ステルス能力が高そうな図書館
2020年 08月 19日









にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
存在感がありすぎて、目立ちまくりです(笑)。
赤外線写真を圧倒する迫力。
これで図書館ですか。
日進市、スゴいものを建てましたね。
このIR写真はモノクロではほんとに癖になりますね。 ^^
それにしても見れば見るほど不思議ないで立ちです。本当に軍用施設と言われても違和感ないです。
岡本太郎と石ノ森章太郎が酒の勢いでテーブルにあったナプキンの裏に落書きしたら
似たようなデザインが描き上がるかも知れません^^;
図書館なんですね(^_^;)
外観はこうでも、中はどんな感じなんですかね。
かなり興味をそそる建築物です(^^)
確かに要塞か基地って感じも、見ていると感じさせますね。
こういう異様な形状の建物なので、あえて赤外線写真で撮ってみました。^^
日進市、お隣の長久手市に比べると今一つぱっとしないんですが、図書館だけは迫力があります♪
90度の安定した角度に慣れていると、こういう不思議な角度で組み合わされた平面は新鮮です。
普通のカラーで撮っても建物に負けちゃうので、あざとくIRで撮ってみましたよ。
あはは、あの乾燥ムラがあった方が、いかにもレーダー波の中に潜んでる感じが出てましたよね。(;・∀・)
だはは~、岡本太郎と石ノ森章太郎ですか、どちらもキャラが経ってますからねえ、ありえるありえる♪
外観はかなりエキセントリックなんですが、内部は意外に地味なんですよ、その辺がナゴビとかトヨビとは違いますね。
でも、この外観は写真の撮り甲斐がありますね、まさしくSF映画に出て来る要塞っぽい雰囲気があります。