人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

テディベアは見た・・・疫病退散、アマビエさま

テディベアは見た・・・疫病退散、アマビエさま_d0353489_17500445.jpg
1

手前に見える布製の物体と、その背後に潜む面妖な顔・・・
どちらもうちの相方が制作したものです。



テディベアは見た・・・疫病退散、アマビエさま_d0353489_17505522.jpg
2

ベアさんがしげしげと見ているのは、アマビエさまです。
アマビエさまとは、江戸時代末期に熊本県の海岸に出現したと言われる妖怪で、当時の瓦版にその記事が残っています。
その瓦版の内容によれば、その妖怪は自ら「私は海中に住むアマビエ」と名乗ったそうです。



テディベアは見た・・・疫病退散、アマビエさま_d0353489_18074361.jpeg


アマビエ・・・甘海老じゃなくて、ア・マ・ビ・ヱ、A-MA-BI-YE、です。(;・∀・)
このアマビエさまは、目撃者に六年間の豊作を予言しました。
さらに、疫病の流行の際には自分の姿を写して人々に見せるように、と伝えて海中に消えたそうです。

現在の武漢肺炎のパンデミックだからこそ、このアマビエさまのお力にすがりたい・・・
それでアマビエさまのイラストを描いてSNSで公開することが、3月に入って以来大流行するようになりました。
あの「いらすとや」にも、アマビエさまのイラストが登場しましたね。↓


テディベアは見た・・・疫病退散、アマビエさま_d0353489_19005827.jpg

他にも、さまざまな人がさまざまなイラストを描いて、SNSに掲載しています♪
私も相方にアマビエさまを作って欲しい、と依頼しました。
彼女は布と毛糸で、サクッとかわいらしいアマビエさまを作ってくれましたね・・・製作時間2時間ぐらいだったかな。^^



テディベアは見た・・・疫病退散、アマビエさま_d0353489_17510898.jpg
3

マスク不足なので、相方ちゃんは自ら布を買ってきてマスクも作っています。
さまざまなタイプを作っており、当分マスクには困らないと思います。



テディベアは見た・・・疫病退散、アマビエさま_d0353489_17511680.jpg
4

私がひそかに狙っているのは、このテディベア柄のマスクです。
還暦を超えた老人がこのマスクをしていたら、かなり怪しい・・・でしょうかねえ。(;・∀・)




愛知県みよし市三好ヶ丘にて
SONY α6500
SONY E 30mm F3.5 Macro
Adobe Lightroom Classic


テディベアは見た・・・疫病退散、アマビエさま_d0353489_22054560.png


Commented by NullPointer09 at 2020-03-20 07:36 x
私もアマビエさんのイラストを描いてみました。
あのテイストを損なわず現代風にアレンジするのは結構手強いです。^^;

マスクを自作する方は多いですね。私も立体マスクを自作しました。
呼吸器が弱いのと花粉症対策で市販の使い捨てマスクを十分備蓄しているのですが、
足りなくなったときの備えです。
模様入りは流石にハズカシイので無地。
それから、あるものをフィルターとして仕込んでいます。
その正体を明かすと「そんな手があったか」と買い占められるので秘密です。^^;
Commented by movin0 at 2020-03-20 09:54
アマビエさまですか。知りませんでした。
人形とマスクを自作とは奥様は器用なんですね。羨ましい!
マスクもいろんな柄があって楽しそうですね。
アマビエさま柄のマスクがあれば最強かも(笑)
Commented by jyuujin at 2020-03-20 10:31
おはようございます、我が街の公共施設は全て閉鎖で
使用禁止でしたがその期間の19日を過ぎましたがさらに
今月いっぱいを休館するということになったらしいです。
北旅が参加している趣味の写真の会も、囲碁の会も、麻雀も
全て市の会館を使用していますので、すべてお休みですね(泣)
アマビエのマスコット、いいですね、愉快ですね
これを持ち歩いていれば怖くない?カモですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-03-20 11:26
NullPointer09 さん、こんにちは。^^
おお、アマビエさんのイラストを描かれましたか♪確かにあのヘタウマな味わいを現代風にアレンジするのは難しいですよね。
相方作成のマスクも、内側にはフィルターとしてティシューペーパーを入れてます・・・キッチンペーパーの方がいいのかな?
Commented by blackfacesheep2 at 2020-03-20 11:28
movin0さん、こんにちは。^^
3月になってから、ネット上でアマビエさまに関する呟きが増えてきましたね、イラストも多種多様に出てきました。^^
アマビエさま柄のマスク、そのうち出てくるんじゃないでしょうか、すでにTシャツは売ってますよね。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-03-20 11:32
北の旅人さん、こんにちは。^^
北海道の緊急事態宣言は筋金入りですね、愛知県はそこまでは行ってないようです。
感染者数、死亡者数も北海道とそんなに変わらないのに、大丈夫かなあ・・・明日は文化協会の写真部例会がありますよ。
Commented by jikomannte at 2020-03-20 12:13
お目眼が、原画を上手にアレンジしてて、良いですね。
手作りマスクもいいなあ。
Commented by windmark-sakura at 2020-03-20 15:52
昨日テレビでもアマビエの話題を取り上げていましたよ。
やっぱり、文字おこしすると、甘えびに見える・・・(;・∀・)

水木しげる漫画にも出てきてるとのことで、知らなかった・・・。
西日本の方では不吉な出来事が起こる前兆を知らせる、件(くだん)という妖怪もいるとのことで
いろいろ各地にはこういう伝承があるんですね(^^)

Commented by blackfacesheep2 at 2020-03-20 16:40
純さん、こんにちは。^^
あはは、相方にいくつかアマビエさんのイラストを見せたら、彼女なりに消化してこんなデザインになりました。
マスクは中に不織布を入れて取り換えて使いますし、汚れたら選択するので、当分困らないですね~♪
Commented by blackfacesheep2 at 2020-03-20 16:46
windmark-sakuraさん、こんにちは。^^
私もTVのニュースでアマビエさんを紹介しているのを見ました、もうSNSを超えて一般的な話題になってますね。
写し絵を持てば流行病を逃れることができるのは、アマビエの他にも、白澤(はくたく)、神社姫(じんじゃひめ)、件(くだん)とあるようですね。^^
Commented by iwamoto at 2020-03-20 17:19 x
全然知りませんでした。 たいそう流行ってるそうですね。
半人半魚のように見えます。
各地で疫病退散の祈祷が行なわれている、
ということもないでしょうが、そういう心持ちは大事だと思います。

甘エビの巻き寿司を作り、鬼門に向って黙して食す。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-03-20 21:00
iwamoto師匠、こんにちは。^^
ネット時代になって、妙なものが突然はやり始めるので、面白いです。
人生の歴史の中で、いかに疫病が多かったか、ってことのあかしなのかも・・・医療技術が進化しても変わらないですね。
by blackfacesheep2 | 2020-03-20 05:00 | Still Life | Comments(12)