人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep
プロフィールを見る
更新通知を受け取る

発狂しない元旦の神社

発狂しない元旦の神社_d0353489_18194965.jpg
1






発狂しない元旦の神社_d0353489_18202101.jpg
2





発狂しない元旦の神社_d0353489_18215598.jpg
3





発狂しない元旦の神社_d0353489_18205695.jpg
4





発狂しない元旦の神社_d0353489_18210302.jpg
5




新年早々、豊田市にある挙母(ころも)神社に行ってきました。
豊田市中心部にある神社ではもっとも歴史の古い神社だけあって、初もうで客で混みあっていましたね。
参拝にはかなり時間がかかりそうだったので、写真だけ撮って出直すことにしました。(-_-;)

さて、お供に連れて行ったカメラは、昨年末に入手した変態系フルスペクトルカメラ、SONY α5000です。
LPFと有害光線フィルターを除去してあるので、紫外線から赤外線まで、すべてのスペクトルに感度があります。

紫外線と可視光線の大部分を除去するIR720フィルターを装着すると、赤外線写真が撮れます。
またフィルターを装着せずにそのまま撮ると、発狂系の面妖な色彩の写真が出来上がるカメラです。

でも今回の写真はさほど発狂系になっておりません。
これには理由がありまして・・・下のベアさんが持っているフィルターを装着して撮影しているからでなのです。



発狂しない元旦の神社_d0353489_18211135.jpg
6

フィルターリングを見ると、"Firecrest 49mm UV IR MC"と書いてありますね。
これ、英国ウェールズのフィルター製造メーカー「フォーマット=ハイテック」社が製造した紫外線・赤外線カットフィルターです。
発狂系色彩が楽しいフルスペクトルカメラでも、このフィルターを付けると正気に戻るのです♪



発狂しない元旦の神社_d0353489_18211484.jpg
7

フィルターの色を確認するため、白いパッケージの上に乗せてみました。
真ん中やや上が普通の"Kenko Pro1D Protector"、右やや下がこの"Firecrest UV IR"です。
後者は薄いエメラルドグリーンに着色されているのがわかります。

ちなみにこの白い箱は、同じ英国生まれのILFORDのフォトペーパーのパッケージです。
その下のティータオルも、英国のウィリアム・モリスのデザインです・・・英国好きなのでこだわってみました。^^

ただ、この"Firecrest UV IR"を装着しても、ホワイトバランスをAWBにすると、かなり赤みが強いですね。
赤外線の影響が完全に防げているわけでは無いのかも。
RAWで撮り、Adobe Lightroomでのポストプロセスの際に、寒色系に振っています。

とは言うものの、赤外線や発狂系色彩カメラとして使え、普通のカメラとしても使えるのは便利です。
フルスペクトルカメラを正気に戻すフィルター、偉大なり♪




愛知県豊田市 西山公園にて
SONY α5000 Full Spectrum + Zeiss Sonnar FE 55mm f1.8 ZA (1~5枚目)

愛知県みよし市三好ヶ丘にて
SONY α6500 + SONY FE 35mm F1.8 (6~7枚目)
Adobe Lightroom Classic


発狂しない元旦の神社_d0353489_22054560.png


Commented by iwamoto at 2020-01-02 07:15 x
即効性のある特効薬って感じですね。
しかし、他者の心を弄ぶようで(笑) いや、人体実験かな。

1枚目は、顔写真でしょう。 状況で顔に見えるのはレベル高いんです。
今朝は日の出が撮れました。 初の日の出撮影でした。
Commented by getteng at 2020-01-02 07:41
blackfacesheep2さん
デジカメになってからフィルタ-は使用したことがないです。
ましてや、高級にして取り扱いの難しいソフトは。。。
Commented by photofloyd at 2020-01-02 09:33
新年早々勉強させていただいてます。
とにかく面白いデスね・・・こうゆうこと私は好きなんでして興味しんしんです。^^)
なるほど「UV IR 」ですか、そうゆうフィルターのあること知りませんでした。

Commented by NullPointer09 at 2020-01-02 10:11 x
おお、適切なフィルタを装着すれば普通に写るんですね。
『1粒で2度おいしい』どころか、1台で何通りもの楽しみ方ができますね。これは便利♪

ところで、この特殊な状態のセンサーは、クリーニングをどうされているんでしょう。
SONYは通常のカメラでも『センサークリーニングはサービスセンターで行うことを強く推奨』
とアナウンスしていますよね。
余談ですが、私の主力カメラはニコンなので、FマウントとZマウント、いずれもメーカー推奨
の方法で自力清掃しています。
細かいことではありますが、ニコンを主力機に選ぶ理由のひとつになっています。
Commented by hoshigaoka at 2020-01-02 18:43 x
こんばんは!

フィルターの有無で撮れる世界がガラリと変わるとは面白いですね!
フィルターを揃えれば一台で3度美味しい感じでしょうか♪

youtuberで「光の魔術師」と呼ばれる写真家のイルコさんが
青とオレンジ色のセロファンを使って、
背景色と人肌のバランスをとっている動画がありました。
光や色の世界も奥が深いですね~^^)
Commented by windmark-sakura at 2020-01-02 20:39
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします

緑がかったフィルターを付けると普通の色合いに戻るって
細かい原理はわかりませんが普通の色に戻るんですね~。
フィルター越しの発狂しない写真はどこか温かみとレトロさも感じる色彩で
フィルム写真を連想します(^^)
Commented by blackfacesheep2 at 2020-01-02 20:54
iwamoto師匠、こんにちは。^^
ネガで撮ったものをポジにして、それをまたネガにしてるような・・・我ながら何をやってるんだろう、って思います。
そう、1枚目は確信犯的な顔写真です、師匠へのサービスカットです・・・おお、これはレベル高いですか、良かった♪
Commented by blackfacesheep2 at 2020-01-02 20:55
gettengさん、こんにちは。^^
確かにデジカメになってからは、あまりフィルタ-は使用しなくなりました。
でも、フィルターを使わないと表現できない世界もまだありますねえ♪
Commented by blackfacesheep2 at 2020-01-02 20:57
photofloyd さん、こんにちは。^^
あはは、フルスペクトル改造カメラは面白いです、APS-Cセンサーのレンズ交換式なので、遊べますね。
「UV IR 」フィルターって、こう使うのが正しいのかどうか、よくわからないんですが、正気に戻すフィルターですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-01-02 21:00
NullPointer09 さん、こんにちは。^^
そうそう、1台で何通りもの楽しみ方ができるって感動しますよ、変体カメラの面目躍如です♪
私もかつてNikonユーザーだったとき、Nikon SCでセンサークリーニング講座を受講しました。
それ以来、どのカメラも、エタノールとシルボン紙と割箸でセンサークリーニングしてますよ。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2020-01-02 21:02
hoshigaoka さん、こんにちは。^^
そうですね、一台で何度も美味しいですね、ノーマル、IR、発狂系は試しました・・・紫外線や天体写真もあります。^^
おお、イルコさんが青とオレンジ色のセロファンを使って、背景色と人肌のバランスをとっている・・・それ、面白そうです♪
Commented by blackfacesheep2 at 2020-01-02 21:05
windmark-sakuraさん、あけましておめでとうございます。^^
本年もよろしくお願いします
私も理屈はわからないのですが、このフィルターを付けると、フルスペクトル改造カメラでも、ほぼノーマルな写真が撮れました。^^
そう・・・どこか温かみとレトロさも感じるネガフィルムの味わいがあると思います♪
Commented by 10max at 2020-01-02 21:18 x
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
やはりこの時期の神社は激混みですか^^;
僕はひよって12/31に岩津天満宮へ訪れましたがガラガラでした。
これではご利益も疑わしいものです(笑)
それにしても面白い撮影機ですね!
まだまだ知らない遊びがあるものです。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-01-02 21:23
10maxさん、あけましておめでとうございます。^^
本年もよろしくお願いいたします。
元日のお昼時と言えば、いちばん神社仏閣が混む時間帯ですもんね・・・空いたころを見計らって初もうでしてきます。(;・∀・)
赤外線カメラはずっと使ってきましたが、これは赤外線カメラ以外の用途もあるので、かなり遊べますね。^^
Commented by iwamoto at 2020-01-02 21:37 x
そのお返しの、錆顔ショット、用意出来ております(笑)
Commented by blackfacesheep2 at 2020-01-02 22:33
iwamoto師匠、まいどです。^^
おお~、錆顔ショット、スタンバってますか♪
楽しみにしております。^^
Commented by small-talk at 2020-01-03 01:56
ある意味、贅沢な写真機材ですね(笑)
だって、わざわざ撮像素子の前にある有害光フィルターを外したカメラに、フィルターを付けるのですから。
何というか、フィットネスクラブでエアロバイクを漕ぐために、車で出かける、みたいな。

そういう、贅沢な工夫が楽しいのですよね、趣味は。
Commented by blackfacesheep2 at 2020-01-03 10:30
small-talkさん、こんにちは。^^
フィットネスクラブでエアロバイクを漕ぐために、車で出かける・・・まさしくソレです♪
馬鹿馬鹿しいとは思いながらも、せっかくのフルスペクトル改造カメラなので、遊びまくっております。^^v
by blackfacesheep2 | 2020-01-02 05:00 | Seasonal Image | Comments(18)