人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep
プロフィールを見る
更新通知を受け取る

琥珀色の光蜥蜴の棲むインテリアショップ

琥珀色の光蜥蜴の棲むインテリアショップ_d0353489_23155692.jpg
1





琥珀色の光蜥蜴の棲むインテリアショップ_d0353489_23160172.jpg
2





琥珀色の光蜥蜴の棲むインテリアショップ_d0353489_23161983.jpg
3





琥珀色の光蜥蜴の棲むインテリアショップ_d0353489_23162468.jpg
4





琥珀色の光蜥蜴の棲むインテリアショップ_d0353489_23161333.jpg
5





琥珀色の光蜥蜴の棲むインテリアショップ_d0353489_23160906.jpg
6





琥珀色の光蜥蜴の棲むインテリアショップ_d0353489_23204193.jpg
7




去年、『青い光蜥蜴の棲むインテリアショップ』でご紹介したインテリアショップ、"ACTUS"さんです。
ここはいつ訪れても魅力的な光蜥蜴に満ちていますね。

以前同様、お店のスタッフさんに撮影許可を頂き、心行くまで撮らせてもらいました。
どうもありがとうございました。^^

前回は初夏だったので『青い光蜥蜴』を中心に撮りましたが、今回は冬なので『琥珀色の光蜥蜴』を集めてみました。
琥珀色の色温度ではあるのですが、アクセントとして青を入れたくなる場所ですね。^^




琥珀色の光蜥蜴の棲むインテリアショップ_d0353489_23163083.jpg
8




名古屋市中村区名駅南1-27-2 日本生命笹島ビル 1F アクタス・名古屋店にて
SONY α7 III ILCE-7M3
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
Adobe Lightroom Classic


琥珀色の光蜥蜴の棲むインテリアショップ_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ

Commented by j-garden-hirasato at 2020-01-11 07:08
さすがお店の広告塔、
素敵な作品の数々、
オシャレなお店の雰囲気が感じられます。
琥珀色、イイ響きです。
Commented by getteng at 2020-01-11 07:27
blackfacesheep2さん
琥珀色って目に優しいですね。
腰の不快なだるさから起床したのですが、
これらの写真の色で落ち着いたような感じです。
Commented by 3740s at 2020-01-11 09:07
温かな琥珀色の中、
ブルーのバリエーションに
朝の心持ちが絶妙です。(感)
Commented by photofloyd at 2020-01-11 09:28
「2」が絵になると言うことで・・・恐れ入ります。
「7」「8」のバックに挿入するもののセンスが納得です。上手いですね。
Commented by jyuujin at 2020-01-11 11:10
6枚目、8枚目がいいですね~
絵画、陶芸は創作活動といいますが写真はそうは
言われませんが、こうして撮るのはまさに創造ですね。
Commented by iwamoto at 2020-01-11 11:42 x
例えば「3」ですが、これって垂直には逆に抵抗があると思うんです。
で、どちらに傾けるか、そこが個性ってものでしょうか(笑)

イケアの最初の日本チャレンジが失敗して撤退、その時、残った日本のメンバーがアクタスを作って・・・。
のちに、イケアが日本再上陸。 そして互いがライバルとして戦うことに。
ここに愛憎劇があるのでしょうね。 この二つの家具屋を見る度に想いを馳せるのでした。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-01-11 15:19
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
このお店はお洒落で、さらにスタッフさんたちも気さくで親切、気持ちの良い滞在ができるお店ですね。
あはは、お酒がお好きな方には、琥珀色はさぞかしイイ響きなんでしょうね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2020-01-11 15:20
gettengさん、こんにちは。^^
琥珀色は暖色系なので、目にも心にも優しいですね。
腰の不快なだるさですか・・・お大事になさってくださいな。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-01-11 15:21
3740s さん、こんにちは。^^
お店の中の照明は温かな琥珀色なんですが、戸外の光がはいってくるところは青なんですよね。
どっちかひとつだけだとつまんないですよね。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-01-11 15:23
photofloydさん、こんにちは。^^
こういうセンスの良い場所にやってくると、ほとんどのアングルがお洒落で絵になるような気がします♪
「7」のバックはそれまでのものと変えて、人物を入れてみましたよ、『8』はアリバイ写真です。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2020-01-11 15:25
北の旅人さん、こんにちは。^^
8枚目はどこで撮ったか説明するためのものなんですが、字を抜いても成り立つように撮りました。^^
写真って、どの空間をどのように切り取るかが悩ましくも面白いですよね♪
Commented by blackfacesheep2 at 2020-01-11 15:27
iwamoto師匠、こんにちは。^^
「3」は垂直に撮る手もあったんですが、おっしゃるように抵抗を感じてしまいました。(;・∀・)
へえ、IKEAの最初の事業展開の際に残った日本のメンバーがアクタスを作ったのですか・・・知りませんでした。
Commented by jikomannte at 2020-01-11 18:40
3、6、7枚目に惹かれながら、拝見しています。
フルサイズですと24-105でも十分に暈けてくれますね。
Commented by gaku0107boo at 2020-01-11 19:31
こんばんわ!
琥珀色がとっても温かいですね。
おっしゃる通り青がしっかりと引き立てていて素晴らしいですねぇ。^^
Commented by 59kisaragi at 2020-01-11 19:53
琥珀色の世界ですか、落ち着いたいい感じですね。
先月教室で先生が、見せる部分と見せない部分の切り取り方を言われていました。
あとは相手に想像させて委ねると。
まさに黒顔羊さんのお写真はそんな感じですね~
私も見習いたいと思います^^
Commented by blackfacesheep2 at 2020-01-11 22:30
純さん、こんにちは。^^
そうですね、フルフレーム機のF4は十分ボケ写真に使い物になりますね。
あまりボケに頼らずに作画するようになるので、写真の勉強には良いかもしれません。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2020-01-11 22:31
岳の父ちゃん、こんにちは。^^
最初はアンバーと書いたのですが、琥珀色の方が雰囲気が良いなあと思って、タイトルを書き直しました♪
青はしっかりとスパイスの役割をしてくれましたね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2020-01-11 22:33
Angelさん、こんにちは。^^
すべてを見せない・・・これ、Saul Leiter師匠も得意にしていた表現方法ですね。^^
どこからどこを見せるか、はたまた見せないか・・・写真の深みがそこで決まるような気がします♪
by blackfacesheep2 | 2020-01-11 05:00 | Lights & Shadows | Comments(18)