落ち着いた原色がある聖域
2020年 01月 10日





知りませんでした。
津島神社自体、あまり馴染みがなかったです。
静岡で育っているので、
同じ東海地方の神社なら、
身近にあってもおかしくないですが。

↑神社を端的に表していて、言い得て妙ですね。

配色って、難しいです。 1枚目のモノトーンが安心します(笑)
津島神社は疫病封じの神様らしいですね、結構多くて私も驚きました。
静岡県は、東海地方と言いながらも、東は首都圏ですよね、TVのチャンネルも。
そうですね、津島市は歴史が古く、古い寺社が多い場所ですね。
そう、船にたくさんの提灯を飾るので有名な「天王祭り」があります・・・私は生で見たことがまだないんですけどね。(-_-;)
冬は空気が澄んでいるせいで、空の藍が印象的ですよね、そこに赤はいやがうえにも映えますね。
朱色って、色がちょっと褪せてきた方が味わい深いところがあるような気がします。^^

こういうのも、差し色と言うのでしょうか。
そうですね、差し色と言われて納得しますよね。