人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

ちょっと広めなメイカーズピア

ちょっと広めなメイカーズピア_d0353489_20291208.jpg
1





ちょっと広めなメイカーズピア_d0353489_10531892.jpg
2





ちょっと広めなメイカーズピア_d0353489_20421319.jpg
3






ちょっと広めなメイカーズピア_d0353489_20300057.jpg
4





ちょっと広めなメイカーズピア_d0353489_11052261.jpg
5





ちょっと広めなメイカーズピア_d0353489_10394308.jpg
6





ちょっと広めなメイカーズピア_d0353489_20383283.jpg
7





ちょっと広めなメイカーズピア_d0353489_10395201.jpg
8





ちょっと広めなメイカーズピア_d0353489_20295013.jpg
9




先日ご紹介した金城ふ頭にある『メイカーズピア』、追加写真です。
こちらも、色彩と光蜥蜴が跳梁跋扈する写真となりました。
特にレゴランド・ホテルのあたりは、なんともかんとも華やかな色彩に溢れていました。

前回は85mmの中望遠で撮影しましたが、今回は35mmで撮った写真を集めてみました。
35mmと言う画角、広めの標準レンズと言うかマイルドな広角レンズと言うか、重宝な位置づけのレンズですね。

昭和時代の『一家に一台』のコンパクトカメラは、だいたい35mm~40mmぐらいの画角のレンズが多かったように思います。
お出かけの際の写真撮影には、狭すぎず広すぎずの好適な画角だったからなのでしょうね。^^




名古屋市港区金城ふ頭二丁目7-1 メイカーズピアにて
SONY α7 III ILCE-7M3
SONY FE 35mm F1.8 
Adobe Lightroom Classic



ちょっと広めなメイカーズピア_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村



Commented by j-garden-hirasato at 2020-02-29 07:28
いろんなところに遊び心があって、
撮り甲斐のあるエリアですね。
カラフルな光蜥蜴もたくさん生息していそうです。
フィルム時代から、
24mmとか28mmとかの広角で撮るのが好きでした。
普段とは違った世界が見えて、
歪むのもオモシロかったです。
デジタルになってからも、
まず、どれだけ広角かでカメラを選んでいます。
Commented by getteng at 2020-02-29 07:29
blackfacesheep2さん
レゴランドホテルって面白い建物ですね。
内部もウキウキするようなものになっているのかな?
Commented by jyuujin at 2020-02-29 09:45
各種配管(ガス、空調?)も被写体にしてしまう?
光と色彩が味方ですね、 人間社会も敵と味方の見分け方
が難しいですね・・・
もっとも最近はそんなこととは無縁の暮らしですがね(汗)
Commented by movin0 at 2020-02-29 10:11
息子が子供の時、レゴブロックはお気に入りで、いろんなシリーズのレゴブロックを買わされました。
6枚目、8枚目のキャラクターはよく見覚えがあります。
子供の時にレゴランドがあれば、連れていかされたでしょうね(笑)

さて写真は7枚目と9枚目がとてもお気に入りで素敵です(^^♪
私はこの辺の画角は28mm、35mmが好みです。
Commented by voyagers-x at 2020-02-29 10:32
おはようございます ! !
至る所に楽しいものがあって
凄く嬉しい楽しい気持ちを満喫出来そうですね
夢があって素敵ですね
Commented by photofloyd at 2020-02-29 10:48
七枚目いいですね。
右下のちょっとした影も有効ですね。
こうゆうの好きなんです。^^)
Commented by blackfacesheep2 at 2020-02-29 14:07
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
ここは色がたくあんあって、写欲をくすぐられる場所でしたね、お天気が良かったのでなおさらです。
私は広角レンズ適性がないようで、35mm以下はあまり使わないかも・・・魚眼も同様、使いこなせないですね。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2020-02-29 14:08
gettengさん、こんにちは。^^
はい、レゴランドホテルは想像以上に面白そうなホテルでした。
内部もすごいらしいですよ、子供たちが喜びそうな仕掛けがいっぱいあるらしいです♪
Commented by blackfacesheep2 at 2020-02-29 14:10
北の旅人さん、こんにちは。^^
このメイカーズピア、ガスメーターに装飾が施してあって、思わず撮ってしまいましたよ。
ここは色彩がとても豊かですが、お天気の良い日はさらにそれが引き立つ傾向ですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-02-29 14:13
movin0さん、こんにちは。^^
私も昔、レゴで遊ぶのが大好きでした、あの発色の良さに慣れてしまい、国産ブロックの貧相な色が我慢できませんでした。
私は広角の単焦点はこの35mmしか持っていません・・・あ35mm以下はズームでいいや、ってなってますね。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-02-29 14:15
voyagers-xさん、こんにちは。^^
フォトグラファーは、レゴランドに入らなくても、その前のメイカーズピアだけで十分楽しめますね。
でも、小さな子供がいたらレゴランド・ホテルに泊まって、レゴランドも満喫したいだろうな、って思いました。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2020-02-29 14:17
photofloyd さん、こんにちは。^^
あはは、七枚目、お気に召しましたか♪
ここのガスメーター、お洒落にデコレーションされていて、思わず撮っちゃいますね。^^
Commented by windmark-sakura at 2020-02-29 20:37
レゴブロックのカラフルな色彩が印象的ですね♪
それにしても、レゴっていつごろからあるんでしょうね?
自分が小学生の頃には普通にあったのでずいぶん長く売られてる商品ですね。

子供の頃は、自分はレゴブロックよりプラレール派でしたが(^^;
by blackfacesheep2 | 2020-02-29 05:00 | Snap | Comments(13)