにちは。^^
あはは、ちょうど良い具合に紅葉の色にシンクロしちゃったんですよね、衝撃的でした。^^
ここは自動車の博物館なので、ボンネットバスもちゃんと展示してありましたね。
by blackfacesheep2 | 2020-08-22 05:00 | Infra Red | Comments(18)