ちょっと広めなメイカーズピア
2020年 02月 29日









撮り甲斐のあるエリアですね。
カラフルな光蜥蜴もたくさん生息していそうです。
フィルム時代から、
24mmとか28mmとかの広角で撮るのが好きでした。
普段とは違った世界が見えて、
歪むのもオモシロかったです。
デジタルになってからも、
まず、どれだけ広角かでカメラを選んでいます。
6枚目、8枚目のキャラクターはよく見覚えがあります。
子供の時にレゴランドがあれば、連れていかされたでしょうね(笑)
さて写真は7枚目と9枚目がとてもお気に入りで素敵です(^^♪
私はこの辺の画角は28mm、35mmが好みです。
ここは色がたくあんあって、写欲をくすぐられる場所でしたね、お天気が良かったのでなおさらです。
私は広角レンズ適性がないようで、35mm以下はあまり使わないかも・・・魚眼も同様、使いこなせないですね。(-_-;)
私も昔、レゴで遊ぶのが大好きでした、あの発色の良さに慣れてしまい、国産ブロックの貧相な色が我慢できませんでした。
私は広角の単焦点はこの35mmしか持っていません・・・あ35mm以下はズームでいいや、ってなってますね。
フォトグラファーは、レゴランドに入らなくても、その前のメイカーズピアだけで十分楽しめますね。
でも、小さな子供がいたらレゴランド・ホテルに泊まって、レゴランドも満喫したいだろうな、って思いました。^^
それにしても、レゴっていつごろからあるんでしょうね?
自分が小学生の頃には普通にあったのでずいぶん長く売られてる商品ですね。
子供の頃は、自分はレゴブロックよりプラレール派でしたが(^^;