人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

日本自動車産業の原点

日本自動車産業の原点_d0353489_19082897.jpg
1





日本自動車産業の原点_d0353489_19091074.jpg
2





日本自動車産業の原点_d0353489_19095886.jpg
3





日本自動車産業の原点_d0353489_19091711.jpg
4





日本自動車産業の原点_d0353489_19092795.jpg
5





日本自動車産業の原点_d0353489_19092449.jpg
6





日本自動車産業の原点_d0353489_19085772.jpg
7



トヨタ鞍ヶ池記念館に久しぶりに行き、「トヨタ創業展示室」を見てきました。
ここには豊田佐吉翁が生涯をかけ「織機」、そしてその息子・息子喜一郎が切り開いた「自動車」へ歴史をたどることができます。

織機やトヨダ・AA型や初代クラウン、ニュルブルクリンク仕様のLFAが展示されており、メカファンにはたまりません。
また創業期のシーンを再現したジオラマや、挙母工場のジオラマもとても興味深いです。

トヨタ自動車の創業者、豊田喜一郎氏による下記の言葉は、いつ読んでも感動します。

「ただ自動車を作るのではない。日本人の頭と腕で、日本に自動車工業を作らねばならない。」

何という志の高さでしょうか・・・

これぞ、ものづくり王国日本の礎となった大切な思想だと思います。
私はトヨタファンではないし、所有車もマツダとアウディですが、トヨタが日本の産業界で果たした貢献は素直に尊敬しています。

さて21世紀となり、内燃機関を使った自動車産業は大きな転換点に来ています。
トヨタも"CASE"と呼ばれる新しい領域で技術革新を進めていますね。

Connected(コネクティッド)
Autonomous/Automated(自動化)
Shared(シェアリング)
Electric(電動化)

10年後、20年後の自動車はどうなっていくのでしょうか・・・今までの自動車社会とはかなり違ったものになりそうです。
自家用車を購入し、自分でステアリングホイールを握り、目的地に向けてドライブをする・・・
こういう行動は、数十年後にはなくなっているのかもしれません。




愛知県豊田市池田町南250番地 トヨタ鞍ヶ池記念館にて
SONY α7 III ILCE-7M3

Commented by j-garden-hirasato at 2020-02-10 06:34
ジオラマもありますか。
見てみたいですね。
将来の自動車社会、
どうなっているでしょう。
自分が生きている間は、
そんなには変わらないような気もしますが…。
Commented by ゆりだん at 2020-02-10 07:01 x
ミニチュアですね。かわいい。3枚目に写っている昔のトヨタのエンブレムかっこいいですね。こういうの撮るのってワクワクしそうです
Commented by NullPointer09 at 2020-02-10 07:04 x
仕事柄トヨタの生産方式などを研究しました。確かに優れた面があることは認める
一方、社会的存在としては功罪相半ばすると私は考えています。
創業者の志の高さは大切です。しかし、それが形骸化し神話になってしまった例を
身近で見ています。
個人的には旧来の車社会は変わるべきだと考えているので、CASEの目指す方向性
は選択肢のひとつを示していると思います。ただし、個々の取り組み方には疑問を
感じる部分があります。
Commented by jyuujin at 2020-02-10 09:53
「看板方式」の部品納入は在庫を持たないという画期的な
システムで、他の製造業も真似をする社もあったようですが
あれ、両刃の刃 的な側面もありましたね、特に大災害で
物流網が寸断されたら、お手上げでしたね。
また、下請け(納入業者)には不利な負担を強いる側面が? 多かったのかも?

でも経常が2兆円ってすごいですね、立派です・・・はい

Commented by voyagers-x at 2020-02-10 11:19
おはようございます ! !
当たり前に存在する現代のものの
誕生に至るまでの苦労や秘話を知ると、感動しますね
想像出来ない程の高い志がないと実行出来ないですね
Commented by forever8888 at 2020-02-10 14:27
子供の頃、豊田佐吉さんの話を日本の偉人伝で読んだことを思い出しました。確か、お母さんが機織りに苦労しているのを見て自動織機を発明したんでしたよね。かつて、同級生の男子が何人か、集団就職(金の卵)でトヨタ自動車に就職したことを思い出しました。働きながら職場の中にある工業高校に通えると言ってました。子供心に、工場の中に学校を作る発想に驚いたことを覚えています。
Commented by iwamoto at 2020-02-10 15:04 x
こうしてみると、自動車は馬の延長線上にありますよね。
個人で自由に操れる。 どこへでも行けそうな感覚。
一般庶民が自由を手に入れられる錯覚みたいなことが人気だったのでしょう。

人の移動は、それはそれ、システムが変わるでしょう。
でも、乗馬の楽しみって、少し違う所にあるように思われます。
自動車も然りです。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-02-10 17:27
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
ここのジオラマはなかなか出来が良く、見ているといろいろなストーリーが頭に浮かびます。
将来の自動車社会、変化が大きそうですが、具体的にはわからないです。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-02-10 17:29
ゆりさん、こんにちは。^^
ここのジオラマは出来がよくて、写真に撮りたくなります。
3枚目は、昔のトヨタのマスコットですね、漢字で『豊田』なんですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-02-10 17:31
NullPointer09 さん、こんにちは。^^
看板システムは、トヨタにとっては都合の良い製造方法ですが、下請けにはきついですね。
将来の自動車社会、変わるだろうと思っても、どう変わるか具体的なイメージがないです。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-02-10 17:33
北の旅人さん、こんにちは。^^
「看板方式」は、納入業者には負担が確かにあります。
でも、トヨタとの付き合いができる方がメリットが多いのでしょうね。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-02-10 17:35
voyagers-xさん、こんにちは。^^
20世紀の発明物語は、私の貧しい理解力でもなんとかわかりました。
でも21世紀の発明については、まるでわかりません。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-02-10 17:39
orever8888さん、こんにちは。^^
昔、豊田佐吉翁の自動織機発明物語を聞いたはずですが、まるで覚えてません。(-_-;)
トヨタ学園はまだあって、給料をもらって働きながら勉強もできますよ。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-02-10 17:41
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
そうですね、自動車は馬のリプレイスメントですね。
将来、クルマの運転は乗馬同様、限られた人たちだけの楽しみになりそうな気がします。
Commented by windmark-sakura at 2020-02-10 21:30
やっぱトヨタってすごい会社ですね。
志も高いし、社風もほかの同業社とは一線をかくしてる感じがします。
トヨタは今後はどんな会社として生き残っていくのでしょうかね。
車産業も曲がり角を迎えているようですし今の社長も
いろいろ試行錯誤しているように感じられます。
by blackfacesheep2 | 2020-02-10 05:00 | Still Life | Comments(15)