発狂系に彩られた仏教テーマパーク
2020年 01月 27日












にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
浅野祥雲ではありませんか。
いつか訪れたいと思い、
チェックしていました。
こういう発狂系の赤外線写真でも、
ぴったりですね。
ますます行きたくなってきました。
この手法勉強したいです。(笑い)
しかし、いろいろな公園があるんですね。今日は雪が降りそうですが、ここにも降ったら又世界が変わりそうですね(雨かな)。
全国にできましたですね、北海道にもいろんなのが
出来ましたが、ほとんどがリピーターが集まらず10年と
持ちませんでしたね?
ここは?ユニークですが、親鸞さんの像が主ということで
信者さんが多く来たのでしょうね?


テーマパークと呼んで良いのか判りませんが、個人的には英国の『モデル・ヴィレッジ』に興味
があります。昔は沢山あったのに行楽の多様化とともに減少してしまったんだとか。
今は現代的でアート感覚のミニチュアパークが英国をはじめ各地で注目を集めているようです。
行ってみたいなあ。でも遠すぎて・・・。
そう言えば、世界最大の屋内型ミニチュアパーク『SMALL WORLDS TOKYO』が、今年の春に
有明で開業すると聞きました。そこなら行けそうです。
いいですね~、こういうマニアックな場所は大好きです。
ラオスに「ブッダパーク」という仏教公園があるのですが、まさに同じようなシュールな像が多数置かれていて、似た雰囲気でした(そちらはもっと狂気的ですが・・・)。
これは素晴らしいですね。
ぜひ行ってみたいです。
浅野祥雲、ご存知でしたか、じゃあ五色園はぜひオススメですね、規模も内容も素晴らしいですよ。
ここに出かけることが決まったとき、カメラは発狂系の赤外線疑似総天然色で仕上げようと思いましたよ。^^v
これはPhotoshopのチャンネルミキサーを使ってカラースワップしています、ネット検索ですぐに見つかると思いますよ。
雪が降ったら一段と幻想的でしょうが、スタッドレスタイヤを盛っていないので、ここまでたどり着けません。(*_*)
テーマ―パークはいかにリピーターを獲得するかがポイントですが、TDLとUSJ以外は苦戦中のようですね。
うちも親鸞聖人ゆかりの浄土真宗大谷派ではありますが、ここはほぼ、無視されているようですよ。
そうなんですよ、アカデミックな技術は皆無なのに、その下手くそさが実に迫力があります。
現物はさらに面白いですよ、愛知にお越しの際にはぜひお立ち寄りくださいな。^^
初めて訪問したときは、その強烈な印象にしばし絶句していましたよ・・・宗教性はあまり感じないです。(;・∀・)
夜はゲートが閉じられちゃうのですよ、また「肝試し禁止」って書いてあります。^^
英国の『モデル・ヴィレッジ』は、私も興味があるんですよ、まだ訪問したことはないんですけどね。
うちの近くにはリトルワールドと明治村という、大人が楽しめるテーマパークがありますよ。
へえ、ラオスには「ブッダパーク」という仏教公園があるのですか、さらに狂気的でシュールなんだ、興味津々です。
ここは子どもたちも喜ぶと思いますよ、入場料はただですから、ぜひこちらにお越しの際にはお立ち寄りくださいな。^^
普通に撮影すると、とってもチープな色彩でこれまたグルービーなんですよ、ここ。
そうですね、確かに三途の川を渡るとこんな世界が広がっているのかも・・・極楽浄土って安っぽいのかも。(;・∀・)
ここへ行くからには、ぜひ疑総天然色で撮ってやろうと、手ぐすね引いて出掛けましたよ。
赤外線写真は非現実感が強調されますが、それをカラースワップすると、狂気が弾けますね。(*_*)
おお、五色園の続編ですね!
五色どころか発狂系の色あいで纏められましたか!
カオスな公園には似合っているのかもしれませんね^^)
特に鎌を振り上げた鬼婆が怖いです(笑
近い場所なのに一度も行ったことがないんですけど
ため池?もあるようでボート乗り場などもあったりしたのかも。
東山動物園の陰に隠れてしまったレジャーランドですね。
おお、五色園、まだ未訪問でしたか・・・ぜひ一度は訪問してみてくださいな、あの狂気をぜひ間近で見てほしいです。^^
うんうん、池には大蛇の水神さんとか弁天さんとかいますよ、東山に比べると超マイナー、物好きしか行きませんね。(*_*)