初詣は左鎌
2020年 01月 05日




【お年玉プレゼントキャンペーン】年末年始・新春の一枚 2020!

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
左利きに縁がある神社、
左利きの方が多く参拝に訪れそうです。
ちょっと日が傾き始めた時間帯での撮影でしょうか。
ゆったりした時間が流れていそうです。
由緒ある神社で、しかも左利きをフィーチャーしているなんて面白いですね。ねんまつ年始は日本におりましたが、神社仏閣、それぞれの個性を楽しみました。
今年も素敵な写真を楽しみにしています。
よろしくお願い致します♪
今年も宜しくお願いします (*´▽`*)
素敵な神社がご自宅の近くにあるんですね!
左利きの道具。。。あまり無いと思うけど
左利き用の鎌があったのですね!
(長男は左利きです)
交通安全のお札、私も買いたいです (* ´艸`)
新年早々、不安になるようなニュースが溢れているけど
平和で穏やかな一年になりますように .。o○
いろいろな願いがあるものですね
子供も太宰府で願いを書いていました
その1つに.......中学の友達が高校受験合格しますようにと記載していました!!
おいおい、自分の願いを書きなさいと一瞬思ったのですけど.......
おお、猿投神社に初詣されましたか♪
左鎌の絵馬は独特ですね!
3枚目のお写真は拝殿でしょうか、神楽殿とか?
大碓命は左利き…
そう言えばカメラの左利き用ってないですよね。
利き目も自由に変えられるものが今後登場したりして(笑
↓発狂系の赤外線写真、色が面白いですね♪
フィルターの可視光線の透過性で色味が変わるのですか。
IR680ならどんな色味になるのでしょう、気になります^^)
清々しい雰囲気の神社ですね。
お習字も達筆で書体も個性的ですね。
いつもお参りするお寺には行ったのですが、神社の初もうではまだでして、とにかく人出も多いしで。。
また落ち着いたらと思っています。
うちの市にはこんなに由緒ある神社がないので、隣の市のこの神社に毎年初詣に出かけることにしています。
そう、お昼ごはんを食べてからゆっくりでかけたので、午後3時前後だったと思いますよ、素敵な日差しでした。
Rollei 35は、左の親指でフィルムを巻き上げますので、ある意味、「左利き用カメラ」なのかも。
また、東独製のExacta、シャッターボタンは左側についていたような気がします・・・
今年もよろしくお願いします。^^
ヤマトタケルノミコトのお兄さんがぎっちょだった・・・日本にも左利きは昔からいたのですね。
それにちなんで左利きに優しい神社を作るとは、なかなか気が利いてますよね♪
やはり寺社仏閣、教会は、新しいより古い方がありがたみがあるような気がします。^^
おお、ご長男は左利きですか・・・理科系かな・・・ぎっちょの人にはエンジニアがが多いような気がします。
やさしいんですねえ、お嬢さん・・・中学の友達が高校受験合格しますように、ですか♪
大丈夫大丈夫、神様はそういう優しい子は特別扱いしてくれますから、何も書かなくても心配ご無用です♪
うちから30分以内に行ける神社で一番格式が高いのが、この猿投神社なので、毎年ここに初詣しています。^^
3枚目は神楽殿ですね、10月の猿投神社の祭礼ではここで儀式が行われていたような気がします。
IR680だと、もう少し可視光が入るので、色のバリエーションも増えるんじゃないかな、って思ってますよ。^^
豊田市の山間部の入り口にあるので、空気もきれいだし、光も素敵な神社ですね。^^
有名な神社はどこも混んでいますね、名古屋の熱田神宮も三が日には近寄りがたいです。(;・∀・)