雨に負けない色たち
2020年 02月 20日







来園者を追っかけ?
お仲間にモデルさんを頼んだのですね。
彼女も、ご自身の課題の合間に、でしょうか。
課題は「複数の時間」ですか。
意識しないと、なかなか撮りませんね。
カラフルな傘の女性を追っかけていますね笑
少しアンダー目の.......いや、この日はほんとに天気が悪かったのですか?
カラフルな色は少しアンダー目の方が映えますね
綺麗な色は元気が出ますね
最近黒い車が多いという気がしますが
時々真っ青な車を見ると、素敵に感じます
人が相手だと、止まって写ってくれないんですよね。
でも、良い加減に仕上がったのでは?
電車が一番楽かなぁ、自動車もまあまあイケる。
自動車は相手が複数だと相対速度が発生して面白いですね。
人は各部分が違う動きになるので、そこは出たとこ勝負。
若くて美しい方だと想像出来るので、成功だと思います。
課題の意図はまた別のこととして(笑)
あはは、さすがに一人の来園者を追っかけて撮影してたら、ストーカー扱いされますよねえ。(;・∀・)
そうそう、彼女もSONY a9にCarl Zeiss Batis 1.8/85を装着して撮ってましたよ。^^
ノリの良い仲間がいると、撮影も楽になりますねえ、いろいろ仕込めますもんね♪
M先生の課題はいつもチャレンジングですが、新鮮な工夫ができるようになり、とっても良い勉強になりますね。^^
へえ、豪州の傘はすぐ壊れるのですか・・・どこ製なんだろう、日本でもMade in Chinaの安物はすぐに壊れますよ。
複数の時間、ここでご説明しているじゃないですか・・・1/15秒のスローシャッターです♪
そうそう、雨の日の暗さを強調するために、実際よりアンダー目で撮ってます。
雨の日は周囲の環境が暗いので、鮮やかな色彩が一つあると、視覚効果が抜群ですね。
人間の流し撮りは、列車や自動車に比べると難易度が高いですが、でも楽しいですね♪
うんうん、ここで雪でも降っていたら、ソール・ライターの世界になりますよね、雪中の流し撮り、やってみたいです。
2枚目の流し撮り、お気に召しましたか、それは良かったです、傘を持つ手だけが止まっているんですよね。(;・∀・)
自動車や列車と違って人間の流し撮りは難しいですね、パーツが多いので、どこか一点だけを狙わないと歩留まりがきついです。
雨の日は「傘」と言う武器が使えるのが強いですね、この小道具の存在はかなり大きいです。
同じ写真塾のメンバーなので、こういう仕込み写真にはみんな協力してくれますよ、それでJPS展の金賞とった人もいます♪
今回はビビッドなお写真ですね!
なるほど、複数の時間帯とはそういう意味だったのですね。
引き気味に撮られた6番目の作品が好きです。
雨でも雪でも、ストーリー性を感じますね。
「雨にぬれても」良い曲ですよね♪
バカラックはほんと天才だと思います。
しっとりとした大人のメロディーであっても、
どれも悲壮感のないところが良いですよね^^)
いやいや、複数の時間って、いろんな解釈ができるので、どれが正解かは、わからないんですよ。(;・∀・)
バカラックの作り出すメロディ、都会的オシャレ、"I Say a Little Prayer"みたいなマイナーでも悲壮感はないですよね♪